時代を駆け抜けた、全てのものたちよ…
今、時代は変わり、未来へと繋がる…
祝え!新たなる時代の幕開けを!
ということで、令和初のThe★談会スレです!
時代は変わっても、このスレの方式は変わりません。
みんないらっしゃい!
いや、全然変じゃないですよ。
地元で競技開催されることで嬉しくないって方が変ですよ
むしろ復興五輪って言ってるのに東京にこだわってた理由が知りたい(´・ω・`)暑さだけの問題とも思えんの。
236:新檀黎斗神◆02:2019/12/18(水) 20:57 ID:xfI まあここまで来たなら日本全国で盛り上げたものですよね。
主催地が東京なんで、東京にこだわるんしょうね…
まあ、そりゃそうだと言われるとそうかなと思います
238:新檀黎斗神◆02:2019/12/18(水) 21:59 ID:xfI来年もケモノ、獣耳アニメが豊富でウレシイ…ウレシイ…
239:新檀黎斗神◆02:2019/12/19(木) 15:31 ID:o2w 青森東沖でM5.5、最大震度5弱の地震が発生しました。
かなり強い地震でしたので、余震に注意してください。
また、一昨日には沖縄方面でもM5、最大震度4の地震がありました。ここ最近比較的大きな地震が頻発していますので、注意してください。
カロリン諸島付近にて熱帯低気圧aが発生しました。
明後日には台風の勢力となる予報です。
熱帯低気圧aは台風29号「ファンフォン」となりました。
台風は今後、フィリピン方面へ進行するとみられ、明後日には暴風域を伴う予報です。
不破は脳にヒューマギアと同じチップが埋められているのでは?
これまで無理矢理プログライズキーを抉じ開けられのも、ただの脳筋ではなくチップとキーが共鳴してオーソライズ状態になっていたとすれば説明がつくし、アークがあれだけのプログライズキーの中からウルフを選択しアサルトウルフを作り出したのも納得がいく。
つまるところ、滅亡迅雷ですら知らない存在が亡であり、それが不破諌なのではないだろうか?
滅亡迅雷のメンバーでこれまで発覚しているのは滅、迅、雷。
彼らが変身に使用するキーは滅=スティングスコーピオンプログライズキー、迅=フライングファルコンプログライズキー、雷=ドードーゼツメライズキー。
ここに法則性があるとするならば、滅亡迅雷の順にプログライズキーとゼツメライズキーが交互に来ていると仮定できる。
そうなれば、亡はゼツメライズキーで変身する、若しくは絶滅種のプログライズキーで変身すると思われる。
さて、アークが作り出したアサルトウルフ。つまりオオカミ。
オオカミといえば、日本にはニホンオオカミとエゾオオカミがいたがどちらも絶滅したと考えられている。
これってもしや…
滅と亡の訓読みが同じく「ほろび」ということで、滅亡同一人物説もある。最新話にて、滅が再起動したような描写があったため、この説も否定はできない。
とりあえず、これからのゼロワンおよび、今やってる映画令ジェネを見て考察してみよう。
余談だが、アサルトウルフをフォースライザーにセットすると、変身音声のタイミングがとてもいい。
まあ元々滅亡迅雷側の使用を目論んでのものだから当然っちゃ当然なんだろうけど、さてどうかな?
今日はクリスマスイブ。
本来ならイブの日が本命らしいですね。
前夜祭と勘違いしている人が多く、イブを前夜祭みたいな意味で使うのは間違いみたいです。
そんなこんなで、令和初のクリスマスイブ。
今年は友達と、家族と過ごしますね〜
台風29号は南シナ海にて熱帯低気圧になりました。
247:新檀黎斗神◆02:2019/12/31(火) 05:47 ID:xfI AAAのリーダー、脱退するんですね…
残念
紅白にゾルダ(役の人)、クォーツァー(の人たち)、エグゼイドop(を歌った人)、フィリップ(役の人)が出てるから実質ライダージェネレーションズとか言われてるの草
249:新檀黎斗神◆02:2019/12/31(火) 19:55 ID:R3wダイヤモンド✡️ユカイでショッカー首領3世も居ますねぇ…
250:新檀黎斗神◆02:2019/12/31(火) 22:14 ID:R3w 上野発の夜行列車乗ろうとしたら
もうその列車はないと言われた
何気に竹内まりあをテレビで初めて見た
252:新檀黎斗神◆02:2019/12/31(火) 23:44 ID:R3w 今年も終わりか…
ようこそ2020!
明けましておめでとうございます!
254:新檀黎斗神◆02:2020/01/01(水) 00:12 ID:cp.ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン
255:新檀黎斗神◆02:2020/01/01(水) 11:40 ID:cp. 除夜の鐘
遠くの国まで
ゴーンゴーン
くじら13号
257:虎夫◆RAw:2020/01/01(水) 12:52 ID:z5c 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
おめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
2020年来ちゃったね。今年何が起こるかってのはみんな気になってるんだと思うんだけど、実は物事に隠れていたものが見えてくる年でもあるんだよね。
じゃあ、そういうことを暗示しているのは何かってことなんだけど、それは「サブカルチャー」なんだよね。
これからそれを紐解いてくよ。もういきすぎはそこまで来てるって事だからね。(Mr.大関)
まず、最近のアニメとかラノベとかでどんなのが流行ってるかって話なんだけど、ここ最近「異世界もの」がいっぱいでてるよね。もう何人行方不明になってんだってくらい転生したり転移したりしてるよね。なんでこんなにも異世界ものが増え、それに惹かれるのかってことだよ。
異世界に惹かれるってことは、つまりは現世への希望が薄いってことの裏返しなんだよね。
現世では上手くいかない、思い通りにならないけど、異世界ならハーレム作れるし最強になれるし、やりたい放題なんだよね。
最近、自殺とか増えてるよね。現代の日本では未来とかに対する若者の意識って低いわけ。そんなんだから異世界に希望を持っちゃう→異世界ものが流行る→異世界ものが横行するってサイクルなんだよね。(適当)
次に話したいことは、獣耳とか動物擬人化の話
異世界ものもそうだけど、このジャンルも昔からあるといえばあるんだけど、最近になって妙に増えたと思わない?
最近のだと「けものフレンズ」とか流行ったじゃん。あれ最初はあまり評判なかったんだけど、後半になってすごい評価されるようになってブームになったじゃん。2019年だとBEASTERSとか結構取り上げられてたじゃん。で、2020年もけっこうこういう系統のアニメとか多いんだよね。
何でなんだって話じゃん。このブームの裏にあるもの、それは動物と人間の権利が同等になりつつあるってことなんだよね。
アニメでは動物が人間と同じような風貌または生活を営んでるよね。そういうアニメが取り上げられていた時さ、アニマルライツとかの話も出てきたじゃん。
なんか妙じゃないかな?妙にアニメの流行と現代で起ころうとしていることの時期が一致しているんだよね。
つまりは、サブカルチャーを読み解けば、今後起ころうとしていることがわかるわけ。(大嘘)
いい加減気づくときだよね。のほほんと面白いとか、キャラが可愛いとかカッコいいとか、そんなことじゃなく、もっと本質を見抜くべきだよね。
さて、今年はどんなものが流行るのか。
信じるか信じないかは、あなた次第です。(デーン)
明けましておめでとう!!
264:新檀黎斗神◆02:2020/01/01(水) 17:03 ID:S..おめでとうございます!
265:新檀黎斗神◆02:2020/01/03(金) 17:09 ID:62kフワが狼に…
266:新檀黎斗神◆02:2020/01/04(土) 08:03 ID:tec 毎年恒例初夢に出てきたキーワードを置いていきます
一つ、ディズニーランド
二つ、雨
三つ、ガチャマシーン
四つ、迷子
五つ、朝
六つ、大地震
七つ、テレビ
もしかすると、今年、これらに関することが起きるかもしれません。
あともうひとつ、そらには気を付けろ
268:新檀黎斗神◆02:2020/01/07(火) 20:27 ID:tecまーたアンチ板に荒らしが沸いてますねぇ…
269:新檀黎斗神◆02:2020/01/07(火) 23:37 ID:tecなんか自作自演の臭いがしますねぇこの荒らし
270:新檀黎斗神◆02:2020/01/08(水) 08:22 ID:tec雨風強すぎィ!
271:新檀黎斗神◆02:2020/01/08(水) 09:02 ID:gEs 第三次世界大戦勃発説が濃厚になってきてて笑えない。
どうなるんやろか?
2020(令和02)年2月22日22時22分22秒22
0と2ばっかじゃないか…
この瞬間、何が起こる?
ゼロツーゼロツーゼロツーゼロツー(REAL×EYES)
274:新檀黎斗神◆02:2020/01/10(金) 17:55 ID:A3o まーた荒らし復活してますねぇ…
もうなりきりパヨクには飽きたみたいで、かつてネットを騒がせた荒らしになりきってて呆れますよ〜
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!
276:新檀黎斗神◆02:2020/01/11(土) 12:37 ID:tec なーんかアニオタばっかり責められてるけど、ヤベーイのはアニオタだけじゃないんだよなぁ…
正直、アニオタに限らずオタク全部ヤベーイと思うんですが。
ん、待てよ?
人間は何かしらとことん好きになれる事がある。つまりは人間は全員オタクということになる。
アニオタが犯罪者予備軍という公式が通るのであれば、オタク全員犯罪者予備軍となる…
すなわち、人間全員犯罪者予備軍と言うわけで。
普通だな!
Tik Tokのことを「著作権侵害だ」とかいってる連中ってさ、アニメmadとかについてはどう思ってるんだろうね?
278:新檀黎斗神◆02:2020/01/11(土) 17:53 ID:tec スマホぐらい、ある年齢になるまで我慢できんものかねぇ
まあ、小中学生の時から持っていたら、「高校生まで我慢すべき」という意見はある種の自分への否定にも聞こえるわけだからそりゃ反論するよね。
一時期流行ったヒカキンチルドレンなんて見てられんかったからな。
結局、日頃ストレスの溜まってる大人の格好の玩具になってたからね。本人はどう思ってるかわからんけど。
ヒカチルかはしらんけど、瞬殺のコルバルトだっけ?
あれなんか特に酷かったよね。
そういう環境で育ってきたから、社会と自分回りとの温度差に気づけなくなって、ある種のモラルから反れたことをやってしまうんだと思う。
結局さ、バイトテロとかやってるバカッターも、掲示板で人の悪口とか暴言吐いてる奴も根本は同じなんだよね。
人より輝きたいっていう人間誰しももつ願望を変なところに向けてしまった結果がこれよ。
だからさバイトテロ見て、その子に集中砲火している連中も、結局はやってること同じ。同じ穴の狢になってるんだよね。
大義名分があるから気づかないだけで。
何が言いたいかっていうと、みんな便利になりすぎて何か忘れてないかってこと。
別にスマホに拘らなくていいじゃん。
最も、他人に誹謗中傷とかしている時間が一番惨めで無駄なんだよね。
そんなことしている暇があったらもっと違うことに熱を注げってこと。
たまにはTwitterとかInstagramにあげるんじゃなくてさ、自分の自分による自分のための自分だけの時間とかつくってもいいと思うんだよ。
いちいちクソリプ送りつけたり、炎上している中に顔突っ込んだり、気に入らん人を陥れている暇があれば尚更よ。
そんなこと発信しなくていいしする必要もない。
それなら例えば公園で四つ葉のクローバーを探してみろ。そんで見つけたら自分はハッピーじゃん。それだけでいいじゃん。他人に気を使う必要もないしね。
なんか、外の世界に繋がりすぎて、肝心な「自分を」失っていない?
そう思う今日この頃
今年は葉っぱ天国が運用されて15年。
祝え!15年を迎える掲示板を!
僕もここを使いはじめて5年経つんだな…
283:新檀黎斗神◆02:2020/01/11(土) 18:19 ID:tecツーゼロツーゼロゼロワンワンワン
284:新檀黎斗神◆02:2020/01/13(月) 11:59 ID:trg 亡の正体考察
・第一にレイダーを渡していた謎のフード女(?)を亡とみて考える
・刃唯阿説
性別が一致している。
レイダーがショットライザーのバックル部分と酷似していることから、おおよそZAIAのものを流用していると考えられる。
唯阿はAIMSの技術顧問としてZAIAから出向していたので、そういう面からも現段階で最も怪しい人間である。
しかし、飛電とZAIAの五番勝負の際に司会進行として出ていたこと、また、レイド及びプログライズキーが使用されているのを見て驚いていたことを踏まえるとこれは断定できない。(どっかのマスターみたく演技の可能性も否定はできないが…)
・不破諌説
以前から伏線をパンパン建てているためそれらを含めて考察するとこれもあり得る。
とはいえ、ずっと滅の監視をしているため微妙なところ。
滅が「お前の後ろにいる」みたいな意味深なことを不破との会話で仄めかしていたため、「ひょっとして不破さんは二重人格者ではないか?」という考察も上がっている。(後ろにいる→見えない部分→自分の知らない人格)
過去に宇宙野郎雷電がプログラミングにより知らず知らずシンギュラリティを達成したヒューマギアの情報を滅亡迅雷へ流していたように、不破も半面スパイのようになっている可能性もある。
・フツーに新キャラ説
OPではキャラクター名が???になっていたものの、役者名は普通に出ていたので無難に考えればこれが妥当であろう。(となれば今まで何やってたんだという話になるが、滅亡迅雷が潰れたとき、つまり滅「亡」したときに復活するようプログラミングされていることも予想できる。(飛電にも同じようにプログラミングされていたヒューマギア「ワズ」がいた。))
・イズ説
普段から飛電或人にひっついているため可能性は微レ存ではあるが、OPの不穏な感じからして無いことはない。
・天津垓説
これも微レ存説だが、キナ臭い感じからして亡を用意していたことも考えられる。(クッソ理不尽)
とりま今月はメタルビルドの装動が出るから楽しみ
288:新檀黎斗神◆02:2020/01/14(火) 19:27 ID:tec 男オタクがーとか女オタクがーとか言って性別で隔ててる連中って恥ずかしくないのかね?
普段から異性と関わってなさそう(偏見暴論)
亡の正体が副社長、メガネ専務、シェスタという可能性もなきにしもあらずだけど…
現段階で飛電がヤベー状態なのにいちいち他社に茶々入れるようなことしますかねぇ?
ウーン
お前たちの平成って、醜くないか?
↓
お前たちの昭和って、醜くないか?
↓
お前たちの大正って、醜くないか?
↓
お前たちの明治って、醜くないか?
↓
お前たちの慶応って、醜くないか?
↓
…
↓
お前たちの大化って、醜くないか?
結局、クォーツァーは何がしたかったんでしょうかね?
292:虎夫◆RAw:2020/01/17(金) 20:19 ID:z5c 阪神淡路大震災から節目の25年。改めて犠牲者の方々の御冥福を祈りたいと思います。
あの年は地下鉄サリン事件があったりと、大変な年でした。でも今の子らは、あのオ◯ムをリアルタイムでは知らないんでしょうね。どこの国にも大悪党が誕生する危険性はあるのですよ。
あれから25年。
来年は東日本大震災から10年となります。
今こそ災害への対策を見直し、来るべき日に備えなければなりません。
1995年という年は、災害、犯罪という観点から見ての、平成のターニングポイントのひとつと考えています。
この年に起きたことを忘れないためにも、後世に伝えなければなりませんね。
25年経ちましたが、改めて犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。
衛星アークが人類は滅ぶべきと判断した理由、人間が「人類はいつ滅亡するか」と聞きすぎたせい説
295:新檀黎斗神◆02:2020/01/20(月) 06:47 ID:tec どうやら韓国では口ひげはタブーみたいですね。
なんと!?これじぁチャップリンもアインシュタインも僕もタブー扱いではないか…たまげたなぁ…
てか、韓国にも口ひげ生やしている人いるっしょ…
いくらなんでもこれはあほくさ事案ですえ…
一部が騒ぎ立てているだけっぽい。
AI美空ひばりについて思うこと。
昨年の大晦日、紅白歌合戦にて特別枠でAI美空ひばりが登場した。
美空ひばりは知っての通り、昭和の歌姫で三十年前の1989年に亡くなられている。
平成最初で、美空ひばり自身最後のシングル、「川の流れのように」は有名で今も唄い継がれている。
その美空ひばりがAIとして復活し、更に新しい曲「あれから」を歌い上げた。
その声質、トーンから従来の音声ソフトに比べ、確実な進歩とリアリティが感じられ、まるで本人が歌っているように思えるほどの出来であった。
また、「あれから」という曲自体も「川の流れのように」のアンサーソングとも捉えられ、総じて感動するものであった。
技術としての今回の催しは百点と思われる。ただ、倫理的な問題を考えるとかなりシビアなものにも感じられるのだ。
美空ひばりと言えど死人。故人をこのような形で復元していいのだろうか?
ということだ。
ネットニュースにて、山下達郎がAI美空ひばりに対する批評が上げられていた。
そのコメント欄にて「故人を商売道具としてあげるのはどうか」「人道的に問題がないか」「あくまで心の中で生きているのだからこんなことしなくてもいい」という意見も多かった。
>>297続き
やはり、感じ方は人それぞれといったところか。
個人的には止まった時が再び動き始めたようにも感じたが、それはあくまでもAIの美空ひばりであり、本人ではないのだ。
つまり、動き始めたように見えて、実は違うものが動き始めているという矛盾が生じているわけだ。
今後このようなことが増えてゆき、例えば、アニメの声優が亡くなったとき、代役として同じ声をラーニングさせたAIに担当してもらうということも増えていくだろう。
ただし、これもやはり当人ではない別人。反発も大きいわけだ。
とりわけ今回の件において批判が多かったのは語りパートだった。
あたかも本人が語っているように見えて、実は他の人が作った台詞だった。
本人が考えて語るのと、他の人の文を語るのとでは訳が違うというわけだ。
果たして、今後の世の中において、こういう人道や倫理とAIの価値観の釣り合いがいつまで通用するのか。
「本人だけど本人じゃない」という考え方が、いつかただのワガママと化する時代もそう遠くないであろう。
今回の件から見え隠れする未来の図をどう読み解き、これらをどう捉えるかはあなた次第。
>>298訂正
増えていき
300
301:新檀黎斗神◆02:2020/01/20(月) 09:18 ID:tec まわるまわるよお寿司はまわる
軍艦とにぎり繰り返し
やがて見逃した中トロ握りも
めぐりあって回って来〜るよ〜♪
そんな寿司ネタもあったねと
いつか廻って気が付くわ
あんな寿司ネタもあったねと
きっと廻ってまた来るわ
だから今はくよくよしないで
そこの皿を平らげましょう
寿司を食べ続ける人々は
いつか会計するときも
例え今夜は食べ過ぎても
きっとまた来て食べまくる
例え今日が果てしもなく
財布の中が寂しくても
今日でクウガ放送20周年
空っぽの星、時代をゼロから築き上げ、ライダーの地位を再確立させた作品。
ここから平成ライダーが続き、子どもたちに夢と希望を与え続けた。
時代は令和へと変わった今も、変わらず子どもたちに夢と希望を与え続けている。
作品や時代が変わっても、永遠のヒーローということは変わらない。
クウガ20周年
響鬼15周年
オーズ10周年
ゴースト5周年
そして来年は仮面ライダー放送開始50周年…
北ではウイルス
南では大火事
どこ行っても混乱
新時代入って早々恐ろしいことばっかり起きてて怖い
テッテレ定期
309:新檀黎斗神◆02:2020/02/02(日) 09:28 ID:uhUメタルクラスタホッパーは蝗害モチーフかな?
310:新檀黎斗神◆02 3+10=?:2020/02/02(日) 09:55 ID:uhU 2020年は歴史的転換が大きく表れる年。
例えば空を見るのもよし、地面を見るのもよし、ネット環境にダイブするのもよし。今年何処取ってもあらゆる事が大なり小なり起きるから。
既にオーストラリアでは森林火災が起きているし、中国では新型コロナウイルスによる感染被害が起きている。中東は爆発寸前だし、どれもこれもスケールがデカイことばかり。
日本では去年、平成から令和へと変わったばかり。心機一転、心を入れ換えて起こりうることへの対策はできましたか?
温故知新という形で、過去から学ぶものもあったはず。それがリアルでもフィクションでも。
それらを活かせましたか?活かせていますか?
どこか遠い場所の話としてスルーしていませんか?
明るい未来を作るのは、未来を見据えている人。
なにもしないで勝手に絶望しちゃだめよ?
ということで、今年、僕、動きます!生まれ変わります!
…遠い話と瞳を閉じますか?見知らぬことと言えますか?
ヒロアカ中韓炎上の話題
ヒロアカの新キャラについて、特に中国韓国の方で炎上している。
それに関し、集英社側が謝罪をし日本国内でも物議を醸している。
今回問題となったキャラは「志賀丸太」というヒロアカの中の敵、ヴィラン側の登場人物だ。
別に名前自体は普通である。この騒動において、名前が原因と勘違いしている人が多いが、名前単体で炎上したのではなく、そのキャラクターの行動と相まって炎上したのである。
丸太というのは、戦時中において旧日本国軍が人体実験の被験者のことを示す、一種の暗喩である。
んでもって、今回の問題となった志賀丸太が人体実験をしているキャラだったので炎上したというわけである。
続き
よくネット上で「全国の丸太はアウトになるのか?」「京都の丸太町も名前を変更しなければならないのか?」「マルタ島はどうなんだ?」というコメントをよく目にするが、これらはお門違い、的はずれな意見と言える。
なにしろ、名前"だけ"がダメだったわけではなく、キャラクターを含めてアウトだったからであるからだ。
こういうことを知らない身からすれば、「それだけで騒ぐのか?」と思いがちである。
しかし、歴史上こういう暗い過去もあったというのも事実。今回、意図してこのキャラを作ったわけではない(作者曰く、単に「丸々太っているから」という解りやすいネーミングだった)ため、作者、集英社を叩くのも、これまたお門違いといえる。
つまり、今回の騒動において、誰が悪いとかそういうことではなく、それぞれの価値観が食い違った上で起きたことというのが個人的な結論だ。
ただでさえ、歴史問題というのは難しい上、政治的なことになってくると更にややこしくなる。
それをわかった上で集英社側が謝罪したとするなら、これは英断ととれる。
早速中国におけるニコニコ動画と言われるビリビリ動画ではヒロアカの公式動画が削除されたそう。これがどれぐらいのことか想像するのは容易いことだ。
最後に
今回の騒動において、表面上でしか見ていない、或いは、偏った見方でしか見れていない意見が多数見れた。(自分も例外ではなく)
このような問題において、表題だけ見て全てを見た気になっている人も大勢いたと思われる。
しかし、本質を見抜くにあたって必要なことは、様々な視点から見て考えることである。
現代においてメディアリテラシー、特に情報を得る側の捉え方というものが肝心になっているところがある。(無論、提供する側の注意も大事である)
物事の本質を考えて見抜けていないから、的外れな意見を出し、余計に炎上してしまうのである。
つまり、火に油を注ぐようなことはしない方がいいのである。
他人のことをとやかく言う前に、まず自分を見なければならない。
物事を述べるとき、それ以前に生活の中でこういうことは要となってくる。
無論、僕は中国韓国を擁護する或いは批判する気は更々無いし、逆に日本やヒロアカ、その作者と出版元の集英社を叩くつもりは全くもって無い。
今回の僕の意見として、これらのことでとやかく言うのは違うからである。
あくまでも炎上そのものにピントを当てているのだ。
廻り合いずっと続く世界
偶然なんかじゃない
Let's party 点が繋がりあい
線になる一切
それぞれが個々として存在していたものが、今となっては何かしら繋がっていることが明るみになっている現代。
数々のコラボやクロスオーバーが公式、非公式に行われてきて、そこから何が見えましたか?
ただ単に共通している。本当にそれだけか…?
それは偶然?必然?
そこから繋いだ線がどこへと進むのか…
もはやクロスオーバーがアニメやマンガといったサブカルチャーに留まらなくなっていることを理解しよう。
繋がった世界の中で、個の存在を忘れてはならない
さあ、Let's party
ネットサーフィンしよう
フレイミングタイガー→ability "FIRE"
初登場時→2019 9/29
時期的にオーストラリア森林火災が始まった頃
メタルクラスタホッパー→モチーフは蝗害
初登場と同時期にアフリカでサバクトビバッタによる大規模蝗害
ゼロワンはヒューマギアのいる未来の話
これってもしや…? (こじつけ)
現代、世界で起きているor起こりうることのヒントは必ずどこかに潜んでいる。
そこから見えてくる未来図というのは一体どういうものなのか。
流行、サブカル、何だっていい。
現在進行形で起きていることのヒントは、現在進行形のものにあるのだから。
過去にあったものが、リメイク、続編という形で現在進行形の一部となる。
そこにどういう意味があるのか?
忘れてはならないのは、現在進行形というものは、過去から断続的に続いていること。
瞬瞬必生 ようは積み重ね。
塵も積もれば山となる。その山がどう影響するのか、それを見抜く術を持たなければならない。
せっかく恋アスで地学覚えたなら、過去の層から読み解けよって話。
過去のいしは嘘では欺けない
マッキーまたかいな…
320:新檀黎斗神◆02:2020/02/13(木) 18:17 ID:uhUみさき公園閉園するんですね…
321:新檀黎斗神◆02:2020/02/18(火) 09:11 ID:uhU なんか、ラブライブ!サンシャイン!だっけか?のキャラと沼津のJAがコラボするかなんかで等身大パネル設置して、それに対してどっかの弁護士が「これは罠だ」とか言ってるそう。
具体的にどういう罠かというと、「ああいう二次元ばかりを追い続けると、コミュニケーション力が衰えて結婚もできなく、友達も離れ、孤独死する」そうだ。(要約。どういうことを言ってるかは本文を見てくれ)
これってさ、二次オタが「コミュ障で友達居ない」前提で言ってない?僕は見てて思ったね。
別に、二次オタだって普通に友達居るし、彼女居るし、非オタと何ら変わらない生活を送っている。
仮にリアルで友達が少なくても、ネットさえあれば繋がることができるし、根本的にこの弁護士どこか論点ずれてないか?って思うんだよね。
なんか、引きこもりで外と関わりを持たない、ステレオタイプのオタクに対して言ってるようにしか思えない。
まあ、この弁護士は警告のつもりで書いたんだろうけど、果たしてその警告は本当に送りたい人へ届いているのでしょうか?
そもそも何かしら趣味を持ってたら、趣味の共有とかできるから孤独死することまずないんだよなぁ…
一番孤独死するのは趣味もなく、友達もなく、希望もないような人間だと思うぞ?
どうやら、この話はもっと奥があるようで、一回パネルは撤去されているそう。
理由は「一部不適切な部分があるのでは?」という批判があったため、で、それに対応すべくJA側が自主撤去したという流れだ。(具体的にどの部分が不適切と思わせたのかは知らない)
で、その撤去に対しファンが「なんでだ?」となり、SNS上で問題となったというわけだ。
この問題を受け、弁護士が上記の発言をしたのなら、まあ筋が通ってることにならなくもない。用は、「こういうことにいちいち固執していると身を持たなくなるぞ。落ち着こう」という戒めなのだろう。(とはいえ、それが孤独死に繋がるのは意味不明だが)
とまあ、弁護してみたが果たしてこの話の本質は何処にあるのだろうか?
Revolunocs
仮面ライダーレボルノクス
クォーツァーミツヅキが変身する、時間と宇宙を総括する仮面ライダー。
モチーフは仮面ライダークロノス、エボル(名前はcronus evolのアナグラム)、天文時計
右腕にクロノス、ゲムデウスクロノス、左腕にエボル、エボルブラックホールのライドウォッチがそれぞれのホルダーにセットされている。
能力はブラックホールを使った重力操作、時間操作、時止め、ブラックホールの作成、これらを応用した平行世界への移動、特殊な毒やコンピューターウイルスの作成など。
時計は12までの数字があり、干支は12、黄道星座も12ある。
エボルの進化は干支に準えられることが多く(蛇(巳)→竜(辰)→兎(卯)→ブラックホール(丑寅、つまり鬼門))、また天体観測機器がモチーフであること、クロノスは時計モチーフかつ、星座と関係の深いギリシャ神話の神の名前というところから、変身の際背後に出てくるモチーフは和時計(文字盤が干支)と天文時計が掠れ合う(まるで銀河の衝突の)ような感じになる。
みたいなの想像するの好き
12+12=24=一日
326:新檀黎斗神◆02:2020/02/27(木) 21:49 ID:uhU コロナにより政府が小中高に臨時休校要請を出しましたね。
3月2日からとのことです。
なお、あくまでも要請なので、絶対この日から休校になるかどうかはわかりません。
地元の学校からの情報を確認して最善の行為をしてください。
昨年の台風15号は「令和元年房総半島台風」、台風19号は「令和元年東日本台風」と命名されました。
328:新檀黎斗神◆02:2020/03/04(水) 09:58 ID:wbY 3月に入っても台風はおろか、熱帯低気圧すら発生していません。
これは2016年以来、実に四年ぶりのことです。
去年の台風がいかに異例づくしだったか
今年に入ってから台風はおろか、熱帯低気圧すら発生していないが、去年だとすでに2つ台風ができていた。
1号は元日に台風に昇格。2号は2月というシーズン外にも関わらず、920hPaと猛烈な勢力にまで発達したりと、どれも統計史上初なことばかりだった。さらに、1号は台風になった後、勢力をあまり弱めずマレー半島を通過しサイクロンとなった。これも統計史上希なケースであった。(なお、この年にはもうひとつ、熱帯低気圧になった後インド洋で再び発達しサイクロンとなった台風もあった。)
それだけでなく、被害も尋常ではなかった。
15号、19号はさほど勢力を落とさず東日本を襲い、第二の狩野川台風とまで呼ばれるほど恐れられた。そして、東日本を中心に甚大な被害を与え、激甚災害指定されたのだ。
この二つの台風は沖永良部台風以来42年ぶりに気象庁より命名された。同じ年に二つも命名されるということはこれまでになかった。
そんな異例尽くしの去年であった。故に台風への恐怖は拭えないものである。
年が明け3ヶ月。上記の通りいまだに台風はおろか、熱帯低気圧ですら発生していない。
2016年以来4年ぶりのことだ。
ここまで何もないと、逆に恐ろしいと感じる。
仮面ライダーで蝗害
プリキュアでパンデミック
ニチアサタイムリー要素ばっかじゃん…
てことは、次から始まるキラメイジャーも…
コロナ→567→5+6+7=18
18=666
コロナは悪魔だった…?
パプリカ
花のスボラ飯
晴れたらいいね
種田梨沙
ガンバレルーヤ
夢の思想公園
あそびあそばせ
このゆびとまれ
会いに来てI need you
並木のセレナーデ
イエスタデイをうたって
手にはいっぱいの
花を抱えて
ラフタリア