時代を駆け抜けた、全てのものたちよ…
今、時代は変わり、未来へと繋がる…
祝え!新たなる時代の幕開けを!
ということで、令和初のThe★談会スレです!
時代は変わっても、このスレの方式は変わりません。
みんないらっしゃい!
>>370
そうだったんですね……
小さい頃からよく見ていたので残念です。
わざわざレスを返してくださりありがとうございます。
>>371
いえいえ。
自分も小さな頃からよく全員集合をビデオやDVDで見ていました。
つい最近でもだいじょうぶだぁや志村動物園を見ていましたから、「あんなに元気だったのに」という衝撃と、哀しみが大きいです。
障害者に関するさまざまな問題について
5年ほど前、神奈川県相模原市の障がい者施設にて入居者を多数殺人したとして逮捕され、裁判にかけられていた植松聖氏に死刑判決が下されたニュースがありました。
植松聖氏の思想は障害者を人として扱っていない等批判が相次いだ一方、一部賛同している人もいました。
この件から、改めて障害者問題について考えていこうと思います。
まず、障害者とはそもそもどういうものかということから説明します。
ひとえに障害者といっても、身体に障害のある「身体障害者」と脳に障害のある「知的障害者」のふたつがあり、更にそのなかでも様々な症状があります。
だいたいネットで「障害者」と揶揄する場合、この知的障害者という意味で用いられることが多いです。
今回の事件では主に知的障害者がターゲットにされました。ということで今回は知的障害者を主題として話を進めていきます。
前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
まず、知的障害者は意思疎通が難しいから人ではないとする人が一定数居ます。
知的障害者はモノとしてしか見ていないようですが、まず前提が抜けているのでこの話はトンデモ理論であります。
知的障害者であっても親は人間です。人間は人間しか産みませんから、たとえ産んだのが知的障害持ちであっても人間です。日本国憲法では全ての人には平等に人権がある(要約)としていますから普通に生存権はあります。
それを赤の他人が侵害する権利はありません。(じゃあペットはどうなんだとかいう論点ずらしをしてくるが今回は割愛)
ただ、知的障害者自身が他の人の権利を侵害することもあり得るわけです。その場合、仮に犯罪をしたとして、自己責任能力の有無を問われ、刑が軽くなることがあります。(よく「知的障害者はなにやっても無罪になる」といわれますが、これは間違い。普通に刑を課せられる)
この事に対し、知的障害者アンチ側は「不公平だ」といい、障害者へのヘイトが募るわけです。
これは個人的には腑に落ちないものです。何しろ、「障害者側の公平を求める上でなぜ犯罪となると障害者が軽くなるのだ」という話ですから、僕自信この制度には納得いきません。
この件は、「自己責任能力が無い場合、自分の意思関係なしに犯罪を犯してしまった場合」ということで一筋縄でいかないものであります。例えば、誰かに脅されて犯罪を犯した、そうせざるを得なかった状況にあった場合にこれが適応されます。しかし、それに知的障害というものも入るのかと言うのはグレーな感じだと思います。
何しろ、第三者からの圧力等はなく、あくまでその人自身が犯したことでありますから。
それ故、知的障害という理由で減刑されるのはおかしいのではないかと思います。
今日志村けんさんの追悼番組を見ました。
大体、追悼特番っていうのはしみじみとその人の歴史を振りかえるのが多いけど、けんさんはやっぱり違うね。
振りかえっても面白いシーンしかないから、悲しいというよりも笑いすぎて涙が出てきてしまった。
加トちゃんの弔辞もよかった。弔辞の中に笑いを入れられるのって、ドリフ、そして志村けんだったからこそできたことだと思う。
ブーちゃんの「志村けんはみんなの中に生きている」って言葉も凄く響いた。
エンドロールで共演者の名前が流れたけどやっぱり豪華だね。改めて志村けんさんの偉大さがわかった。
初めてテレビの向こうの人の追悼で涙した気がする。それほど自分にとって大きな存在で、心の支えだったんだな…
きっとこれからも。
志村けんさん。70年間、うち芸能歴46年間おつかれさまでした。
どうか天国で長さん、注さん、そしてけんさんのお母さんとゆっくり休んでください。
謹んでご冥福をお祈りします。どうか安らかに…
自分達が子供の頃、志村さんはまさに生活の一部でした。毎日学校で友達と会う度に、志村さんのギャグを言い合って遊んでいた記憶があります。もし当時から流行語大賞が存在していたとしたら、毎年の様に受賞していたのではないでしょうか?多感な時代に、志村さんのギャグと共に成長出来た事は、この上ない幸せでした。
改めて御冥福を祈りたいと思います。
>>377
「最初はグー」というじゃんけんの掛け声や、視聴者が動画を投稿するバラエティ番組を始めたのも志村さんでしたね。
生活の中のひとつに志村さんの残したものがたしかに生きているんだと思います。本当に偉大な人です。
5月に彗星が最接近するみたいですね。
ただ、速度がどうも速いらしく、ゆっくり見られるかどうかはビミョーみたいです。
佐藤健のドライブ動画に神木隆之介、渡邊佳祐、桜田通が出てて実質平ジェネ仮面ライダーと化してるの草
佐藤健→電王
神木隆之介→闇の力(アギト)
渡邊佳祐→ウォズ
桜田通→NEW電王
佐藤健と神木隆之介は実写版るろうに剣心以来
渡邊佳祐とは平ジェネFOREVER、恋つづ以来
桜田通とはさらば電王以来ですね…
仮面ライダー関係ないとしてもこのメンツが揃うのは豪華すぎて興奮しますね。
是非、仮面ライダーについて触れてほしい。
よく動物愛護団体が「動物園を廃止すべき」とか言ってて、理由は「檻の中に閉じ込められててかわいそう」とか「飼育環境が悪い」とからしいけど、一番は肉食動物の主食である「肉」が気に入らんのやと思うで。
食肉嫌ってるあの人たちからすれば、動物の肉が使われているってだけでアウトだろうしね。
明日緊急事態宣言発表するかもしれないのか…
さらに自由が効かなくなると思うと…うーん…
苦渋の決断だろね。
安部首相は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県に緊急事態宣言を行いました。
効力は5月6日までです。
緊急事態宣言の詳しい情報は内閣府のホームページ等を確認してください。
また、これに関するデマや誤報等も出てくると思うので、情報収集の際は注意してください。
今後も余計な外出を控えるようにし、コロナ対策をしましょう。
コロナのせいで退屈of退屈。
本当に学生なんかなって思うときもある。
家に居なきゃいけない今だからこそ、今しかできないことをやろうかな?
何もやることがないからこそ、何かできることを見つけるのもまた良いかもしれない。
いろんなヒーローがTwitterで「#ヒーローが子供達を元気づける」っていうハッシュタグで勇気付けられるコメントをしてくださっている。
こういう活動素晴らしいと思う。これで子どもたちや大人たちが頑張れる気になるからね。
この一ヶ月が踏ん張り時。頑張ろう!
外出自粛で家に居ても特段することもないから、過去に買ったボーイズトイ系フィギュアの整理をしていた。
幾つか久しぶりに遊んでみたけど、一番面白いのは鎧武のアームズチェンジシリーズだと思った。
まず、アームズの互換性があるのと、塗装を頑張ってるのがある。
武器もかなり再現度が高くて、ディテールも細やかな上繊細な塗装がされてあって、武器だけならフィギュアーツレベルで頑張ってると思える。
んで、フィギュア単体も裏面まできちんと模様があったり安価なボーイズトイでもなかなかな部類。
それでもって種類の多さもピカイチ。大体後回しにされるかそもそも発売しないだろう量産型ライダーやそれに準じる弱いライダーのフィギュアも率先して出してくれているし、一般品として出さなかったライダーもきちんとプレバンで補完してくれていたり、さらに劇場版限定ライダーやVシネマ限定フォームまで出してくれる徹底ぶりはすごいと思った。
今じゃあまり見ない敵ライダーもきちんと出してくれたりしていたから遊びがいがあったのを覚えている。
結構頑張ってたんだなーと
大分前に中古で買った装着変身のリュウガ、オルタナティブ、オーガの何故かそろって右脚太ももの回転軸が破損していて、「中古だし、経年劣化かな?」と思って調べてみたら、どうやら発売当時も急にポッキリいってしまうという案件が多々あったらしく、そんでもって破損した個体が中古で売られているという感じらしい。買ったフィギュアも大体800円未満の安価だったことから、破損しやすい故に安くなっているか、そもそも壊れている可能性が高い。
大体このシリーズは箱で売られているため、窓から破損しいるかどうかを見極めるのはなかなか厳しい。もし買うときがあれば、ポッキリとおれる可能性があるということを念頭に置き、一種の賭けで買うべきである。(ちなみに、リュウガとセットのファムはこれといった破損は無かった。特にリュウガとオルタナティブに集中しているようだ。)
あと、これまで装着変身で遊んでいて、よくあったのが指の付け根が破損するという事案だ。
何故かブレイドライダーに集中しているが詳細は不明。
なお、装着変身系統すべてがこのようになっているわけではないことに注意。個体差というものもある。
要は、破損しやすい個体がリュウガ、オルタナティブに集中しているということ。
390:新檀黎斗神◆02:2020/04/09(木) 23:11 ID:j.I キラメイレッドの小宮さん、無事退院したそうですね。
よかったです…
コロナにならないためにも、手荒いうがい、そしてマスク着用を徹底すること。
不必要に人が密集する繁華街に赴かないこと。
時々日向に当たること。
個人でできる対策は、いずれ多くの命を救うことになる。
小宮さんの復活と、それにおける文章で勇気付けられた人もいるはず。
ヒーローの存在って、偉大なんだなぁ…
広い高原の上で 風に吹かれてる
高草が揺れる音が とても心地よい
ふと空を見上げれば 星空と満月
ひとりぼっちの自分を ただ照らしてくれる
悲しい出来事 泣きたくなるような
辛い過去の中にも 楽しい思い出
忘れたくなること いくらでもあるさ
でも忘れたくないことも 同じぐらいある
流れ星がきらりと 星空を駆ける
願い事をひとつふたつ 胸でささやく
高原のふもとの 街の明かりが
とても切なくて 暖かくて
街行く車の 行く先や人々の
日常を思うと そこにはドラマが
覚えていること たくさんあるけど
覚えていないことも 結構ある
高原を吹く風 揺れる高草と
星と街と月の光 すべてすべて
ただ自分は歩いてゆく
P.A.R.T.Yいいですよね〜....
395:新檀黎斗神◆02:2020/04/12(日) 05:55 ID:j.I >>394
いいですよね!
お祭り感あって好きですし、ジオウの映画のテーマソングにもピッタリですし好きです
どうやら大量規制が始まったようですねー。
僕も規制されました。実に4年ぶりの規制…
今、Twitterで「#ヒーローが子供達を元気づける」というハッシュタグが話題になっている。
これは、桜井侑斗役の中村優一さんが「善意」で始めたことを、いろんなヒーロー俳優やその関係者たちに広まっているのである。
しかし、中には特撮オタクが「やってください!」と直接俳優にリプを送るということも起きている。
これらはあくまでも、ヒーローたちが「善意」でおこなっているものであって、強要したり、ましてやオタクたちの欲を満たすためのものでもない。
特撮オタクのお祭りのためのものではなく、コロナと闘うみんなへのメッセージということを忘れてはならない。
特撮オタクよ、慎みなさい
規制に心当たりあるぞ。
安楽死関連の議論でで、意図せずNGワードを何回か出していたからな…(無論、直接的に相手を誹謗中傷するとかの理由で出したのではなく、文の組み合わせでたまたま引っ掛かったに過ぎないが…)
ぎなた読みほんとひでひで
部分規制じゃなく、全規制かーー
しかもよりによって最初の規制と同じ「議論板」の「死に関するスレ」での「自殺うんぬんのレス」で掛かってる(と思われる)
歴史は繰り返すのか…
400
401:新檀黎斗神◆02:2020/04/12(日) 11:04 ID:j.I 人間って、切羽詰まった状況に陥ると、何かしら恐怖に支配されてしまうんだよね。
んで、そこにつけこんで嘘を吹き込んで、余計パニックにさせて楽しんでいる連中もいるわけだ。
中にはそれを知らず知らずのうちに行っている人もいるから余計にたちが悪い。
その流した嘘ってのも、よくよく考えればすぐに見破られるものばかり。
それを見破られないほど心に余裕がない。いや、それ以前から余裕がないと思える。
すぐに情報を鵜呑みにして、気づいたときにはもう手遅れ。
そんなとき、自分を正当化するために八つ当たりともとれる形でバッシングをする。
いや待てよ?確かに嘘を流したやつが一番悪い。しかしだ、その嘘を疑いもせずに信じたのは、他でもない自分自身ではないか?
果たして、そんな人間に他人をバッシングする義理はあるのだろうか…?
正義という大義名分の上なら、人間はどこまでも残酷になれる。
正義の加護により、何やっても、何言ってもいいと錯覚させる。
最初は正義に駆られてやっていたことも、知らず知らずのうちに自分の日頃の鬱憤を晴らすためと理由が変わっている。
ネットで見かけるバッシングのほとんどがこれだ。
汚い誹謗中傷の言葉を浴びせ、関係ないことまで引っ張ってきて叩く、その対象者を叩くだけでは飽きたらず、対象者に関連するところにまで襲いかかる。
歯止めが利かなくなった頃にはもはや自分たち以外はみんな敵とまで思うようになる。
炎上元の火種以上に、周りが騒ぎ立てて持ってくる油の方がいい。
気づいた頃に水をかけても手遅れ。
さて、こんな状態に「正義」というものはあるのだろうか?
ネット炎上はいわゆる「負の連想ゲーム」
次から次へと連想したものに延焼していく。
他を叩く以前に、冷静になり、自分が今何をしているのかを考えるべきではないだろうか?
混乱している今だからこそ、もっと自分を見つめ直すべき。
405:新檀黎斗神◆02:2020/04/12(日) 11:17 ID:j.I >>403訂正
周りが騒ぎ立てて持ってくる油の方が大きい
はい
407:新檀黎斗神◆02:2020/04/13(月) 12:58 ID:j.I お、書けた。
荒らされたんかな?
やはり、難民以外はアウトになってる。
大人しく解除待つか…
ディケイドop考察
1番、見上げる星→空っぽの星から見上げて眺められるほど星(平成ライダー)が増えた
(空っぽの星(クウガ)→小さな星(ファイズ)→「見上げる星(ディケイド)」→流星追う軌跡と果てなき旅路で(ジオウ))
1番、僕の目の前に広がる九つの道はいつか重なって新しい夜明けへと続く道に変わるのだろう→ディケイドの物語
2番、新しい風通り抜ける道が拓くのだろう→W以降、平成二期
ラスサビ、新しい夜明けへと続く道に変わるのだろう→ゼロワン(デイブレイク(夜明け)タウン)、ジオウからその先の令和ライダー
Over "quartzer"は平成ライダー総括ソングってよく言われてるけど、ディケイドopも大概平成ライダー総括してんな。
まあ、どちらも記念作品だし…
令和
去年の今ごろ、はじめて年号が変わるということにワクワクしていた。
「令和」。今まで平成という響きに慣れていたから最初は「ん?」
って感じだったけどしばらくすると自然と慣れていた。
あの頃はどんな時代になるか楽しみだった。
まるで、未来という形のないものが見えた気さえした。
いざ令和に改元したとき、日常は変わらなかった。
…あのときは
ゴールデンウィークが10日にもなって浮かれていたあのときが、今の地点ではピークかもしれない。
あれ以降不幸が次から次へと襲ってきた。
火災、地震、台風、ウイルス…
今に至っては春休みが妙に長い。
僕が小学生だったら喜んでたかもしれない。休みが長くなってるんだもの。
しかし、それはあくまで見せかけで、実際はずっと外出自粛でろくに外へ出られない苦痛であった。
事実、今の小学生たちも疲れはてているようにみえる。
こんなに最初に不幸が襲いかかってきた令和。
これから良くなるかどうかは、自分達のこうどうしだいかもしれない。
ダイナモ感覚!
412:新檀黎斗神◆02 新マーフィーの法則:2020/04/14(火) 11:14 ID:j.I 流行りのものを「これ好きなんだよね」と言っている人間は、大概流行が過ぎると好きなものが変わっている。
まだ嫌いと言えている方がまだましで、最悪の場合は関心がない場合である。
今の流行を嫌い、昔のものを好む人間は、大抵クラスで浮いているか隅にいる。
仮面ライダーが好きという人間は、中学辺りで急減し、高校辺りで急増する。
仮面ライダー好きは中学の時に「仮面ライダーとか見てる?」という質問に対し「見ていない」と答えるが、本当は見ている。
中学生の持つ大人像は、子どもっぽいことをしないことである。
中学生が子どもにみられたときに反抗する確率は異常に高い。
ネット上で子どもを「キッズ」と見下している人間は大抵中高生である。
陽キャ叩きと陰キャ率は比例する
YouTubeでTik Tokを叩いているコメントのアニメアイコン率は高い。
Tik Tokを「無断使用」といって叩いているが、そいつがコメントしている動画はTik TokからYouTubeに無断転載されたものである。
なぜTik Tokは否定するが、アニメMADを許容している人間が多い。
同じものでも、炎上する前と炎上した後で見方が変わる。
アニメの2期や第2弾は炎上しやすい。
アニメキャラは自分から見て異性より同性の方が嫌いになる確率が高い。
給食の時間の校内放送ほど、クラスメイトのタイプが分かりやすいものはない。
テストで「意外といけた」と言うやつほどあまり点数がよくない。
テストの点を聞くとき、「あんまりだった」と答えるやつは大抵高い点。
夏休みの宿題終わったと言うやつは実際は終わっていない。
図書部は大抵オタクが多い。
ネット上の自慢話ほど信用できないものはない。
いい話のまとめ動画では必ず「どうせ創作でしょ?」というコメントが出る。
YouTuberが慈善活動をする動画では必ず「偽善乙」というコメントが出る。
この曲、あの曲に似ているというものほど似ていない場合が多い。
パクリ乙は大抵いちゃもん。
何故か葉っぱではファン板よりもアンチ板の方が伸びる。
何かを好きと言って語り合うより、嫌いと言って叩き会う方がいろいろ楽なのかもしれない。
探しているものは、しばらく経つとひょんなことで見つかることが多い。
アンチの場合、好きなところより嫌いなところの方が多い。そして、嫌いなところは大抵しょうもない理由なのが多い。
ファンの行動で見方が変わるやつは大抵元から好きじゃない。
フィギュアのパーツで失くなりやすいのは、重要なパーツ。
進研ゼミの漫画の世界では、80点は悪い点。
416:新檀黎斗神◆02:2020/04/14(火) 20:53 ID:j.I一番の苦痛は、何かしたくても何もできないこと、何もやる気がないこと。
417:新檀黎斗神◆02:2020/04/14(火) 20:55 ID:j.Iここにきてもうすぐ5年か
418:新檀黎斗神◆02:2020/04/15(水) 10:34 ID:j.I 決戦はゴールデンウィーク!
気を抜いてはならない
議論板がただの煽り合いになってて草も生えない。
議論と喧嘩は違う。自分の意見ばかり押し通して、相手の意見を一切認めないのはそりゃ議論じゃないんだよ。
煽り出したらなおさらね。
まず、冷静になることが大事。
>>417
オイラは13年になるな。
>>420
出来てあまり経ってない頃から居るのですね!
SNSの発達により感じるのは、すぐ発信しすぎじゃないかということ。
例えば炎上動画。今じゃあまり聞かないけど、バカッターによる迷惑動画があちこちから発信されどれも炎上していた。こうなることぐらい予想つくだろうと思うが、それ以上に厄介なのが匿名ということに何言っても良いと思ってる連中。
ネット上だからバレないと思ってるのか知らないが、誹謗中傷、悪辣な書き込み、悪口、みんな筒抜けなんだよなぁ。
第一、そんな都合のいい場所簡単に出来るか?って話。警察に通報すればすぐ逮捕される。そういう報道とか見ても、他人事のように逮捕された人間を叩く。神経がわからない。
ネットが普及したことにより生活は良きも悪きも変わった。
便利になった。
その反面、精神年齢が低下しているようにも思える。
後先考えず、その場の感情まかせに文章を打ち込み投稿する。
「し ね」という言葉を打ち込むのに1秒も要らない。しかし、それで相手が苦しむ時間はもっと長い。
自分は痛くないの神経なのだろうが、そういうところで、思いやりの心、想像力が育っていないのがよくわかる。
中には誹謗中傷を正当化する人間もいる。相手のことを考えたこともないのだろう。
もういちど教育を見直すべきではないか?
滅亡迅雷の関係
滅→父
雷→兄
迅→弟
とするなら、
亡→母?
設定では亡に性別とかないそうですね。
425:新檀黎斗神◆02:2020/04/16(木) 12:13 ID:j.I ライダー可動フィギュア比較
S.H.Figuarts ※
全塗装、胸、腰可動、腕脚二段階可動、爪先可動。値段平均3000円台と少々高め。とはいえプライスに合った出来映えで結構リアルな造形をしているため、総合的に妥当な値段設定。(武器パーツが他のアーツに付いていることもあるため、完全再現の際は結構頑張らないといけない。)
ライダー、怪人共に結構立体化されている。
※今回のライダー関連の可動フィギュア比較として、アーツを基準とする。
RHF
間接がアーツと違い隠れている上、表面のスーツ感が再現されていてかなりリアル。写真にすると劇中のスーツと見間違えるほどリアル。
アーツに比べ1.5倍ぐらいの大きさ。
主役ライダーは軒並み立体化されていて、一部怪人も立体化されている。
ここまでリアルなため値段設定も10000円台と結構高め…
しかし、それ以上のリアルさで満足感はあるだろう。
figma
2020年4月16日現在、龍騎(正確にはドラゴンナイト)のライダーのみ立体化されている。
アーツに比べてやや小さめ。アーツの場合、手首パーツをいちいち箱に直さなきゃならないのに対し、figmaは手首収納パーツが存在する上、袋も付いているというやさしさ設計。
値段はアーツとあまり変わらないぐらいか少々安め。
figmaは主にアニメやゲームのキャラクターを立体化しているため、他のキャラクター達と並べたいときはこっち。(アーツでも十分並べられるが、伸長差が気になるところ。)
あと、台座が付いてくる。
RKF
ジオウ辺りから始まった新しいボーイズトイシリーズ。(今までは統一されていなかった)
平均2000円台とお手頃価格な上、塗装も頑張っている。
ただ、裏面はあまり塗装されておらず、ほぼ成形色といった感じである。
これまでのボーイズトイは指が可動していたのだが、このシリーズになってから手首交換しなきゃいけなくなっている。
手首のパーツは少なめ。それ故ポージングが難しい。
大きさ的にはアーツ、figmaの3分の2くらい。装着変身とほぼ同じ。
現行ライダーの他に、過去作品のライダーも立体化されつつあるが、まだ少ない。
装着変身
キバ辺りまではこれが主流。いわゆる超合金枠。
値段は当時価格だと2000円台と安めな上、塗装もかなり上出来。
オプションパーツもついていたり、至り尽くせりな上、龍騎はほぼ全員立体化されたり、劇場版ライダーも立体化されたりしていたため集めがいはある。
なお、開発はかなり前に終了しているため、ほぼ中古で買うしかない。
中古だと安いところで800円ぐらいで売っているが、たまに壊れているものもあるため要注意。
SO-DO
スーパーなどのお菓子売り場にある比較的手に入れやすいフィギュア。
フォームチェンジやサブライダーは網羅している上、劇場版ライダー、怪人まで立体化している優秀なフィギュア。
一箱400円と安価だが、大体二箱完成のため一体組み立てるのに800円ぐらいする。まれに一箱完成のフィギュアがあったりする。
造形は食玩ではかなり頑張っているが、シールが多く完成させるのにかなり時間がかかる。造形をシールが殺していたり、シールがポロポロとれたり表面が薄れたりするので注意が必要。
大きさはアーツの半分かそれより小さい。
SHO-DO
こちらもスーパーの食玩売り場にある手に入れやすいフィギュア。
基本一箱完成かつ、全塗装。オプションパーツも別箱についているものの、一箱500円なので質のわりに安価。
SODOで立体化されなかったライダーや怪人が立体化されているので、SODOと合わせて買うとよりブンドドが楽しくなる。
ただ、大きさはSODOより少し小さいので並べると若干違和感がある。そこはご愛敬
クレヨンしんちゃんでの野原ひろし、特命戦隊ゴーバスターズでのチダ・ニック、うたわれるもの 偽りの仮面でのハクなどの役で知られる、声優の藤原啓治さんが4月12日に癌のため亡くなられました。享年55
藤原さんの渋い声がとても好きでした。
一時期療養されて不安だったのですが、しっかり復帰されて声優業を続けられて安心していました。
そんな矢先、まさか亡くなられるとは思いもしませんでした。
子どもの時からこの声を聞いて育ってきたので、訃報を聞いてとてもショックです。
沢山の感動をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
>>428
藤原さんが亡くなったって本当なんですか?
調べてみましたが、残念な事に本当のようですね…
癌なんて…
藤原さんは、いろんな役の声を演じてきてくれました。特にアイアンマンでお馴染みの人でした…
ドクタードリトル絶対見ます。
沢山笑わせてくれたり、泣かせてくれてありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
>>429
未だに信じられないのですが、事務所から発表があったそうで…
まだこれからも色々活躍されると思っていたので、突然の訃報、ショックです。
緊急事態宣言が全国に拡大されました。
詳しくは内閣府及び各都道府県の出している情報を確認してください。
また、誤報に注意してください。
ゼロワンドライバー
ショットライザー
スラッシュライザー
フォースライザー
ザイアサウザンドドライバー
ゼツメライザー
レイドライザー
計7つ
ベルト単体で見れば過去最多ですねぇ…
ジオウアナザーライダーの設定の疑問点
アナザーライダーとはライダーと同じ能力を持つ怪人
最初期の設定は
一つ、同じ時間軸に元となったライダーとアナザーライダーは共存できない。
二つ、アナザーライダーを倒すためには元のライダーの力が必要
三つ、アナザーライダーが誕生することで、元となったライダーは消滅する。アナザーライダーを倒せば一時的に元のライダーの記憶と変身能力が戻る
という感じであった。
後半のガバガバ以前に、結構初期からガバガバだった記憶がある。
例えば、ライドウォッチの誕生だ。
あれは結局どういうきっかけで誕生するのかが触れられてなく、一番最初のビルドの時に、アナザーライダーを倒した後に戦兎たちの記憶が戻りブランクウォッチがビルドウォッチに変化した。
すなわち、歴史改変を戻すとライドウォッチが誕生するとビルド編を見て思ったのだが、ところがどっこい、そのつぎのエグゼイド編では既にライドウォッチが形成されていた。ビルドが特別仕様だった可能性は否定できないが、そうするとどうやってウォッチが形成されるのかわからないままであった。
そして、アナザージオウ以降のアナザーライダーだ。
彼らは既に共存しており、オリジナルとアナザーが戦っているどころか、歴史改変うんぬんの設定(>>434の一つと三つの設定)が無かったことになっている。
これは、様々な憶測ができ、2019年になって誕生した(もしくはアナザーウォッチを形成した)アナザーライダーだからとか、ディケイドや白ウォズのようなイレギュラーが登場したために起きた時空の歪みによるものとか様々な考察がされている。
そうなれば、そもそもあの設定がなんだったのかますます疑問になるところである。
(なお、ライドウォッチを渡すと変身能力が失くなり、戻ってくると再び変身出来るようになるという設定は守られている模様)
そもそも、アナザーライダーおよびアナザーウォッチとは何だったのか一切触れられていない。
個人的な解釈として、スウォルツがソウゴのライドウォッチを集めるためにオリジナルライダーと接触させるためのエサだと思っている。
最初こそオーマジオウに代わる新たな王の擁立のために動いていたタイムジャッカーだったが、後半からもはや王とかなんとかどうでもよくなっていたし、結局はスウォルツの目的のための駒だったとしか言いようがない。
そもそもタイムジャッカーとは何だったのか、スウォルツ以外のメンバーの出生の話、劇場版のティードやフィーニスは何だったのか、アナザーライダーの存在意義などなど、あやふやになっている所が多く、それが結果としてストーリにガバが生じていると思われる。(なぜオーマジオウが最低最悪の魔王と呼ばれるようになったのか、テレビ本編と劇場版が微妙に噛み合わない点、本編におけるドライブウォッチなどなど)
さらにそれが過去作品のオリキャラにも延焼しているから堪ったものではない。(オーズ編がほとんど檀黎斗王に侵食されてたり、ダブルウォッチを渡したのがよりによって風麺のマスターだったり、キバ編がただのマンホールギンガ回になったり、どこからともなく現れたアクアがあっけなく殺害されたり、ただの繋ぎのために呼び出されたチェイスしかり)
これらを瞬瞬必生として一種のライブ感で通せる一方、原作レ○プと呼ばれても仕方がないといえる。
それがジオウらしいといえばらしいのだが…
そのジオウのガバガバポイントを象徴するのが、このアナザーライダーではないかと私は思うのだ。
一つだけとあるジオウアンチに反論させてもらう。
ジオウ本編でアナザージオウが誕生しているのに変身できるジオウに対し、ジオウゼロワンの映画ではアナザーゼロワンが誕生したらゼロワンの変身能力が失くなってしまうのはおかしい。これはジオウ贔屓ではないか?
というものだが、普通に映画本編でアナザーゼロワンとゼロワンは戦ってましたし(ただ、歴史改変は起きている)、アナザーゼロワンはAIMS(01世界)のライダーに倒されているため、別に変身能力が奪われたわけではない。
ちなみに、ジオウ(およびゼロワン)とアナザーライダーが共存できたのは、まだひとつの物語として終わっていないからという説が有力視されている。
ビルドジーニアスといいグランドジオウといい、最終フォームでかつ能力だけでみたら結構チートなのにラスボスんほぉ〜のせいであまり強く見えなかったり、負け試合が多かったりって…笑っちゃうんですよね…
最近の風潮か尺の問題か知らんけどさ、最終フォームを雑に扱ってラスボス上げるのやめーや
(グランドジオウに至っては特段幹部でもないTDNアナザーライダーにボコされていたりして、アナ電のときのワクワク感は何だったのか、本当に平成ライダーの力受け継いでんのか疑問になるぐらいだった。)
今のゼロワンはまだ最終フォームになってないけど、すでにサウザーんほぉ〜で現地点のゼロワン最強フォームをボコしたりしてて早速平成二期末期の風潮にかかろうとしている。(最近はサウザーがやられまくって小物感が増してきているが…)
あほくさ。いい加減悪役贔屓やめたら?ほんまつっかえ…
こんなんじゃアンチ増えるのも仕方ないで。
なんで毎週末フラストレーション溜め続けなあかんのや。
五番勝負とか1クール丸々使ってあのざまとか情けなさすぎる。
もしあの1クールだけだったらけもフレ2以下の糞作品確定だったで。
どうしてくれるんやろか?最近面白くなってきてるからいいけど。
けもフレ2は最初から最後までクライマックスで叩かれ続けられたから、製作側のモチベーション下がってわけのわからんストーリーになったって言い訳はできんこともない。
けどさぁ、ねぇ…
ゼロワンは特段叩かれてなかったじゃん。
五番勝負で良かったと思えるのは消防士対決だろね。あれが本来のヒューマギアとザイアスペックの両用の仕方だと思うんだよね。
機械にしかできないこと、人間にしかできないこと。役割分担がいかに重要か知らしめてくれたからね。
レイダーのプログライズキーDXで出たけど買おうかどうか迷ってる。
ライオンとパンダが出たら即決なんだけどなぁ…
正直それ以外はビミョー…
色々動作は楽になるだろうけどね。
レオンチャンネルがIYCHに対しついに堪忍袋の緒が切れたみたいで、代理人を通し、IYCHへ対処するそうです。
伊藤陽太の動画好きだし、レオンチャンネルももちろん好きだからこういうことになるのだけはなるべく避けてほしかったと思う一方、陽太氏が行きすぎたモノマネをして相手を傷つけている事実がある以上仕方のないことかなと思う。
当然両方のファン同士が口論になりプチ炎上みたいなことも少なからずある。
ただ今回、陽太氏はこれまでの行いが行きすぎたものだったと認めているのもありますし、両サイド、ファンによる特攻等は控えるように言っている分、まだましなのかなと思う。
レオンチャンネル自身もかねてから他のファンを苛立たせてしまうような事を行ってしまってたのもあるけど、それも当人は反省しているだろうし、何分いちいちほじくり返しておちょくるというのもどうかと思う。陽太氏は味をしめたのか、レオンガシャットあたりからややエスカレート気味だったのもあった。
それを面白いと思っていた自分が偉そうな立場で言える話ではないが、行きすぎはよくない。
この先どのような処遇を陽太氏が受けるのかはわからない。
両方納得のいく結果が出ることをただただ祈るのみ。
Twitter上とかネット上でいちいち茶々入れるアンチとか荒らしって本当にタチ悪いよね。
ハイエナのごとく、相手が弱ったときにだけ現れて思う存分鬱憤を吐き散らす。
小心者のやることここに極まれり。情けないからやめた方がいいぞ本当に。
>>441
ていうかその話だとどっちかっていったらレオンよりヲタファの方がやばいと思うんですけどね
>>443
それよく聞くけど、ヲタファ何したん?
ヲタファが何かしたと言うより、陽太氏のヲタファの物真似の方がヤバイってことか
446:新檀黎斗神◆02:2020/04/19(日) 19:59 ID:j.I 日本一長い鉄道駅名、今までは「南阿蘇水生まれる里白水高原駅」だったのが、ここ最近で更新されたみたいで、今では「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」がトップだとか。
長スギィ!こんなんじゃフルネームで呼べないよ…
元々等持院駅だったのになんでわざわざ名前変えたんですかねぇ…?
プロジェクトサウザー面白かったゾ〜
思ったこと。
○本編でやれ
○亡かわいそう
全て…私のこの手の上で…ッヘ、転がされてるでゃよ!ダーッハハハハハ!
これ見たあとの天津垓の惨敗ぶり見るとさらにスカッとするぞ
449:虎夫◆RAw hoge:2020/04/20(月) 12:13 ID:r9c >>446
「こち亀」みたいですねww
>>449
そう言われればこち亀って感じしますね!
北に注意
452:ジオウ:2020/04/21(火) 19:15 ID:Vcsキター!
453:新檀黎斗神◆02:2020/04/21(火) 20:40 ID:j.I宇宙ーー!(倒置法)
454:新檀黎斗神◆02:2020/04/22(水) 01:08 ID:j.I 今日はアースデイ
地球の日
コロナの緊急事態宣言が一応ゴールデンウィーク明けまでってなってるけど、ゴールデンウィークに気が緩んでまた流行するビジョンが見えて怖い。
456:新檀黎斗神◆02:2020/04/22(水) 12:56 ID:j.I わかってるうちに予防をしないといけない。(戒め)
とりあえず早く補助金出してほしい
大和田獏氏の妻で、ラッキーセブンや猫の恩返しなどに出演されていた、女優の岡江久美子氏が新型コロナウイルスにより亡くなられました。享年63
志村けんさんに続いて岡江さんまでも…
岡江さんは優しい母親という印象がとてもありました。
まさかコロナウイルスに感染されていたとは…未だ信じられません。
ご冥福をお祈りします。
>>455
現にもう情報で冬にはインフルエンザが参戦してコロナと同時に流行する可能性があるらしいですよ。
そんな便乗してこなくていいから…(良心)
>>458
ダブルで流行とかふざけるな(ぶちギレ)
インフルとコロナ両方罹ったらとんでもないことになるかもしれませんね…(仮定の仮定だから断定はできない。)
てか、19、20のインフルエンザ全然話出なかったけど、コロナに消されたのか?
ここ数日、長野県中部で地震が頻発してますね。
千葉の方でも地震が4回あったので、フォッサマグナ近辺の断層が動いているのかもしれない。
今後も地震に注意
千葉の方の地震はフォッサマグナとは違う場所で起きているのでまた違う地震かもしれない。
専門家じゃないから変なこと言えない…
個人の憶測は…やめようね!(戒め)
スカウティングパンダは香港で先行販売されているようですね。
多分コロナの影響で流通が遅れてるだけだと思うけど、中国限定みたいになりそうでこわいね。
日本上陸オナシャス!
さらっとプログライズキーまとめ
・ライジングホッパー
アビリティ=JUMP 生物=バッタ
・シューティングウルフ
アビリティ=BULLET 生物=オオカミ
・ラッシングチーター
アビリティ=DASH 生物=チーター
・バイティングシャーク
アビリティ=FANG 生物=サメ
・フライングファルコン
アビリティ=WING 生物=ワシ
・パンチングコング
アビリティ=POWER 生物=ゴリラ
・ライトニングホーネット
アビリティ=THUNDER 生物=スズメバチ
・フレイミングタイガー
アビリティ=FIRE 生物=トラ
・フリージングベア
アビリティ=BLIZZARD 生物=ホッキョクグマ
・スティングスコーピオン
アビリティ=POISON 生物=サソリ
・アメイジングヘラクレス
アビリティ=STRONG 生物=ヘラクレスオオカブト
・ブレイキングマンモス
アビリティ=PRESS 生物=マンモス
・ホッピングカンガルー
アビリティ=POCKET 生物=カンガルー
・トラッピングスパイダー
アビリティ=TERRITORY 生物=クモ
・ガトリングヘッジホッグ
アビリティ=REVOLVER 生物=ハリネズミ
・クラッシングバッファロー
アビリティ=BLOW 生物=バッファロー
・スプラッシングホエール
アビリティ=WEAVE 生物=クジラ
・ダイナマイティングライオン
アビリティ=BURST 生物=ライオン
・ストーミングペンギン
アビリティ=HURRICANE 生物=ペンギン(イワトビペンギン?)
・スカウティングパンダ
アビリティ=SEARCH 生物=ジャイアントパンダ
・ファイティングジャッカル
アビリティ=HUNT 生物=ジャッカル
・スパーキングジラフ
アビリティ=ELECTRIC 生物=キリン
・エキサイティングスタッグ
アビリティ=SCISSORS 生物=クワガタムシ
・インベイディングホースシュークラブ
アビリティ=HARD 生物=カブトガニ
・シャイニングホッパー
アビリティ=SHINING JUMP() 生物=バッタ(オンブバッタ?)
・シャイニングアサルトホッパー
アビリティ=HYPER JUMP(?) 生物=バッタ
・アサルトウルフ
アビリティ=ASSAULT BULLET(?) 生物=オオカミ(ニホンオオカミ等、オオカミの絶滅種の可能性が微レ存)
・メタルクラスタホッパー
アビリティ=EVERYBODY JUMP(?) 生物=バッタの群生種(あるいは蝗害)
・アメイジングコーカサス
アビリティ=BREAK HORN(?)、AMAZING HORN(?) 生物=コーカサスオオカブト
・バーニングファルコン
アビリティ=INFERNO WING 生物=ハヤブサ(フェニックスの可能性も微レ存)
>>463訂正
フライングファルコン
生物=ワシ❌ ハヤブサ⭕
余談
シューティングウルフプログライズキーの音声では、「WOLVES(オオカミ) ABILITY」であるはずの部分が「WEREWOLVES ABILITY(狼人間)」となっているため、厳密にはオオカミではなく人狼である可能性がある。
不破さんは狼男である可能性が微レ存!?
パンチングゴングだが、コングとは本来巨大ゴリラ怪獣の名前であって、ゴリラそのもののことではない。
ドンキーコングとかのイメージが強すぎてゴング=ゴリラと今日ではなっている。
ウ ン チ ー コ ン グ っ て 知 っ て る ?
タヌキやらキツネやらウサギ、もっと言えばネコやらイヌの身近な生物は出てこなさそうですね…
劇場版でどんなプログライズキーが出るか楽しみ
プログライズキーの生物の中には絶滅が危惧されている生物も多々ある。
ゼツメライズキーは絶滅生物のデータを元にしているから…
劇場版に出てくるプログライズキーは、生態系を乱す外来種関連の可能性が…
あんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ
そんな時代もあったねときっと笑って話せるわ
今のコロナさえ乗り越えられたら、こうやって話せる日が来るんだろうな…
だからこそ辛抱