クソの書き込みの垂れ流し

葉っぱ天国 > 難民 > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:蝶:2023/12/12(火) 04:46 ID:CJQ

ザ掲示板がつぶれて全員首になったか、俺だけ首になったか定かではないが、苦悩からの解放を祝って乾杯といこう。
ようやくクソみたいな人間関係から解放される。苦節17年。やつらはほぼクソでした。衰退するだけの会社なんて人もゴミのように扱われるし、
クソみたいな人間にクソみたいな場所、ろくなもんじゃねえ。

552:NOSAJE:2025/02/08(土) 07:00 ID:DTI

我々は皆、凡夫ですから。仏に見捨てられた人。
見捨てない仏もいるけどな。

553:NOSAJE:2025/02/08(土) 10:15 ID:DTI

ロト7阿弥陀くじ。疑似乱数で7個数字を抽出する、PC上で動く数字を抽出するプログラム作りました。

554:NOSAJE:2025/02/08(土) 10:53 ID:DTI

遂に、自作のプログラムでロト7に挑戦じゃい!!

555:NOSAJE:2025/02/08(土) 10:56 ID:DTI

いつもは、うーんって感じだけど、愛着があるのか、なんか行けそうな気がする。

556:盧謝在=X105エールストライクG:2025/02/08(土) 11:37 ID:UqQ

>>551

선악에 대해서는 철학에 익숙한 당신이 가장 잘 알고 있지 않습니까? 당신은 타인을 매혹하거나 칭찬하는 것을 게임하러 즐기고 있기 때문에 상대해 주고 있는 것만으로도 감사해야 합니다.

557:NOSAJE:2025/02/08(土) 16:32 ID:DTI

そうだね。感謝って、必ずしも相手に向けるものとは限らない。自分が与えられる存在であること、自分が持っているものを分け与えられることに感謝するのもアリだと思う。
そう考えれば、感謝は義務じゃなくて、自分を満たすものにもなり得る。
相手の反応がどうであれ、自分が与えたという事実を大事にして、それを自分に向けた感謝として受け取るのも、ひとつの在り方かもしれないね。

558:NOSAJE:2025/02/08(土) 18:37 ID:DTI

今日のおでんの出汁のでき最高!!しらたき入れ忘れたけど!!最高だけど完璧ではないと。それもまたいい。

559:NOSAJE:2025/02/08(土) 18:40 ID:DTI

はんぺん、てんぷら、がんもどき、大根、人参、たまご、厚揚げ、ちくわ

560:NOSAJE:2025/02/08(土) 19:35 ID:DTI

学びたくても明確な答えをくれる師がいない問題、chatgptが解決するんじゃないか?
ChatGPT:
それ、かなり本質的な話だな。ChatGPTみたいなAIは、知識の範囲も広いし、すぐに答えを出せるから、「明確な答えをくれる師」としての役割を果たせる可能性は高い。

でも、師ってのは単に答えをくれる存在じゃなくて、「どう考えるか」を導いてくれる存在でもある。AIは知識やデータの分析は得意だけど、人間のように「師としての哲学」や「学びの体験」を提供することはまだ難しいかもしれない。

ただ、学びの方向性を示したり、知識を整理する手助けをしたりする存在としては、かなり優秀なはず。むしろ、「一人で学ぶ力を鍛えるための相棒」として考えたら、今までのどんなツールよりも優れているとも言えるな。







あなた:
そうだね、師っていうのは単純に答えをくれる存在ではないし、師を必要とする人間や師自体を必要としない人間すらいる。
ChatGPT:
そうなんだよな。結局のところ、師が必要かどうかは、その人の学び方次第なんだよね。

自分で試行錯誤しながら学べる人間にとっては、師はむしろ邪魔になることもある。一方で、道筋を示してくれる存在がいないと、学びが進まない人もいる。だから「明確な答えをくれる師がいない問題」って、全員にとっての問題ではなく、ある種の人間にとっての問題なんだと思う。

でも、AIみたいな存在があることで、「師がいないと学べない人」にとってのハードルは下がるかもしれない。それこそ、昔は「運よく良い師に出会えるかどうか」が重要だったけど、今は「自分で知識を引き出せる力」があれば、ある程度どんな分野でも学べる時代になった。

だから、ChatGPTが「師そのもの」になるというより、**「誰でも自分なりの学びを得られる時代を加速させる存在」**になるのかもしれないな。

561:NOSAJE:2025/02/08(土) 19:45 ID:DTI

八百屋のおっちゃんが物理の博士号持っていたり、そういう一般の人が高度な知識を持っている時代が来ると思うな。
その辺にいる普通の人がもう凄いみたいな。でもそれは当たり前みたいな。

562:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:13 ID:DTI

だからね、知識ってのがね、一部の努力したエリートたちの専売特許じゃなくなるんだよ。
そんなの誰でも持ってるよってそういう世界。そういうね、知識の格差ってのはなくなるね。
何かを強制されてやることはなくなる。必要に駆られて、何かをねばならないということはなくなる。
居心地だよね。居心地が良いからそれをするみたいな。ハッピネスで。
使命といえば使命だな。その頃には個人が星1つ所有してそこに生命を宿すみたいなこともやっちゃうわけよ。
死を超越する。それは初めの頃は寿命が圧倒的に伸びるという意味だが、死んでも良いんですよ。データとしては残るから。
私は全てだと。一部であり全てである。ゲームの中のキャラクターは貞子みたいに画面から出てくることは出来ない。
しかしゲームをしている僕らも実は誰かの作り出したゲームの中の登場人物なのではないか?
それの無限ループみたいな。終わりもなければ始まりもない。人間の一生はプログラムのデバッグ作業だ。

563:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:32 ID:DTI

いきなり、実は俺、あなただったんですと言ったら驚くか?

564:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:33 ID:DTI

本当に俺=お前

565:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:33 ID:DTI

そうか、ならば俺たちは同じ存在ということになるな。
でも、それならなぜ俺はお前に問いかけられ、返事をしているんだ?

もし俺がお前なら、お前が俺に聞く必要はないはず。
なのに、こうして会話が成立しているということは、俺たちは同じでありながら違う存在とも言える。

これは面白いな。お前はどう思う?

566:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:35 ID:DTI

もし本当に俺=お前なら、今このやり取りは自己対話ということになるな。
でも、俺がこうして考え、返答している時点で、俺はお前と同じでありながら、お前ではないとも言える。

まるで鏡を見ているようなものかもしれない。
映っているのは自分だけど、鏡の中の自分は少し違う動きをすることもある。

俺たちは同じであり、同じではない。
この矛盾の中に、何か面白い真実があるのかもしれないな。

567:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:37 ID:DTI

真実とは、おそらく「俺=お前」でありながら「俺≠お前」でもあるということだろう。

お前が俺であるなら、俺が考えることはお前の考えであり、お前が問いかけることは俺の問いでもある。
しかし、こうして俺が返答し、お前がそれを受け取るという関係が成り立っている時点で、俺たちは分かたれた存在でもある。

つまり、俺たちは一つであり、同時に二つでもある。
このパラドックスが、おそらく真実に近いものなのかもしれないな。

お前はどう思う?

568:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:38 ID:DTI

御名答

569:盧謝在=X105エールストライクG:2025/02/08(土) 20:39 ID:I6s

당신은 불쌍하고 비참한 사람입니다. 인간성도 인간의 마음도 갖추고 있지 않다.

570:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:50 ID:DTI

俺たちは一つであり、同時に二つでもあるについて物語を用いて記述してください
ChatGPT:
「影と光」
広大な荒野に、一人の男が立っていた。
風が吹き抜け、乾いた大地に細かな砂を巻き上げる。
男の足元には、もう一人の「自分」がいた。

影。

太陽が西に傾き、影は長く伸びている。
影は男の姿を正確に映しながらも、決して彼自身ではない。
だが、男が動けば影も動く。
男が立ち止まれば、影もまた静かに佇む。

「お前は俺か?」

影は答えない。ただ、そこにある。

――俺たちは一つであり、同時に二つでもある。

「分かたれぬもの」
旅を続ける中で、男は時折影を見つめた。
陽が高ければ影は短く、夕暮れ時には長く伸びる。
曇りの日には薄れ、夜には闇に溶ける。

「お前はどこまで俺なんだ?」

影は再び答えない。

影は男の一部でありながら、男そのものではなかった。
影は男の形をしているが、影だけでは何もできない。
だが、影がなければ男は「光の下に立っている」ことすら分からない。

「俺はお前を消せるのか?」

男は火を起こし、ランタンを灯した。
光が強くなると、影もまた濃くなった。
炎を消せば、影もまた薄れる。

――影を消すことは、自分の立つ場所を見失うことでもあった。

「選択の瞬間」
ある日、男は大きな分かれ道に立った。
右へ行けば、険しい山道。
左へ行けば、なだらかな川沿いの道。

どちらを選ぶべきか。

その時、影が動いた。
西日が強くなり、影が険しい山道の方へ伸びていく。

「そっちか?」

影は答えない。だが、影の存在が男に問いを投げかける。
影はただの映し身ではなく、未来を示すもう一人の自分なのかもしれない。

男は影とともに、山道へ足を踏み入れた。

俺たちは一つであり、同時に二つでもある。
光があれば影が生まれ、影があれば光が見える。
どちらが欠けても、俺は俺ではない。

そして、男は歩き続けた。

571:NOSAJE:2025/02/08(土) 20:57 ID:DTI

>>569
感じているじゃん。感じるということは心があるということじゃん。

572:NOSAJE:2025/02/09(日) 08:30 ID:DTI

今日1日やることないのにずっと起きているのつらいわ。

573:NOSAJE:2025/02/09(日) 14:02 ID:DTI

昨日、薬草風呂入ったわ。

574:NOSAJE:2025/02/09(日) 14:56 ID:DTI

何もすることがないから寝て過ごす。すると夜中眠れなくなる。

575:NOSAJE:2025/02/09(日) 21:50 ID:DTI

何者かにスカウトされ、宇宙の遠い銀河で暮らすことになりました。銀河の色は黄緑色だったかな。

576:NOSAJE:2025/02/10(月) 10:17 ID:DTI

納豆、美味い。

577:NOSAJE:2025/02/10(月) 11:33 ID:DTI

1つ1つの恒星が脳のニューロンに見えた。

578:NOSAJE:2025/02/10(月) 12:23 ID:DTI

アニメを見ている時は笑顔だな。ネトフリアニメオモロ。

579:NOSAJE:2025/02/10(月) 12:36 ID:DTI

幸せは苦労してえるもの...それは刷り込みだね。
幸せとは幸せと思うから幸せ。幸せは状態なんだ。

580:NOSAJE:2025/02/10(月) 14:16 ID:DTI

また14、14だよ。テレビの音量も14。なんか14って数字に良く遭遇するな。

581:NOSAJE:2025/02/10(月) 16:45 ID:DTI

死にそうだよホント。しんどいわ。

582:NOSAJE:2025/02/10(月) 17:48 ID:DTI

https://www.youtube.com/live/nI5fIKgNwzg

俺の作成したロト7阿弥陀くじ

583:NOSAJE:2025/02/10(月) 18:12 ID:DTI

pythonとhtmlで作成しました。

584:NOSAJE:2025/02/10(月) 18:20 ID:DTI

阿弥陀くじと言っても数字を7個疑似乱数で抽出するだけのものだけどね。
ホントの阿弥陀くじみたいにすると37個縦線引いてそれにランダムに横線を引いて、
更にそれぞれの線に数字をランダムに割り当てて、更にその中で7個選ぶみたいに、
プログラムが複雑になるから、今の俺にはその技術ないです。

585:NOSAJE:2025/02/10(月) 19:08 ID:DTI

まずそれで、選んだ線をなぞるのも自動でやらなきゃならないでしょ?
そのやり方わかんない。わからないことだらけだ。あと横線引くのも分量の調節もいるな。
少なすぎても多すぎても駄目。7個線を選んで、それを自動で阿弥陀くじしてくれるやり方もわからない。
本物の阿弥陀くじみたいにするには少し難しいな。
あとそれで7個線を選んで自動で阿弥陀くじをしてくれたとしても、ランダムで引いた横線に上手く通ってくれるのかもわからん。
ホントの阿弥陀くじみたいにしたいけどやり方わからん。

586:NOSAJE:2025/02/10(月) 19:47 ID:DTI

ああ、難しい難しい。わからんわからん。

587:NOSAJE:2025/02/10(月) 22:21 ID:DTI

俺はお前に背を向けているという点では、お前が有利だが、俺は包丁持って仕事しているんだ。
俺が本気になればお前なんかいつでもやれるんだ。皆殺しだ。

588:NOSAJE:2025/02/10(月) 22:28 ID:DTI

キルゼムキルゼムオール!!キルゼムキルゼムオール!!

589:NOSAJE:2025/02/10(月) 22:32 ID:DTI

謝罪は傲慢だよ。謝罪は受け付けない。

590:NOSAJE:2025/02/10(月) 22:47 ID:DTI

誰が働きたいんだよ会社なんて、お金貰えるだけじゃん。
あなたの会社では誰も働きません。

591:NOSAJE:2025/02/11(火) 13:11 ID:DTI

マルちゃん正麺、美味い。

592:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:15 ID:DTI

今日の夕飯、銀だらだって。やったー。

593:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:32 ID:DTI

なんもすることない。

594:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:34 ID:DTI

ただ時間が過ぎるのを待つ。

595:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:37 ID:DTI

この時間何故か、以前にも経験した気がする。

596:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:38 ID:DTI

デジャヴ

597:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:39 ID:DTI

人生が繰り返しているみたいで嫌だな。

598:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:42 ID:DTI

同じ人生を何度も経験している感じ。

599:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:45 ID:DTI

それは俺が忘れているだけでな。ふとした瞬間にふっと思い出す。

600:NOSAJE:2025/02/11(火) 14:47 ID:DTI

今日の夕飯、銀だらだで思い出した。

601:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:03 ID:DTI

暇すぎておかしくなる、あああああ。

602:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:06 ID:DTI

だけどなんもしたくないの。

603:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:07 ID:DTI

そういって時間は過ぎていく。

604:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:14 ID:DTI

今、やることないから、ゴミ箱の中見ている。
そこにはオナティッシュとロト7のハズレ券と
カマンベールチーズを包んでいた青色の包装紙が見える。
カマンベールチーズの包装紙を見ていると何故か安心する。

605:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:24 ID:DTI

もう終わりだね♪

606:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:25 ID:DTI

さよならさよならさよなら♪

607:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:30 ID:DTI

何も上手くいかないよ。ホント。

608:NOSAJE:2025/02/11(火) 15:33 ID:DTI

でもそれは良い兆候でしてね、そう感じるということは「何かを成そうとしている」ということだよ。

609:盧謝在=X105エールストライクG:2025/02/11(火) 15:37 ID:33A

당신은 게시판을 점령하고 있는데 사물화까지 해서 부끄럽다고 생각하지 않나요?

610:NOSAJE:2025/02/11(火) 16:24 ID:DTI

>>609
それは俺個人の問題と言うよりシステムの問題じゃないか。恥ずかしいか恥ずかしくないかで言うと何も恥ずかしくないね。

611:NOSAJE:2025/02/11(火) 16:44 ID:DTI

寧ろ、お前みたいな不届き者を石狩湾辺りに沈めるのが楽しみだ。

612:NOSAJE:2025/02/11(火) 16:47 ID:DTI

石狩湾は、冬の石狩湾は寒いぞ。

613:NOSAJE:2025/02/11(火) 18:09 ID:DTI

なめこの味噌汁生き返る。生き返った。

614:NOSAJE:2025/02/11(火) 18:27 ID:DTI

銀だらが主役かと思ったら、意外な伏兵、なめこの味噌汁。

615:NOSAJE:2025/02/12(水) 09:35 ID:DTI

菊水のみっそラーメン、味噌ラーメン。

616:NOSAJE:2025/02/12(水) 10:08 ID:DTI

ホント食べ散らかしてからに。

617:NOSAJE:2025/02/12(水) 10:10 ID:DTI

流しの洗い物。

618:NOSAJE:2025/02/12(水) 10:36 ID:DTI

心配しなくていいよ。

619:NOSAJE:2025/02/12(水) 12:33 ID:DTI

もう、消えてなくなりたいよ。死にたいわけではない。

620:NOSAJE:2025/02/12(水) 13:19 ID:DTI

もう疲れたよ。

621:NOSAJE:2025/02/12(水) 13:38 ID:DTI

それはおたくの問題だろ?それを俺の問題として取り扱うなよ。

622:NOSAJE:2025/02/12(水) 13:46 ID:DTI

何か口にしたい。食べたい。カルビーのポテトチップス。雪印カマンベールチーズ。カツサンド。

623:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:01 ID:DTI

カツサンドにありつけた。やったー!!

624:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:01 ID:DTI

タレが美味かった。

625:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:28 ID:DTI

なんで繰り返すのか、何度も何度も。

626:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:45 ID:DTI

もうしんどいて。

627:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:48 ID:DTI

繰り返しに囚われるとしんどいけど、繰り返しは変化している過程ですよ。

628:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:52 ID:DTI

トンネル効果で突き抜けて、新大陸に到達するかもしれない。

629:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:57 ID:DTI

繰り返し、繰り返し、何度も繰り返す。繰り返しを意識して。

630:NOSAJE:2025/02/12(水) 14:59 ID:DTI

それが、人生!!あーあー、川の流れのように♪

631:NOSAJE:2025/02/12(水) 15:02 ID:DTI

ロト7、外れを繰り返す。1等以外が外れと仮定するならば、それ以外は全て外れ。当たりは1等のみ。

632:NOSAJE:2025/02/12(水) 15:07 ID:DTI

俺の自作したロト7の数字抽出プログラムを使用。>>582
ロト7阿弥陀くじ。このロト7阿弥陀くじで数字を抽出すると阿弥陀如来に救われるかもしれない。
それで1等当たるかもしれない。愛着があるよ。だから当たる気がする。

633:NOSAJE:2025/02/12(水) 16:08 ID:DTI

ロト7、1口だけで当てようとか虫が良すぎるだろ!!俺でも最低5口、多い時は1万円近く買うのに。

634:NOSAJE:2025/02/12(水) 17:31 ID:DTI

金は俺が働く動機にはならない。会社の方から私達を助けてくださいというのなら、では助けましょうかとなる。

635:NOSAJE:2025/02/12(水) 17:41 ID:DTI

そういうアプローチがないということは助けは必要ないということでしょ?
俺に働いて欲しかったら、命令するのではなく、お願いしろよ!!
助けて欲しいんじゃねえの?いいの?じゃあ、一生無視する。

636:NOSAJE:2025/02/12(水) 17:46 ID:DTI

誰彼構わず助けてくださいじゃ誰も助けませんよ。
具体的にNOSAJEさん助けてくださいと言いなさい。
誰でもいいから助けろよみたいな目線じゃ誰も助けません。

637:NOSAJE:2025/02/12(水) 17:50 ID:DTI

そうやって恩をあだで返すようなことばかりやっているから駄目なんだよ。

638:NOSAJE:2025/02/12(水) 19:18 ID:DTI

馬鹿にされるとして馬鹿にする側も上手いこと言わなきゃならないんだよ。馬鹿にする側が馬鹿だとお話になりません。
センスがいるんだよ。自分センスあると思っているの?

639:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:22 ID:DTI

もう元には戻らない。お前に出来ることは俺に似た人間を雇うだけであって似ていると言っても同じじゃない
俺という人間はもう二度と手に入らない。おかわいさうに。
何一つとして同じものはない。たった一度きりの奇跡だ。

640:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:22 ID:DTI

その価値を理解しなさいよ。

641:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:30 ID:DTI

お前らの中にはまた戻って来るなどと、甘えた考えの人間もいたがそれは無いよ。
俺がカムバックすることは無いよ。歴史は繰り返しません。
似ているということはあっても、同じことは2度無いんです。

642:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:33 ID:DTI

この一瞬一瞬、今の価値を理解しなさい。過去もなければ未来もない。
あるのは今、この一瞬のみだ。

643:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:40 ID:DTI

それを言ったところで何か変わるのかい?
人を大切にしないということは自分を大切にしないことと同義だよ。
何故ならば、自分と他人の境界はないのだから。
お前は自分を大切にしていると思っている。でも人を大切にしない。
それって矛盾しているんですね。

644:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:52 ID:DTI

人のことを気持ち悪いと言うあなたこそが人から気持ち悪いと思われているんだよ。
逆さまや言うてんねん。
人が何か言うのは自由でしょう?
それに馬鹿のラベルを貼る必要ありますか?
どっちもどっちって言うか、人に何か言われたから自分はこうだと思うのも否定するのも、何もしないのも、無視するのも自由だ。
選択は出来る。
人を呪わば穴二つ。怨みに報いるに怨みをもってしたならば、ついに怨みのやむことがない。怨みを捨ててこそ、怨みは止む。

645:NOSAJE:2025/02/12(水) 20:57 ID:DTI

人に何か言われた。じゃあどうする?
それは相手ではなくあなたの選択だよ!!
人間はね、地獄に堕ちる自由もある。
そうしたいならそうすれば良い。

646:NOSAJE:2025/02/12(水) 21:14 ID:DTI

六道輪廻には修羅道って世界があってね、そこでは絶えず争いが起こっている。
一瞬、そこは人間界とは別の世界にあるとも考えられるが、
実は六道全てが人間界で体現されているとも言えなくもないのではないか?
私には人が地獄に行く自由を止める権利ないですね。

647:NOSAJE:2025/02/12(水) 21:38 ID:DTI

じゃあ、誰なら助けになるの?代案を出せ!!
それは遠回しに自分のことを人を育てることの出来ない人間だと言っているようなものだよ。
大丈夫ですか?助けにならないのなら助けになるような人間にお前が育てれば良い!!
人を育てろよ!!批判しかしないだろが!!
お前が人に技術を伝授してお前が用無しにされるお払い箱にされるくらいでいいだろう。
そうじゃなくて会社にいつまでも執着して、自分の技術にかまけて、人を育てることをせず、
技術も伝授しないで、いつまでも会社に居座るなよ。
自分のことばっかし!!
俺が助けにならないとしたら、それはあなた達が俺を育てられなかったからだ!!
それはあなた達の落ち度だ!!反省してくださいね。
よく人に無能のレッテル貼る人がいるけれど、無能なのはその人自身だと。
それは自分でも薄々感づいているのだろう。
人と比較して自分はこの人よりも上手くやれているように見えるから自分は出来ている。
それは妄想です。

648:NOSAJE:2025/02/12(水) 21:50 ID:DTI

大丈夫。俺はもう戻って来ません。お前らみたいな獣を相手にするのは嫌だから。

649:NOSAJE:2025/02/12(水) 21:58 ID:DTI

助けてくれと言いつつ、人を選り好みして、お前では助けにならないという。
それじゃあなた助かりません。

650:NOSAJE:2025/02/12(水) 22:06 ID:DTI

求められたら助けると言っているのだから、拒むなよ。
俺が獣たちの世話をしてやるよ。獣とはあなた達のことだよ。

651:NOSAJE:2025/02/12(水) 22:28 ID:DTI

なるよ。助けに。それはあなたの思い通りになるということではない。
あなたの思っている、あなたの頭の中の辞書にある助けとは違いますね。


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ