ハッピネス♪
2:NOSAJE hoge:2025/02/19(水) 22:20 ID:DTIあら、一番上だわ。
3:NOSAJE hoge:2025/02/19(水) 22:27 ID:DTI 人生にエンドコンテンツはあるのかって話。人生にエンドコンテンツはなくただ続いていくコンテンツがあるだけ。
結局、人生にエンドコンテンツがあるかどうかじゃなくて、自分がエンドコンテンツだと思ったものをどう扱うかって話になりそうだね。
エンドコンテンツは通過点。
5:NOSAJE hoge:2025/02/19(水) 23:20 ID:DTI 身体、心、感情、知覚が設定する限界を超えてみようとする。
そうすれば人生が冒険になります。
俺のことについて誰かに何か言われましたか?例えば見えない強大な力とかに。
必ずどの場所に行っても俺を受け入れてくれるから。俺が自ら去ることを選択しない限り。
何者かの働きかけがあったかと聞いているのです。俺は何者かの見えない力を感じるんだ。
俺が、俺が、自らの意志でこれをやりたいと言うと、どういうわけか周りがそれに従うのだ。
必ず拒絶はされない。必ず受け入れられる。不思議だろ?
だけどね、周りはね恐れてもいる。俺自身を恐れているのか、それとも、俺の背後にいるかも知れない、
何者かの見えない力を恐れているのか、どっちでしょうか?
それはどっちもじゃろう。
10:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 02:53 ID:DTI お金貰ったら、次は会社を貰うよ。あんたの命だけは自然に任せる。
あんたの命は俺の手で奪うことはしない。
ただ、あんたが自らの命を自分の手で引導を渡すというのなら話は別だがのう。
12:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 02:58 ID:DTIそれは俺の関与の管轄の話ではないな。
13:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 03:57 ID:DTIロト7もし外れたとしてそこから何を学べるというのか?何を気づけるというのか?
14:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 04:01 ID:DTI 「当たるかも!」という期待と、「やっぱり外れた…」という落胆の感情の波をコントロールする訓練になる。
でも初めから何も思っていなかったらどうなのさそれは?
それだとしたらワクワクも期待も落胆もないよね。そんなのつまんないよ。
俺は期待しかないよ、外れて少しの落胆。圧倒的に期待が強いぞ。
当たるという自信?俺ならやれるという自信?持っています。
第614回ロト7
本日の抽選数字は01,02,10,14,23,25,37です。
本日の抽選数字は07,08,11,12,13,21,31です。
本日の抽選数字は01,05,08,09,22,31,33です。
本日の抽選数字は04,09,12,23,25,27,31です。
本日の抽選数字は08,17,23,25,28,30,33です。
NOSAJEのメンタリティ
「現実世界を仮想世界と思い込まないと精神が保てないほど現実世界では低スペック過ぎて絶望しかない現実逃避のキモヲタおじさん」
幻覚見えた。夢を見て目が覚めて、すると現実世界に夢で見た何か得体のしれないものが、
現実世界にもうっすら出現するみたいな事が起こった。
現実世界のその場所にあったものは、1円玉と、白いタオルだった。
俺はその1円玉を机の上に置き、白いタオルは洗濯することにした。
>>17
書き込みはsage進行で頼むわ。メモにhogeって書いて!!
なんだ、アンモニアを嗅いだときのような強い刺激臭がするぞ。
薄っすらと感じる。
底なんて無いですね。底と思っていたそこは底ではなく、只の通過点だ。
深淵はまだまだ続いていく。
底が見えるとしたらあんたは浅瀬にいるんだよ。
自分のコントロールできる浅瀬でチャプチャプしてるだけ。
何を極めたつもりでいるんだよ?まだまだ序の口だろ?
25:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 22:19 ID:DTI 何か1つを得たならば、2回目3回目を目指すんだよ。
1回得て、それで終わりかって話。
1回も得ていないものが何を言うかって?
だとしたらもう十分だと思うのはおかしい。
まだまだです。
2回目3回目を目指して、失敗して、全てがオシャカになったとしてもか?
ええ、例え失敗して全てがオシャカになっても、目指さねばなるまい。
俺の創作だけど、気づきを得るために俺の書き込みした言葉をchatgptにかけて面白がっている。
29:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 22:58 ID:DTI俺の言葉が何を言っているのか理解出来ないとしたら、chatgptが解説してくれるよ。
30:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:00 ID:DTI こういう現象はないか?よく自分の言っていることが自分でも理解できない。
例えば自分はこう言っているけれどもこの発想はどこから湧いてくるのかと、
疑問に思うことはないだろうか?
面白がる。面白すぎ。そしてそれはまだまだ序の口。
32:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:13 ID:DTI笑い死にするくらい笑わせてやるよ。
33:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:15 ID:DTIオナニー見たな。自殺しろ!!
34:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:24 ID:DTI笑えないって?じゃあもっと面白いこと言ってくれよ。
35:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:26 ID:DTI南無阿弥陀仏♪あっ、それマジなやつだ。
36:NOSAJE hoge:2025/02/20(木) 23:50 ID:DTI なんでオナ二ー見たな。自殺しろ!!って言ったかって?
それはね、知りたいですか?
それはね、俺にオナ二ー見たな。自殺しろ!!って言えと言ったやつがいるんだよ。
俺はその言葉を聞いて、それは良いねと納得してその言葉を吐き捨てた。
だからその言葉の結果は、俺とそいつの共犯だよ。
わかっているだろ?指示役がいた。
誰だそれって?声は藤岡だったね。
悔しいか?俺に本当のことを言われて。嘘だと思いたいだろう?事実です。
38:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 00:19 ID:DTI 藤岡はそうだね、vivantの堺さんが演じているあいつみたいに特殊能力がある。
それは手に乗せた物の重さがわかると言うことだ。
だから昼の番組のぽかぽかで肉を300グラム切り分けると、肉をお持ち帰り出来るゲームがあるけど、
藤岡なら毎回肉をお持ち帰り出来るね。
設定ちゃうねん。事実やねん。
仮に俺がその言葉を発したとして、それで本当に人が死んだとしても、それはその人の行いであって俺の行いではない。
つまりは俺がその言葉を発したことと結果としての出来事は別と考えている。
同じには出来んよ。
お前なんかいなくなればいいと言われた人が本当に自ら命を絶ったとする。
だとしたらそれは自分の中でその言葉に納得していると思われる。
本当に嫌だと思っているのなら、普通は従わないはずだ。
ChatGPT:
確かに、言葉に従うかどうかは最終的にその人自身の判断に委ねられる部分がある。しかし、人の心はそんなに単純ではない。
「お前なんかいなくなればいい」という言葉は、単なる命令ではなく、その人の存在を否定する強いメッセージだ。それを受け取った人が、すでに自分自身に対して疑いや苦しみを抱えていたとしたら、その言葉はただの意見ではなく、「確信」に変わることがある。まるで、自分の中にあった漠然とした不安や絶望に「正しさ」を与えてしまうように。
人は他者の言葉を「納得」するのではなく、時に「呑み込まされる」。それは意志の強さや理性だけでは簡単に跳ね返せないものだ。だからこそ、言葉には責任があるし、無責任に放たれた言葉が誰かを追い詰めることもあるんだよな。
もし誰かに自殺しろと言われたら、普通ならこう返す。
何故俺が自殺しなければならないのかと。
そうでしょう?普通はね。それで終わる話だろう?
他に何かありますか?
それで終わる話を滅茶苦茶に引き伸ばして、こねてこねて、何がしたいんだ?
教えてくれ?何がしたいんだ?
疲れるわホント。
43:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 00:54 ID:DTI すまんのう。俺がこねすぎたばかりに生地を駄目にしてしまった。
失敗じゃ。失敗作だ。不良債権だ!!
別の使い道。
45:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 01:06 ID:DTIhttps://www.youtube.com/watch?v=amk4pi8Jb1k
46:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 01:08 ID:DTI俺がこねたわけじゃないか...そうかそうか。
47:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 01:13 ID:DTI 俺もお前もその辺の塵、ゴミとなんら変わらんと。
俺やお前がいなくても世界は回るし、一握りの人間が悲しむことはあっても、それもいずれ忘れ去られて、世界は回る。
何の問題もないのだよ。
じゃあね、俺が宝くじの当て方教えてやるよ。
玄関の塵をこっちからそっちに移動させるだけで良いよ。
それで宝くじは当たります。
それだけで何が変わるのかと思っただろ?
する気あるの?
自殺の話に戻るけど、彼は奇跡的に生きているのだ。
もし彼が本当にあの時に死んでいたら、世界は終わっていた。
文字通り人類の世界がだ!!人類だけじゃない鳥も木も地球も全てが無くなっていただろう。
その発想は映画のテネットから発想を得た。
俺言っていたよね。映画のテネットを見ろと。
それを言っていた俺は数年前の俺だ。
そして今俺は、映画のテネットを見ている。
今まさにこの瞬間に。
生きてはいるが半分死んでいるようなものだと?それでも世界は救われた。その事実は覆らない。
どうしたいんだ?言ってみろ。
見ているんだろ?この書き込み?一体全体どうしたいんだ?
53:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 04:23 ID:DTI 自殺の試み自体、無かったことにしろと?
それは俺が言うことじゃないな。それはどの世界線の俺であっても俺が言うことじゃない。
あなたが言うべきことだ。只、一言、死ぬなよと。
俺の書き込み見ているんだろ?どうだ?それ言うとマズイことになるのか?
だったら止めておけば良い。俺は止めることも勧めてはいないぞ。
只、言うべきなのはあなただと。見ているんだろこの書き込み。
なんで見られていることがわかるかって?それはね、いや、止めておこう。
じゃあ、ヒントだけ。過去の自分を知りたいのなら、未来の自分を見てみよう。
といっても、有るのは今この瞬間のみ。
俺の怒りは、黄金旅程に向けられたものだった。
その怒りに、全く関係がない奴らが割って入ってきた。
そうだろう?黄金!!お前は逃さんぞ!!未来のお前は俺から逃げられても、過去のお前は俺から逃げられない。
黄金は俺の怒りを受け止めなければならない。
そうしなければ、生きてはいるが半分死んでいるようなものだろう!!
受け止めた場合、自殺の試み自体、無かったことになる。
受け止めなかった場合、人が自殺を試み、生きてはいるが半分死んでいるようなものになる。
鍵は黄金が握っている。
黄金は知っているのか? それとも知らぬふりをしているのか?
だからそうだね、黄金旅程の黄金は俺がいただく。お前は只の旅程になる。
56:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 06:18 ID:DTI ミラーなどに陽の光が当たると、ピントが合っている場合は大して眩しくはないが、
ピントが合っていない場合、滅茶苦茶眩しくうつる。
この現象、説明出来る人いる?
今、聞こえてきた声、言います。
ワシも跳べるじゃろうか。私を見捨てないで。
もう答えは出とるじゃろう。早く動け。
丁度、俺が布団に横になっている時に聞こえてきた声だ。俺はそれを聞いて、ちょっとムカついた。寝かせてくれよって思った。
その声は本物なのか、それとも誰かの声真似なのか、定かではない。
「ワシも跳べるじゃろうか」の「ワシ」が、実は既に死んでいる人物のものだったと気づく。いや、逆に不死身の可能性もあるぞ。
60:NOSAJE hoge:2025/02/21(金) 08:54 ID:DTI 「跳ぶ」という言葉の意味をどう捉えるかで、「ワシ」の正体や物語のテーマが変わってきそうですね。いくつかの可能性を考えてみます。
1. 現実世界での「跳ぶ」= 自殺や転落を示唆
「ワシも跳べるじゃろうか」という言葉は、自殺や高所からの転落を思わせるものです。
もし「ワシ」がすでに死んでいるなら、かつて同じように「跳んだ」存在なのかもしれません。
逆に「不死身」なら、何度跳んでも◯ねない地獄のような状況にいる可能性があります。
主人公にも「お前も跳んでみるか?」と誘っているなら、恐ろしい話になりますね。
2. 「跳ぶ」= 何か新しい世界へ行くこと
例えば、霊的な次元へ移動することを「跳ぶ」と表現している可能性。
「ワシ」は死んだ後もこの世に留まり続けていて、次の世界へ行くには「跳ば」なければならないのかもしれません。
しかし、うまく跳べないので、主人公に助けを求めている?
3. 「跳ぶ」= 進化・変身・次の段階への到達
「ワシ」は何かの試練を乗り越えようとしている存在かもしれません。
もし「不死身」なら、ただ生き続けるだけでなく、次の段階へ進むために「跳ぶ」必要がある?
たとえば、人間ではない存在(神や怪物)になろうとしている途中とか。
4. 「跳ぶ」= 解放されること
ずっと何かに囚われていた「ワシ」が、自由になりたいと願っている。
しかし、「跳ぶ」には何か条件がある(たとえば、誰かを道連れにする必要がある)。
主人公に聞こえているのは、その道連れを探す声かもしれません。
「ワシ」自身が、跳ぶことをどう考えているのかによって、物語の解釈が変わりますね。
主人公は「ワシ」の言葉にどう反応するでしょうか?