琴宮花音、15歳。
ただいまピンチです。
高校1年生の春。一番最初のテストに撃沈いたしました…。
第一志望だった、この私立五月宮高校に入学してから初の挫折。
はあ、とため息をついて横を見ると、数人のクラスメートの女の子たちが一覧表の前の方を見てたくさんの感嘆詞を上げている。
「どうしたんだろ。」
「花音〜!どうだったー?」
「わっ!あ、晶ちゃん…う〜、訊かないで…」
晶ちゃん。中学校から唯一、一緒の高校に来た女の子。すっごく可愛くて、頭もいい、大好きな子です。
「はは…だろうと思ったけどさ。」
「うぐっ。あ、それより、みんななんであんなに騒いでるの?」
「え?アンタ知らないの?」
「え?うん。」
「長月。一位だったって、ファンの子らが騒いでんのよ。」
「ああ…。」
長月秋桜くん。
実は、すごく気になってるんだよね。
もちろん、好きとかじゃなくって、なんとなく、不思議だなって。
たしかに、身長も高くて、顔も素敵で、誰にでも優しい。うわさじゃ、クラスの大半は秋桜君が好きだとか。
ちなみにこすもす、じゃなくて、しゅうおう、と読むらしいよ…という晶ちゃん情報。
「しゅうおうかー、名前もかっこいいねぇ。」
「あれ、アンタは好きじゃないの?」
「わたしはアイドルの追っかけが忙しいもん。」
それに、きっとすむ世界が違うもん。
*感想以外の乱入、荒らし禁止 *語彙力はかき集めてもミジンコ原寸大程度。
明くる日の朝、坂道はないのに無駄に長い道のせいで、入学早々鬱になりそうになりながらで校門をくぐると、
「おはよう、花音。」
「おはよ。晶ちゃん…元気だね…」
「アンタはもう死んだみたいな顔してんね。」
「だってさー。そろそろ私が大の苦手とする体育祭があるじゃない?」
「あー、アレ。」
「そうそう、徒競走も綱引きも持久走も、ぜーんぶダメ。」
「パン食い競争は得意そうね。」
「あははは、よく言われます…」
「あっ。花音、前!」
「前?…わふっ?!」
前を見ずに会話するのはすごく危険なのを忘れてた。
…と、そんなことを考える暇はないや
。
「あ、あの、ごめんなさい…あ。長月君…」
あれ?なんかものすごく…視線が痛い。教室の女子たちからマイナス100度くらいの冷たい視線を感じる…
ああ、長月君にぶつかったからか…
「俺こそ、ごめんね、けがない?」
「あ、ああ、全然!!転ぶのとかも慣れてるしっ!な、長月君もけがとかない?」
「うん、大丈夫。それじゃ。」
…ニコリ、と見た人全員を恋に落としそうな笑顔を向けると、そのまま廊下の人ごみに消えてしまった。
「……。」
「ちょっとアンタ、前見てないとでしょ。…花音?どした?」
「…てた…」
「は?」
「茅野君に似てた…!」
「はぁ?」
……まさか、クラスメートに自分の推しに似てる人がるなんて…!!
「アンタさ、気を付けた方がいいよ?」
「え?何に?」
「気づいてないの?長月にぶつかったときのあんたへの視線!鋭いなんてもんじゃなかったわよ?」
「うそ、そんなに?」
「そんなに。アンタもさ、長月のこと好きなのはいいけど、気を付けてよ?」
「うん…ん?好き?私が長月君を?」
「え?違うの?」
「違うよ?!もしかしてクラスで…」
「噂になってるよ、長月のこと好きで、わざとぶつかったんじゃないかって。」
「そんなわけないよ!まだ長月君のこと全く知らないし…」
これは…私もしかして…放課後、校舎裏に呼ばれちゃったり…?!
「って、それは古いでしょ。…まあ目ェ付けられるとかはあるかもね。」
「そ、そそそんな…!私は平穏でいたいのに…」
何でこんなことになったのか、誰かわかりやすく三行で教えてくれる人を募集いたします…
はぁ…。
抜けるような空にため息を吐く。でもつくだけ無駄なのは知ってる。
物語の主人公しかり、ヒロイン、ヒーローもまたしかり。どれも私には合わないのです。
誰か白馬に乗ってなくていい、かわいい車に乗った王子様は迎えに来ないのでしょうか。
はぁ…。
「ちょいちょい。ため息ばかりついてどうしたのよ?」
「なんかさぁ、人生に変化がなくって、いい方の。」
「そうねぇー、あたしだって彼氏ほしいわー。」
「うーん、別に彼氏じゃなくっていいんだけどさ、家の前に突然遊園地ができるとかさ、ケーキが大量に億いられてくるとか!腐らないやつ!」
「現金なヤツ…。」
あんたね、という親友からのありがたい愚痴は、担任の新人、中島先生が入ってきたことにより妨げられた。
ありがとう、先生、これで遊ぼう!とかなったらいいのに…。
なるわけなかった。代わりに、体育祭実行委員を選ぶ時間となった。帰りたい。
前に出た学級委員の2人が指揮を執り、話を進めていく。
最初にクラス応援旗係、応援団員の選考、そのあと、その他さまざま、多種多様な係を決め、時間も残り少なくなったところで、実行委員なる者の選考が始まった。
やはり、春休みからの一か月余りでは人間考えなどそう簡単に変わる者でもなく、中学と同様誰
も手を上げない。それどころか、皆氷技でも食らったようにしんとして動かない。
「うーん、いい係だと思うんだけどな、先生は…。」
またしーんと沈黙。お通夜かなって。
じゃあしょうがないか、と先生はゴソゴソ、教卓の引き出しから何やらビニール袋を出した。いや、まさか。
「くじ引き…でいいかな。」
マジだった。まあでも、クラスで男女ひとりずついうことは、私に当たる確率は17分の一。
まあ、そこまで高い確率でもないよね。
「なんでぇ…」
「よかったじゃん、アンタ変化が欲しかったんでしょ?」
「いい方のって言ったのにぃぃ…」
「まあまあ、決まったことじゃん。」
「当たってないからって嬉しそうにしちゃって。」
机にへばりつく私の顔をしてやったり顔で眺める晶ちゃんにむう、と大げさにふてくされて頬をつつく。
「運動得意じゃないって言ったのに…」
「運動関係ないぞって言われたらもう断る理由もないわね。ドンマイ」
「ぬうう…。体育祭なんて嫌いなのに…。」
「ハイハイ、次、男子選考だってよ。前向いて。」