読んだ人をときめかせて、幸せな気持ちにする、そんな最高の少女漫画を描く。
それが私の夢――。
「ぎゃぁぁぁ! 遅刻するぅぅぅぅ!」
締切直後の徹夜明け、少し仮眠をとっていたら遅刻寸前だった。
ペン入れしたから手はインクだらけだし髪もボサボサだけどそんなこと気にしてる場合じゃない!
「次遅刻したら廊下掃除させられちゃうぅぅ!」
やたら厳しい担任の顔を思い浮かべると、恐怖からか自然と足も早くなる。
詩河葉凜(うたがわ はりん)、高校1年生。
2年前に少女漫画雑誌"ミックスベリー"でとしてデビューを果たし、現在は連載を掴み取った少女漫画家だ。
漫画家と学校生活の両立は忙しく、これまでも遅刻ギリギリだったり早退したりが多いから学校からは目をつけられている。
知り合いに読まれるのが恥ずかしいから、先生にも友達にも内緒にしてるんだけどね。
そんなこんなでギリギリ滑り込みセーフで教室に入ると、私の机の周りが女子に囲まれザワついていた。
ということは……。
「湯崎熾央(ゆざき しおう)……登校日か」
私の隣の席の男子は高校生ながら今をときめく人気モデルで、最近はCMやドラマになんかもちょくちょく出演している。
爽やかなスマイルが売りの王子系男子。
出席日数死守の為に週に何回か登校するので、その時は女子が騒ぐから分かりやすい。
「熾央くーん!」
「CM見たよ! すごくかっこよかった〜」
もう入学してから一ヶ月は経つけど、よくもまぁ飽きずに騒げるもんだ。
とかいう私も湯崎君の出てるCMはついつい見ちゃったりする。
「ありがとう。撮影頑張ったから、そう言ってくれて嬉しいよ」
湯崎君は柔らかい笑みで模範解答を述べた。
すごい破壊力を持つスマイルだ、今度少女漫画の参考にしよう……。
「あの……座ってもいい?」
ご覧の通り隣がこんな有名人なので、私の席もあってないようなものだ。
徹夜明けでボサボサの私と正反対の、きっちり髪をカールさせた女子に席を陣取られていた。
「あーごめんごめん」
その子はシラケたような声色でそう言うと、椅子を蹴るようにして立ち去って行った。
ちくしょー、私だって一応ちょーーっと有名な少女漫画家で――!
ダメだ、まだ2作品しか連載を持っていないデビュー上がりの私と、全国放送で名が知れ渡っている湯崎君とじゃ全然立場が違う。
私だってちやほやされたくて漫画家になったわけじゃないけど、すぐ隣に同い年で桁違いの有名人がいるとやっぱ嫉妬して落ち込んじゃうな……。
――放課後。
今やデジタル原稿やリモートで打ち合わせができるけど、私は地方民でもないので月に数回、学校帰りに出版社へ寄って直接担当さんと打ち合わせをしている。
「広川先生、遅くなってすみません」
「あ、大丈夫です!」
柳下幸也(やなぎした ゆきなり)さん。
私がペンネーム、広川歌(ひろかわ うた)としてデビューした時から担当してくれている編集者さんで、今も二人三脚で頑張っている。
「今日は重要な報告があって」
柳下さんは真剣な顔をして話を切り出した。
「重要な、報告……」
まさか……打ち切り!?
今や道具がなくてもパソコンなんかで手軽に漫画が描けて量産できる激戦時代。
せっかく掴み取った連載も、アンケート結果が悪かったりすれば容赦なく打ち切り。
最近では徐々に上がってきてはいたけど……。
「あ、打ち切りじゃないから安心してください。怖がらせちゃいました?」
「そ、そりゃ改まって真剣な顔されたら勘違いしますよ……」
「いやぁ、すみません」
青ざめたような顔をした私で察したのか、柳下さんは苦笑いした。
「というのも、『ビター&ヒロイン』のドラマ化の話が出まして」
「……ドラマ化!? ビタヒロが?! ええぇぇぇ!?」
「はい。今日はその許可を頂きたくて」
ビター&ヒロイン。
私の初連載で、つい先週最終回を迎えた恋愛漫画だ。
俺様系先生の支配と、それに抗うヒロインという王道中の王道作品。
「この尺ならちょうど12話に収まりそうですし、原作は最終回終わってるんでストックもありますしね。どうです?」
「許可も何も、めちゃくちゃ嬉しいんですけど……」
むしろ是非是非お願いしますという感じだ。
「それでキャスティングの方なんですが、ヒロインの夏菜はオーディションで、拓斗は事務所が推しているモデルを起用したい、とのことでして。希望はありますか?」
「よほどイメージから乖離していなければ大丈夫です!」
ぽっと出の私の作品に有名所の女優俳優さんが呼べると思ってないし、私の作品を機に人気が出たらこちらとしても鼻が高い……なんて。
というか主題歌とかもつくよね……うわぁぁうわぁどうしよう、嬉しすぎる!
打ち合わせ終了後、フワフワした足取りで出口へ向かう。
これから詳細が決まったらちょくちょく打ち合わせが忙しくなるらしいし、早く帰って原稿を進めなきゃ。
――と思っていると。
「少女漫画原作かよ。内容薄っぺらそー」
「まぁまぁ、少女漫画原作の恋愛ドラマは俳優の登竜門だし……」
休憩室近くの自販機の前から不機嫌そうな声と、それを宥めるマネージャーらしき男性の声がした。
少女漫画をバカにする男の気配!
こっそり覗くと、そこにいたのは――。
「湯崎熾央……!」
長椅子に足を放り出してブスッとしているのは、紛れもなく爽やか王子代表の湯崎君だ。
そういえば私の少女漫画誌と湯崎君の掲載雑誌は同じ出版社だから、鉢合わせる可能性は充分あったんだ……。
「なんで俺が女の都合のいい妄想ドラマをやんなくちゃなんねーんだよ。断れねぇの?」
「でもメインキャストなので知名度は上がりますよ! 今まで脇役ばかりでしたし……」
「はー? だったらずっと脇役のがマシ。俺俳優になりたいわけじゃねーし」
学校での態度とは打って変わって、裏ではこんな性格だったのか湯崎熾央!
イメージ商売だから仕方ないとはいえ、少女漫画をバカにするのは許せない!
人には好き嫌いあって当然だけど、なにもそうやって貶すことないじゃん!
「おい、お前!」
気がつけば私は、穴を開けた紙袋を被って物陰から飛び出していた。
「うわっ、なんだこの紙袋女!?」
「……え、誰ですか!?」
2人とも瞳孔を開き、肩を震わせている。
「しょっ、少女漫画を馬鹿にするな! 全国の乙女達に夢と希望を与えてきた少女漫画を!」
勢いでスクールバッグから普段持ち歩いているビター&ヒロインの1巻を取り出すと、湯崎君に投げつける。
「は? なんだこれ!? ビター&ヒロイン……?!」
「それでも読んで頭冷やせ!」
頭が冷えたのは、私の方だった。
衝動に駆られて飛び出しちゃったけど、かんっぜんに不審者だこれ……。
ていうか恥ずかしすぎる、顔が熱い。
「そういうことだからっ!」
私はそう言い捨てると、逃げるようにしてその場を立ち去った。
「あの制服は……」
とにかく逃げることに必死だった私に、湯崎君の呟きなど耳にも入っていなかった。