私立の女子校に通う中学生です。
世の中の大半の私くらいの年齢の人はきっと、集団で行動するのが楽しいと思いますが、私はそうではありません。小学5年生くらいから何をするにも1人、教室移動もお弁当を食べる時も大抵1人で行動しています。仲間はずれにされているわけではなく、自らの意思で1人になっています。小学生のときは1人でいても周囲はあまり気にかけてくれなかったおかげで卒業まで割と充実(?)していました。しかし、中学に入った瞬間グループワークやペアワークが増え、丸つけをするだけ音読をするだけなのにやたらと「近くの人と協力しましょう」と言われ続け、1人で動くのが好きな私には毎日が苦痛でしかないです。
それで、耐えられなくなり今年の10月からリストカットを始めました。傷はそこまで深くないです(ハサミで押さえつけたり軽く切る程度)。グループワーク等で嫌な気持ちがした時その傷を見たり触ったりすると安心することが多いです。だんだん傷が多くなり、始めた頃は出血しなかったけれど少し血が出たりして、バレたらまずいなと思い、しばらくは死角となりやすい足首を切っていました。しかし、最近は校則でストッキングの着用が強制でされ、学校だとトイレ等に行かなければ切れず、傷も見れず触れないという状況になってしまいました。それで、再び切る箇所を手首に移しましたが、以前よりも少し深く入ってしまいました。基本的には制服を着ているのでバレることはないですが、金曜日に水泳の授業があるのを思い出し、とても焦っています。
親には、このことを言おうとしたことがあります。しかし、本題に入る前に話を切られたので、それ以降信用できなくなっています。
もう、毎日が辛いです。なんで私のような協調性も社会性もない人間が集団にまじって学校に行かなければいけないのか不思議でたまらないです。
私はどうすればいいのですか。また、リスカ等自傷行為でバレにくいところを教えて頂けると幸いです(そんなのやめなよ、とかは要りません。傷は一生残る覚悟で切っています)。