中学3年学力テスト

葉っぱ天国 > 質問/教えて > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2015/07/08(水) 11:51 ID:.MM

範囲は、基本的にどこからどこらへんまででしょうか?
一年生の範囲、二年の範囲全てが出題されますか?

4:匿名:2015/07/21(火) 00:41 ID:Mes

@模試を受けるにあたって、最も大切な事
模試は、今の自分の実力を測る、いわゆる腕試しみたいなものです。
では、腕試しをして、もし結果が悪かったら、どうするべきでしょうか?
答えは単純。復習して、練習して、実力を付けましょう。
当たり前の事ですが、これをしっかりやるとなると、とても面倒に感じると思います。
僕も何度も模試の過去問を解いてきましたが、自分が出来なかった問題を
自分が出来るようになるまで練習するというのは、一番面倒臭い作業です。
しかし、模試を受けるに当たって本当に大切なのは、
点数でもなく、順位でもなく、解き直しです。
解き直しは絶対にして下さい。
間違いをしてしまうのは、仕方がありません。
その間違いを実力に変える努力をすれば、成績は一気に上がるでしょう。



さて、色々と言ってきましたが、本題である
「模試の範囲」というより、「模試を受ける上で大切な事」みたいになってしまい、
申し訳ありませんm(_ _)m
僕は勉強が飛び抜けてできるわけじゃありませんが、
少しでも力になりたいという思いで書き込ませて頂きました。
国語が苦手な僕の読み難い長文が、少しでも助けになれば幸いです……。
夏休みがあけてちょっとしたら、いよいよ模試ですね。
同じ学年の仲間として、共に頑張りましょう。
それでは、健闘を祈ります。

5:匿名:2015/07/23(木) 03:07 ID:M1o

とても勉強になりました。
ありがとうございます。今年は受験なので、お互い頑張りましょう。

ありがとうございました。


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新