クラス替えまであと半年もありますが…w
教えてください。
まずその先生が来年もこの学校にいるか、一緒に上がってきてくれるかもわからないのですが、、、
可能性低くてもいいです。
おまじないでもいいです。
今から私にできることはあるでしょうか。
真剣に聞きたいです。
ふざけた回答はやめてください。
>>20-21
ありがとうございます。
難しいとは思いますが頑張ってみます
あと、質問なんですが、
「担任が生徒を選んでいる」
というのを聞いたことがあるのですが、それは本当ですか?
本当なら、先生に気に入られるのがいいですよね…。
あいにくと公立の中学教員の知合いがいませんので、本音の部分の話を聞けませんが、、、考えてもみて下さい。
贔屓(ひいき)や好き嫌いがあってはいけないと言いながら、感情のある対人間ですから、そりゃぁ〜っ嫌われるよりは、気に入られてるほうが内申などもいいに越したことはありませんが、委員長タイプ、普通タイプ、問題あり(教師に逆らう、授業を休みがちや早引き保健室組等)ハッキリ不良を偏(かたよ)りなく、カタマりにならない様に編成すると聞いた事があります。←もう、『これこれこういう理由から○○先生のクラスになりたいです🎵』とアピールしておきましょう。
話変わりますが、定期考査のシャープペンのしんはBか2Bにして下さいね、←老眼でHやHBでは引っ掻いた様な文字でよみにくく、やはり見やすいものを先に判定して後になると判定が厳しめになる‼と教員の愚痴を聞いた事があります。
>>23
ありがとうございます。
さすがに、それはないですよね。w
でも、気に入られるに越したことはないと思うので頑張ります!
たぶん自分は普通タイプなので、扱いやすいほうと思ってます←
個人的に2Bが好きなので2Bを使っています。
やっぱ見やすさ大事ですね。
かんか、話ソレテごめんなさいね
でも、何が言いたかったかったかと言えば、、、、
心に浮かんだ目標があれば、アラユル状況、相手の立場で、出来うる準備や工夫、努力をしてれば運がひょっこり舞い込むこともあるもので、←決定打を伝授できず、申し訳ありませんが影ながら応援してます。
所で、なぜその先生のクラスに?なりたいのかは(笑)教えてもらえないのね⁉
いえいえ。
ありがとうございます
なぜその先生のクラスになりたいのか…。
単純にその先生が好きなのと、面白いからですね。
そうですか
『動機付け』はそれでOKだと思います。
貴方がなぜその先生に惹かれたか以外と後から分かったり確信できたりするもので、やはり貴方を惹き付ける魅力のある先生なのでしょう🎵
時々覗きますんで、経過に変化や、先生の魅力な部分が分析できたらば教えて下さいませ。
応援してますよ。
【良いと思ったこと】
・興味を引き付ける授業テーマ
(「3種類の白い粉末がそれぞれ何か調べる」→「性質の違いを調べて白い粉の正体をつきとめよう」さらに粉の数を3種類から5種類に増やす)
・実験に充実
・ノートのかわりにプリントを使用
ノートに表などを書く時間の省略になる
・絵がうまい
(これは…あまり関係無いですが;)
絵があることで、さらに理解力UP
【気づいたこと】
・恐らく、先生は小学生〜中1くらいまでの子に教えることを得意としている。
(【良いと思ったこと】から推測)
→来年上がってくる可能性は少ない
ただ、やや危険な実験もしていることや、学級活動(学級組織、級訓決めなど)に関しては学級委員中心に生徒に任せ、基本は生徒達にやらせているため、そこを考えると、上がってくる可能性も十分にある
微妙なトコです
分かりにくくてスイマセン
文才0
あ、「やや危険な実験」というのは
ガスバーナーを調節ネジなしで火をつけたりとか
(もちろん、これは調節ネジの大切さを伝えるためであり、先生しかやってません)
何をおっしゃいますやら、分析もとても分かりやすいし、文章もスッキリと読みすすめました。←文才0は書かなくてよいか?と感じました。←謙遜(けんそん)し過ぎは、言霊(コトダマ)といい自分の価値を必要以上に下げては勿体ない❗です。
←その先生の授業ならかずんちも受けてみたいです笑←本当に。
←でも、ガスバーナーの件はチト怖いかも笑です。
先生としては危険だからこそ印象に残る行動←逆説論法を使われたのかも?←授業に対して準備よく、とても研究熱心に生徒の興味を惹き付ける方ですね。
貴方の他にもファンがいるかも⁉ですね。
クラスの皆にリサーチしてみては?いかがでしょ?←署名をマトメテ←勇姿でレポート用紙1枚ずつに理由をマトメテ提出、←行動←アグレッシブにアクションを起こすと❗先ずはリサーチから‼
先生はよく、実験の結果をまとめるときなどに、体験談などを話して
(例えばプラスチックの性質の話
「教育実習の時、ある強い酸性の液体をたくさんつくってペットボトルに入れてたらペットボトルに穴が開いて漏れてきちゃって……………」)
「……だから、こうなんだよ」という話し方をします
おかげで、すぐ覚えられます
先生はめちゃめちゃ人気です
同じクラスの女子にも数人いますし、他のクラスにも多くいます
先生のクラスの子にも、好かれています
でも、先生「忘れっぽい」という欠点があるらしく、それを良く思ってない人もいるようです
ほ〜うっ、いいですね。
文章からも様子が良く解りますし
いい所ばかりでなく、欠点も分析出来てる❗←すばらしい。←なぜなら、何かを成し遂げ様とする場合良いことばかりではありませんし、ましてや人は神様ではありませんから欠点も不得意やウイークポイントや地雷(笑)なんかもね。←あなた方が先生の忘れやすい所を分析して、先回りして忘れない様にアドバイザーてなったり、ヒントを出したり、ハッキリとお知らせしたり何とでもカバー出来ます。←先生の為なら、それくらいやってもいい覚悟はあるんでしょ?←かずんちもその先生から習いたかったし担任ならモット色々面白そうな今後の人生に役立ちそう(そうだな、手っとり早く試験や受験)ですもんね。
カルーク、ごく軽く友達とこの件について話してみては?いかがでしょ?←思いもかけない情報や意見が聞けるかもですよ🎵
ありがとうございます!
先生も人間ですからね、完璧じゃないことは知っていますw
だからこそ、そこをうまくカバーしたいですね。
すごい面白い先生ですよ!
「好きな先生ランキング(1年の先生)」
「面白い先生ランキング」
どっちも1位です!!
あと、テストに出るとことか、結構教えてくれるんですw
友達とよく先生の話するんですけど、
先生がかなり変わってる人で、人体模型や微生物(特にイカダモというやつ)が好きなんですww
だから、そんなこと話してるんですけど、その友達とのLINE、5割が微生物の話、4割先生の微生物以外の話、1割が普通の会話、になってますw
変換も、先生の名前出てきますw
(↑ムダなお話スイマセン)
言いたかったことは、、、
・先生の欠点もカバーする覚悟あり!
・先生はとにかく面白くて人気者!
・先生は少し変わり者…?
最近聞いた噂だと、今先生が担任してるクラスの合唱の出来が悪くて先生がボロクソ言われてるらしいです…
これはあんまり関係無いですけど…
情報はかなり入ってくるのでいい情報が来たら書き込みます!
あげ
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新