書いたはいいが行き場のない短篇群を投げるところ
乱入おけなのでアドバイスとか感想くれたら....いやなんでもないです(白目)
『タルパ』
「タルパ?なんそれ」
背を丸めて読書に耽っていた君は、唐突な私の言葉に反応するように、気怠そうな視線を虚空に移し言った。
全く君の横顔は美しくて困る。
「チベット密教に伝わる秘奥義だよ。「無」から霊体を人為的に作り出す術なんだけれどもね」
「あはは、なんじゃそりゃ」
君は目を細め、涼しげで整ったその顔を綻ばせた。血色のいい君の頬は、窓から射し込む光に照らされて、静かな輝きを帯びて見える。
もし君に触れられたら、君はきっとやわらかくて暖かいのだろうなあ。
「もう、笑い事じゃないよ!結構危ない術なんだよ?素人が何も知らずうっかり作ってしまった霊が、暴走を起こして術者をそのまま祟りころしてしまう事例もあってだね」
「はいはい。相変わらず君はそういうのが好きだねえ」
そう。私は好きなんだ。君のことが。
だからこそ、私は君に言わねばならない。
君への愛が止まらなくなる前に。
私が君を祟る悪霊に変わってしまう前に。
『桜の樹の下には』
僕の留学先、ドイツの片田舎。
僕の仮住まいである小さなアパート、その近隣に位置する公園には、一本だけソメイヨシノが植わっていた。
遠い異国の地に埋められた我が故郷の木は凛然と聳え立ち、淡い桜色の花弁でその身を飾っている。陽の光を浴びて輝く真っ白な花を付けたその大樹は、美しすぎて嘘くさい。
留学した当初、ドイツ人の友人に嬉々として案内されたが、その桜が僕の心に望郷の念を呼び起こす様なことは未だない。
「やあ、今日もきたんだねえ」
桜を見上げる僕に、のんびりとして少々低い、落ち着いた声が投げかけられた。
黒々とした髪に桜の花弁を付けて、今日も君は桜の木の下で佇んでいる。
君は風に舞う桜の花弁には目もくれず、白い陶器のような頬に薄っすらと傍若無人な笑みを浮かべ、澄んだ瞳で僕を見据えた。
「こ、こんにちわ」
「ふふん、まだ緊張しているんだね」
西洋人形のような顔立ちをニヤリと歪ませて、君は、挨拶と共に低頭した僕の頭にポスンと手を置いた。そしてそのままわしゃわしゃと撫でる。
何故だか少し面白そうだ。相変わらず君は腹の底がよく分からない。
___ソメイヨシノは明治初期、人工的に造られたクローンの桜だ。
ヤマザクラの様に葉が混じることはなく、似た色形の花だけが一斉に咲き誇り、一斉に散ってゆく。
自然の摂理と切り離されたその情景は、どこか不確かで気味が悪い。
「君、私が怖いと思ってるだろ?」
「そ....そんなことないですって」
彼女の心もこの桜も、全くもって得体が知れない。人工的で不気味なのに、僕を惹きつけてやまない。
君とこの桜はよく似ている。
>>2は語り手がタルパで呼び出された霊で、語り手の言う「君」はそのことに気が付いてないって設定なんだけど分かりにくいだろうか(白目)
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新