基本1レス完結の短編になります
恋愛要素はそんなに濃くありません
ー熱中症ー
「ねえ、西片。『熱中症』ってゆっくり言ってみて」
夏休みの日の図書館で。
隣に座る高木さんが、いきなりそんなことを言ってきた。……何で一緒に図書館にいるのかは触れないでほしい。
「急だね、いいよ。ねーちーゆーうーしーよーう……どう?」
別に言って損する訳でもないし、俺は高木さんの指示に従った。
「んー、ちょっと違うなあ」
だけど、何故か高木さんは満足してなかったようだった。
「逆に、どうすればいいんだよ!」
俺は、思わず声を荒らげる。
「そうだなあ。熱中症の『ねっ』と『ちゅう』と『しょう』を分けて言ってみて」
すると、高木さんは面白がるような表情で答えた。
……明らかに俺をからかおうとしているのは分かるけど、ここでやめたら何か負けた気がする。
「ねーつ、ちゆう、しよう」
「まだまだ。小さい『つ』と『ゆ』はそのまま発音して」
そ、そのまま発音する……?
高木さんの言っている意味が全くわからない。
「じゃあ、私がお手本見せようか」
「あ、うん」
お手本……何か馬鹿にされてるみたいでちょっと悔しい。
俺はそう思いつつも、高木さんの行動を待つ。
「ねっー、ちゅー、しよー」
「……はっ!?」
高木さんが唇を細めて言う。
……この為だったのか! やっぱり、高木さんは俺をからかおうとしてたのか!
「西片、言ってみて」
「い、言うかよ!」
言ったところでどうせいじられるだけ。俺の今日の腕立て伏せの回数が増えてしまう……。
前言撤回、損しかない。
「えー、言わないの?」
「当たり前だろ!」
ニヤニヤしている高木さんにそう返す。
「ふーん、しょうがないなぁ」
すると、高木さんは残念な顔をして言った。
よ、良かった。これで俺は安心して夏休みの課題に取り掛かれ……
「じゃあ、この勝負は私の勝ちね」
……ない!
「な、なんでだよ! そもそも、これなんの勝負!?」
俺は、高木さんに大声でそう尋ねる。
「なんでもいいじゃん。ほら、言わないと西片の負けだよ〜?」
くそっ、高木さんめ……!
「分かったよ、言うよ!
……ねっー、ちゅー、しよー」
ああ、恥ずかしい……。
「あはははは!! 西片さいこー!」
高木さんはと言うと、大爆笑していた。
俺がこんなに恥ずかしいのに、高木さんは……
と、とりあえずこれで俺の負けは無くなった! 高木さんに何してもらおうかな。
「あ、言うの遅かったから西片の負けね。ジュース奢って」
「ええっ!?」
ホントに、高木さんは……!!
そしてこの後、図書館の人に怒られた。全部高木さんのせいなのに……。
「西片ごめんね〜……ププッ」
「笑わないでよ!」
今日の腕立ての回数は……110回。
なんで、夏休みに入ってまでこんなことにならなくちゃいけないんだ!
「いつか絶対高木さんを辱めてやる……」
「さあ、出来るかな?」
今に見てろよ、高木さん……
面白いです!また観ますね(^w^)
4:カエル&◆Jw 十二大戦好きの方来てくれ:2018/09/11(火) 22:17 ID:Jj. ふあああ!!!
いい!高木さんサイコーです!
>>3-4
ありがとうございます!
ー読書感想文ー
夏休みの敵、それは課題。
その中でもかなり強敵なのは……読書感想文だ。
「クソ……浮かばない」
内容より、そもそも何の本の感想文を書くのかが浮かばなかった。
そうやって俺が苦戦していると、突然スマホが音を立てて振動した。
『100%片想いの感想文でも書いたら?』
「ブフッ」
スマホの画面を確認して、俺は思わず吹き出す。
100%片想いにも言いたいことはあるけど、大体なんで高木さんは俺の考えてることが分かるんだ。近くにいるわけでもないのに。
俺は慌てて高木さん宛に『そんなの書かないよ!』と返信する。
「……これでいいか」
結局、感想文に使うのは学校の図書室で借りた小説にすることにした。
さあ書こう。そう思った時、またスマホが振動した。
『この間本屋さんで買ってたのって読書感想文に使うためじゃなかったの?』
「は、はあっ!?」
高木さんからのメールを見て、思わず大声を上げてしまった。
下から母の「うるさい!」って声が聞こえてくる。
俺は「ごめん!」と叫びつつ、高木さんに『違うよ! これは俺が個人的に…』と返した。……返したところで気付いた。
『へえ、個人的に……ふーん?』
やばい! これは確実にスマホの前で高木さんがニヤついてる!
どうやって誤魔化そうか考えるけど、浮かばない。……ああ、今度会った時絶対からかわれる! ていうか今もからかわれてる!
『西片、ホントに100%片想いが好きなんだね〜。今度見せてよ』
そうしているうちに、高木さんからそんなメールが送られてきた。
とりあえず、『なんでだよ!』と返す。
『冗談だってば。で、何の読書感想文書くの?』
すると、しばらくしてそんなメールが返ってきた。
これくらいなら別に教えてもいいか。俺はそう思い、小説のタイトルを送った。
『あ、それ私も同じ! ねえ西片。提案があるんだけど…』
え、ええっ!? 高木さんと同じ!?
……確かに、あの本は図書室に2つ置いてあった。だから分からなくもないけど、偶然すぎる。
と、とりあえず提案を聞こうじゃないか。
そして、俺は『何? 提案って』と返す。
『読書感想文の提出日の朝、見せ合いっこしようよ。上手く書けてた方が勝ち』
……悪くはない。でも、高木さんは学年上位常連だし、きっと作文も上手いと思う。
どうしようかな……。
『あ、勝負受けなかったら何か恥ずかしいことやってもらうよ』
……俺は速攻で『いいよ、受けて立つ!』と返したのだった。
あ…
高木ちゃんが可愛すぎる
鼻血出そう