中学生のテスト、9教科90点以上とれる勉強のやり方を教えて下さい!

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名希望:2013/09/08(日) 10:31

題名のとおり、9教科90点以上とれる
勉強方法を教えて下さい!

2:ふぃむ:2013/09/12(木) 23:26

今どのくらいのレベルかによるとは思いますけど勉強しないで75点の私は
テスト一ヶ月前からやって89点ぐらいでしたよー。
やり方は
社会・実技系   テスト範囲の教科書、プリントを読み込んでノートにまとめる
         歴史は年表に自分でするのが特におすすめ。丸写しは絶対ダメ!
         重要なとこだけをまとめればテスト前の見直しもしやすい。
国語・英語
上のノートにする奴プラス学校でやってるワークを問いて読み込むがおすすめ。
         単語、漢字はひたすら書いて覚える。英語は教科書から問題がでるなら教科書丸暗記。文法中心ならそれを覚える。

3:ふぃむ:2013/09/12(木) 23:46

続き(上の読みにくくてごめんなさい
数学
これはひたすら問題集を解いて解き方を覚えるしかない。
応用問題がやばいなら本屋で少し難易度高めのを買ってやる。言葉とかはノートかな。
一日二時間ぐらいずつ約30日。テスト三日前までには全部終わらせて三日間で忘却対策。
先生によるけどやったノートとかも出せば内申もあがる。私的に短期間でやるより長期間で何度もやった方が覚えやすいし理解できます。だからノートは三回は書き直す(写す?)。
忘れてたけど理科もノートがおすすめ。ちなみに教科ごとにノートを変えた方がいいです
長くなったけど私はこんな感じで最高100点最低86点でした。質問とかありますか?

4:匿名希望:2013/09/16(月) 20:22

私は、英、国、数、社、理でいうと点数は、

英最高94、最低84

国最高67、最低59

数最高81、最低67

理最高75、最低65

社最高79、最低72

ってとこですかね?

まあ、成績は
9教科ありまして、

7教科4で、

2教科3ですね!

こんな感じですがどうですか?

5:ふぃむ:2013/09/18(水) 21:12

>>4
えと・・・>>1さんですかね?
英語は割と点数とれているので自分の苦手なこと(聞き取りとか長文とか)を見極めてそこ中心に勉強すればほぼ確実かと思います 
国語も苦手なところを見つけるのが大切です。長文読解が苦手なら学校のワークでも良いので解き方のコツを覚えれば基本の問題はほぼ確実に点がとれます。漢字などの言語系の問題は書いて覚えるしかありませんね!覚えちゃえば絶対正解できるのでここらへんはやっておけば点数をあげるのにもってこいです。
数学は言われた範囲以外の問題がでることはないと思うので、範囲の中でいろいろなタイプの問題を解いて解き方を覚えると良いです。
理科と社会は教科書をじっくり読んで大切なところを自分で探してノートに書くとその周りの分も覚えられるのでおすすめです。探してみつけるだけじゃ後で忘れるので絶対書いてください。3会くらい書き直せばほぼ覚えます。
内申は私が5が7教科、4が2教科を授業ほぼ毎回寝ててもとった方法を教えます。簡単ですよ、先生と積極的に話すだけです。授業前とか後に何でも良いから話しかけるんでわからないところを話しに行ってそのまま雑談しちゃうとか、廊下で会ったら絶対話しかける

6:ふぃむ:2013/09/18(水) 21:20

続き(上のめっちゃ読みにくいですね・・・すみません
生徒に嫌われてる先生なんかはより効果的ですよ!
テスト前なんかは冗談で「80点とったら5くださいね?」とか言うと良いですよ!
仲良くなれば先生の方から話しかけてきたり、テストの耳寄り情報を教えてくれたりする先生もいますし。
難しかったら友達と一緒に行くのも良いと思います。

7:永年:2013/09/21(土) 06:53

初めまして。
>>4によると、割りと平均高いですね…
国語は、毎日一冊か二冊本を読むことですかね。これをしとくと問題文読むの速くなります。
他の教化でも速く読めて時間に余裕出来ますし。
社会と理科は、人と問題の出しあいすることです。問題を出すとそれに対する記憶が深まるそうです(*^^*)
数学は時間を決めて、ガンガン解くことだと思います。
長々と失礼しました。

8:]:2013/09/23(月) 12:26

うちのクラスの先生が国語の先生なんですが、

国語のテストがほとんど

15文字以上25文字以内で書きなさい
が多いんですが、

私には、それが難しいんです。

それを克服する方法を教えてください!


ふぃむsは、3DSとか持ってますか?

9:匿名希望:2013/09/23(月) 12:28

↑は私です!

10:ふぃむ:2013/09/24(火) 22:16

>>9
問題形式によるとは思います。
文章中から書き抜けって奴ですかね?それとも自分で考えて書けって奴ですかね・・・?
ごめんなさい3DS無いです・・・pspならあるんですけどね〜

11:匿名希望:2013/09/25(水) 19:43

文章中から書き抜けってタイプです!

12:鈴蘭:2013/10/01(火) 01:43

90点以上となるとテスト対策をしっかりやってもケアレスミスが許されない点になるので
それよりも上の実力を付けたらいいんじゃないかと思います。

具体的に言うと、難しい塾に入ってクラスの人より格段に一生懸命勉強して
一時のテスト対策なんかではない本当の実力をつけたら良いんじゃないかって思います

私の行っている塾では学校の定期テスト対策はしないんです
(して欲しいけどそんなの出来て当たり前だと塾では言ってしてくれない)

塾の先生が言うには、中学校のテストなんて勉強はしなくても90点以上取れるのは当たり前、
評価も5が普通だ。来てる人たちは学校で殆どオール5のクラストップレベルだと豪語してます。

私はその中でキュウキュウに頑張っている最中なんですけど塾では本当に賢い人が多いです。

今回駿台模試を受けたら高得点で名前が乗ったんですがクラスに乗ってる人がとても多かったです
みんなは中学の定期試験の勉強はあまりやらなくても(私はやってるけど)全科目90点以上らしいです

13:匿名さん:2013/10/02(水) 01:02

〉〉1

14:匿名さん:2013/10/02(水) 01:03

>>1


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新