理科教えてください

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:長閑 ◆EXE.:2013/11/09(土) 17:50


初めまして、現在中2の長閑です
理科の電気関係が苦手で、
電流、電圧の関係とオームの法則までは理解出来ますが、そこからが分かりません…

現在授業では、W(ワット)が終わり熱量を習っていますが、熱量のまとめが終わらずにテスト二週間前……。
もちろん、熱量も範囲となっています

ワークが課題なのですが、理解出来ません

発熱量、熱量、電力量の違いと、求め方。
それと、W(ワット)とはそもそもどういうことなのかを分かりやすく教えてください!

お願いします<(_ _)>

2:LUNATIC★:2013/11/09(土) 19:35

初めまして。
電気の分野についてのご質問ですね。

早速解説します。
はじめに、定義の確認を簡潔にしておきます。

●熱量(単位は[J]と表記)
エネルギーを表す指標です。
単位は[J]と表記し、読み方はジュール。
熱量=発熱量=電力量

●W ワット(単位は[W]と表記)
これは、一秒間(sec)あたりの熱量を表しています。
単位で示すと[W]=[J/sec]


実はこの二つだけです。^^;
言葉が違うだけで、中身は一緒です。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新