どうもコンニチハ
ここは勉強法に悩んでいる小中高生のみなさんにちょっとしたアドバイスをしていくためのスレです。
技術家庭など特別なものをのぞけば基本的にどの教科でも構いません・・
しばしば”英語の○○教えてほしい”などのスレが立っていますが、勉強は普通は「一人で」やるものです。
友達と励ましあうのは良いことですが、学力を伸ばすためにはやはり最後は一人で机に向かって集中しなければなりません。
一人でやるとなったとき本当に”ナカミの濃い”勉強ができていますか?
勉強法を間違えるだけで時間の無駄になってしまいます。
ワタシもかなり勉強にはいろいろ悩みました
皆さんにはワタシの経験で知ったことを伝えていきたいと思っています
ちなみにワタクシは某国公立大学の理系学部の者です。。。
そのため高校で履修する一部の文系科目はやっておりませんのでそこはご了承くだサイナ
※注意※
勉強方法を相談するスレなので勉強そのものを教えることはしません。
勉強を教えてほしい人は身近にいるせんせーがきっと立派に教えを授けてくれることデショウ…
長くなりましたがお気楽にドウゾ
>>51
近所の公民館とかで気分転換でよくしてましたね
田舎だからこそできたことかもしれませんが。
最近は図書館でさえも勉強禁止の張り紙がはってあるところをよく見ます
自宅で勉強すればいいっていう話なんでしょうが、もう少し勉強する人を応援する環境になってほしいとは思いますね…
家というのは誘惑が多いですし、意外と勉強に集中し難い場所だったりしますから