スレ名通り、小・中・高(1年のみ)の勉強教えます(*´▽`*)
得意教科は英語と国語っす(/・ω・)/
理科は苦手なので、答えられない分野もあるかと思いますが、わたしが教えられるところなら教えられるので、是非質問してください(*´▽`*)
あの、数学の質問よろしいでしょうか?
私は新中2で、今考えているのは連立方程式です。
私の学校は中2で中学の勉強が終わる学校なのですが良いですか?
ぱすかるさんはじめまして!
連立方程式はわかりますよー!(`・ω・´)
ありがとうございます
何個かの碁石が机に置いてあり、黒い碁石の個数は白い碁石の7/3倍であった。
ここから黒い碁石を四個取り除き、代わりに白い碁石を四個加えると、黒い碁石の個数は白い碁石の個数の二倍より六個少なくなった。
このとき、最初に机の上に置いてあった碁石の個数は全部で××個である。
答えは二桁です。
黒い碁石をx、白い碁石をyとおきます。
一行目の問題文から、
x=7/3y・・・@
二行目の問題文から、
x-4=2(y+5)-6
これを整理して、x-4=2y+10-6
x=2y+8・・・A
@とAより、
7/3y=2y+8
7/3y-6/3=8
1/3y=8
y=24
これをAに代入して、
x=48+8=56
56+24=80
答え:80個