このスレは自分の分からない問題を、他の人が教えるというスレです。申し訳ありませんが他スレの上の人のレスに〜というものではありません。ご了承ください。
注意
・荒らし、誹謗中傷等は禁止です。
・このくらいも分からないのか、と馬鹿にすることもお止めください。
・前レスにまだ解決していない問題があっても質問して結構ですが、分かるのであれば、できればそちらの回答もよろしくお願いします。
・基本的に、何故そうなるのかという理由を聞くスレです。答えだけを求める様に受け取れる様なレスは控えていただければ幸いです。
・多分理系寄り……? ではあるかもしれませんが、全教科の質問OKです。
ほとんどスレ主が質問したかった、というのと、わざわざスレ立てする程でも無い内容だったからです。
皆で和気あいあいとしていければと思います。
それでは、さっそく質問させて頂きます。
方程式の問題で、
『家から学校まで毎分80mの速さで歩くと、毎分200mの速さで自転車で行くより18分多くかかる。家から学校までの道のりは何mか』
という問題で、答えはx=2400で、式はx/80=x/200+18だそうです。
私は、何故+が出てくるのか、というのと解くときの過程が分かりません。どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?