はじめまして!あかりです!
ここでは、勉強を教え合ったり、
勉強をするスレです!
変な事を書くのはやめましょう!
ちなみに小学2年生なので・・・・・・
あまり勉強が出来ません。(全く)
なので良かったら教えてください!
それでは勉強頑張りましょう!(´∀`)
昨日突然サーバーの調子が悪くなった!
まあ、こういうアクシデントがない限り突然やめたりはしないので
きたよ〜
このまましばらくいるので!
今からご飯食べにいくことになって・・・
ゴメン!
まだやってますか〜
183:白雪:2016/02/09(火) 17:39みんなゴメーン、DSが壊れてて修理に出してた・・・
184:赤の軌跡:2016/02/16(火) 15:17 これ、僕も入って良いですかね?
中1です。一応、これまでの勉強はほぼ
教えられますけど...
赤の軌跡さん!
ようこそ〜!
私のスレじゃないですけど、
いいと思いますー
タメOKですか?私はOKですよ〜
色々教えて下さい〜><
いえいえ、別に大丈夫ですよ(^_^)
ちなみに学年末のテストが今日終わったよ!
結果が楽しみだなぁ…(-_-;)
ここから自己紹介
1.中1で成績は中の上?くらい
2.人に教える方が好きだよ
3.塾も2月から通ってるよ
学年末テスト!
(私の学校は期末って事になってるよ)
私ピンチなんです!
3月の1日、2日だよ〜(><;)
範囲が超広いから…
全部じゃないんだけど……
じゃあ私も自己紹介!
・今の成績は真ん中より上…
・地理、理科が苦手
・塾とか教材は何もしてないよー
このくらいだよ〜( ´∀`)
起きてたら理科を
教えて欲しいんだけど…
大丈夫かな?
ゴメンねー(^_^;)
あんまり来れる時間決まって無いんだ…
だいたい部活で遅れたり早かったりするからなぁ
で、どこら辺の範囲?
あー。受験の答え教えて(棒)
191:つぅも:2016/02/17(水) 18:52 私は部活の日は6時半位から来れるよ!
光のところです〜
入射角と反射角が全然分からない!
あと、屈折とか全反射も分からない!
光自体全然分からないよぉぉぉ!
、とまぁこんな感じです。
教えてください、赤の軌跡様ぁぁぁ!
はいはーい、屈折とかなら光の分野かな?
じゃあまず入射角、反射角からやっていくね
はい、わかりました!先生!
194:赤の軌跡:2016/02/17(水) 22:58 2016-02-17-224754.jpg
(貼れるかな?)
これをできてくれないとちょっと
大変になるかな...(~_~;)
私から見ると貼れてないんだけど、、
どうしたらいいかな?
ちなみに私は3DSから来てるよ〜
>>193、>>195
名前違いましたー
ごめんね( '∀´)テヘ
貼れないのか…
じゃあ言葉で説明しようかな
1:まず入射角と反射角は同じ角度
これがわかるととても楽です。
次に、入射角と反射角の場所について。
2:鏡と+(垂直)な線を引いて、
それと光の進む道との角の大きさが入射角、反射角です。
時間が無い(親に呼ばれた)ので今はここまで。
はーい!
分かりやすい説明だよ〜
[木]の字を考えると解りやすいですね。
たて棒が垂線、斜めの二本が光の進む道です。
そして、余った横棒が鏡です。
こう考えてみると、斜めの棒二本と垂線との
角度が<左の棒と垂線の角度=右と垂線の角度>
となります。
分かりにくいかも…ゴメンね
次に屈折。
屈折は短距離走で考えてます。僕はね。
例えるのは、コーナーの時。
曲がるときは、内側の脚はちょっとスピードを落とします。
これを、光の屈折で考えると、空気中は直線コース。
そして空気と水(ガラス)の境界面はコーナー。
水に入ってからも直線コース。
そうすると、こんな感じです。(線と矢印が光の道筋)
/ 空気
ーーー境界面
| 水
↓
>>190
カンニングはダメですよ?
それができたら苦労しませんし/(^_^;)
>>201
( '-' )ヌーン
おっ!勉強会始まっている!
皆久しぶり〜!
分からないところがあったらどんどん質問していくね!
よろしく!
>>199
おお!凄い!こんな考え方したの初めてだ!
>>200
私は短距離のコーナーとか分かんない
けど、屈折は分かった!
ありがとう!(・v・)
あと、しばらく来れなくてごめんね!
あれ、光ってここまでだったっけ?
まぁいいや`^´
理科の濃度の求め方とかも
教えていただきたい…
赤の軌跡先生、おkですか?
>>204 つうもさん
光はまだ全半射とか凸レンズとかあるよー
そっち教える?それとも濃度とかにする?
おっひっさー!
つぅも、濃度って食塩水?
ゴメンなさい、名前打ち違えました!
(>>205)
>>205
光まだあるの〜?
迷わず光でお願いします!
濃度は、かき氷ちゃんに教えて
貰うよ!ごめんね( >人<;)
>>206
久しぶり!
うん、そうだよー!
全く分からないから
教えて欲しいです…
…皆賢すぎる……
俺は悟りを開く。「勉強なんて嫌だ」
210:かき氷:2016/02/28(日) 10:09 おひさ〜ん
ん〜難しい。。ww
えっと・・
「例題」
8%の食塩水100gと4%の食塩水200gを混ぜると何gの食塩が必要ですか?
〜これ以外に分かる事〜
混ぜ合わせたら300g(100g+200g)になる!
あ、用事が出来たみたいなのでちょっとまっててぇ〜!
8%の食塩水には100×0.08で、8gの食塩が入っている
4%には200×0.04で8gの食塩がはいっている。
8+8=16で、16gの食塩が必要。
ではないでしょうか?小5の解答なので間違っているかもしれませんが。
あってまーす!
でゎ解説いきますね。
まず、食塩の入ってる量は、
全体×(濃度÷100)
で求められる!
だから、201さんの様に、
4%=200×0.04で8g
8%=100×0.08で8g
だから8+8=16、答えは16でーす!
分かりずらかったらごめん(>_<)
214:赤の軌跡:2016/02/28(日) 17:05 全反射&凸レンズ教えまーす
まず、要点の確認から。
1.ある一点を越える角度になると、
光は屈折せず反射する(全反射)
2.光を自ら放つ物体を光源と呼び、
光源から出た光は
·凸レンズの軸と平行
·凸レンズの中心を通る
·手前の焦点を通る
の3つのパターンで考えます。
3.凸レンズの軸と平行な光は
奥の焦点を通る。
凸レンズの中心を通る光はそのまま直進。
手前の焦点を通る光は最初のパターンの逆です。
この辺りは教科書の図を見た方が楽です。
尚、全反射の例としては光ファイバー、
凸レンズの実像は映画館、虚像はメガネがあります。
@実像…スクリーンに映る。光源のない方に作図する。
虚像…スクリーンに映らない。光源のある方に作図する。
長文失礼します。分かりにくいかなぁ…
なんとなく例題スレ建てちゃったので
例題と解答、解説はそっちに載せときます。
光のめんどくさい所、終わり。
他にもあったら説明します。
あ、敬語は気にしないでね。
あ、ちなみに。
反射は[木]の字を使って考えたけど、
全反射も含めると[米]の字のほうが解りやすいです。
皆ありがとうございます(;><)
明日、明後日テストなので
参考にさせてもらいます!
こんなバカに付き合ってくれて
本当ありがとうございました!
ふぅ やっぱり理科って難しい
もうひとついい?
数学の公式を覚えるコツとか
あるかな?
あったら教えて欲しい…
コツか。
まず例題をよく見ることかな。
数学の公式か〜
解いていくうちに覚えられるとゆーか、
あ、テストなら
まず、直前に覚えて、始まったらテストの上の方に全部かく!
それなら一応テストは大丈夫!
で、その後にゆったり覚えるのがいいかなー
2人ともありがとう!
私は丸暗記しか頭になかったから
いいアイデアだなぁと(´・∀・`)bグー
理数系厳しい…
頑張ります〜
では最後に1つ。
1N(ニュートン)を100gに直すとか
1cm2→m2に直すとかの
コツはある?
例えば、
・0を〜個消すといいよ
・○N÷●をしたらいいよ
とか…
色々あると思うけど
できるだけ分かりやすいモノを…
急遽です。お願いします(;>人<)
1N(ニュートン)を100gに直す、は、0を2個消す!
1cm2って??
1cmを1mにってこと?
cm2⇔m2
一万倍やで
222あ、そういう意味!
うん、m2をcm2は0を四個つける!
cm2をm2は0を四個けす!
>>221,>>222,>>223
ありがとう!
テストで使いました(・ω<)b
これで点数とれてたらいいな〜
Nの問題、単位を治さずに計算できるよ。しかもめっちゃ簡単な方法。
226:あやや◆dA:2016/03/10(木) 17:15手間がめっちゃ省けて、計算する時間がなくなるよ*
227:赤の軌跡◆5U:2016/03/11(金) 20:36 >>225
それってグラム÷cm²×100のやつ?
224>>点数とれてるといいね!
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新