速い人勝ちで1人社会専門教師になって下さい。小6の歴史についてです。
2:蜜柑:2016/12/15(木) 16:51火曜日と金曜日以外毎日来るので!!
3:千景◆2DOA:2016/12/15(木) 17:50いいよ〜
4:蜜柑:2016/12/15(木) 17:52千景»水曜日と木曜日あいてる?
5:千景◆2DOA:2016/12/15(木) 18:01私はだいたい毎日来れるよ
6:蜜柑:2016/12/15(木) 18:06 じゃあ、来週の水曜日からね!!
内容考えといて!!
え、内容って蜜柑ちゃんが聞きたいことを私が答えるんじゃなきて、私が考えてくるシステムなの?
8:千景◆2DOA:2016/12/15(木) 18:09ご飯落ち
9:蜜柑:2016/12/15(木) 18:10 間違えたw
私がどこやるか内容決めて来るから、そこを教えて!!って言おうとした
そっか〜。
課題決まったら教えて〜
okじゃあ、縄文時代から、順番に進めていく感じ♪
この、塾みたいなやりとりを
『ネト塾』といおう!!
OK♪
13:瑠良:2016/12/20(火) 21:02私も入れてくれますか?
14:千景◆2DOA:2016/12/21(水) 16:18 今日当日だよね?蜜柑ちゃん何時からやる?
>>13
私は全然OKだけどスレ主の蜜柑ちゃんに聞いてみないと何とも言えませんな。一対一が望ましいと考えているのなら残念ながら無理だけど、その場合は別スレ建てて一緒にやる?
>>14
3人では無理でしょうか…………
一緒にやるのもいいんですけど蜜柑さんともやりたいですし………なんかすみません!
>>15
蜜柑ちゃんのレスが無いから分からないね…
謝らなくて大丈夫ですよ!
ごめん、私都合により6時以降来れないからとりあえず進めるね!勝手にごめんm(_ _)m
内容ズレてたら申し訳ないけど指摘して!
﴾縄文時代﴿
・今から一万年前頃から紀元前4世紀頃までの狩りや漁、採集を中心に行っていた時代を縄文時代という。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・縄文時代には縄文土器などの特徴的な道具が登場した。
 ̄ ̄ ̄ ̄
縄文時代の特徴を大雑把に説明↑
この部分はおさえておくべき。
﴾縄文土器﴿
狩りや漁、採集で得た食料の保存・煮炊きのために土器を使うようになった頃、表面に縄目の文様がつけられていることが多いことから「縄文土器」という。
備考👉気候が温暖になり食物が手に入りやすくなった
﴾たて穴住居﴿
食生活が充実したため、人口も増えて、地面に穴を掘り、周囲に柱を立てて屋根をつけた「たて穴住居」に定住するようになった。
﴾貝塚﴿
住居の近くに出来た。食べ物の残りかすや土器の破片などが捨てられてできた。
﴾土偶﴿
食物が豊かに実ることなどを祈り、まじないに使うための土製の人形。
写真とセットで覚えると良い。
縄文土器👉http://www.mitaka-iseki.jp/kikaku4/shimo38.jpg
たて穴住居👉http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCL58MQ1pY3BQAYDJKU_57?p=%E3%81%9F%E3%81%A6%E7%A9%B4%E4%BD%8F%E5%B1%85&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#image_46
土偶👉http://www.globe.sh/guzzi/joumon01/P1300445.JPG
貼れてなかったらごめんね
⚠「たて穴住居」は「たて穴式住居」と呼ぶ学校もあるらしいので学校で習った方で覚えてね
22:千景◆2DOA:2016/12/21(水) 18:06 小6の縄文時代は大体以上の通り。
質問・指摘があったら教えて!
なるほどです!
24:蜜柑◆wE 風磨LOVE:2016/12/26(月) 07:11 瑠良sいいよ!
来れなくてゴメン
>>24
ありがとう!
次回ってあるの?
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新