小学生から中2までのみなさーん
全教科対応します。わからなかったらごめんなさい。
わからない問題、わからない漢字の読みなどあったら質問どうぞ~
素数がわからない…です。
3:さやか:2017/06/10(土) 12:59 素数とは、自然数であり、1とその数自身でしか割れない数のことです。
例えば3。これは素数です。3は1で割れますよね?
また、1以外に3を割りきれる整数はないですよね?
なので素数となります。
例外は1。これは素数ではありません。確かに、理論上素数と考えられるかもしれませんが、中3で出てくる素因数分解という単元などで、1を素数にしてしまうと様々な不都合が出て来ます。なので1は素数ではなくなりました。
色々言ったけど、1は素数じゃないって覚えちゃえば大丈夫!
ありがとうございます(*´꒳`*)
分かりました!