こんにちは!
アメリカすんでるよ!
英語の練習&テストするよ〜
といてみてね〜
1. He read a book.
He read a book.
He read a book.
三つの違いはなに?
あと、馬鹿な小5の小2でアメリカきた
すれ主は日本語が、苦手です。
難しい日本語には、( )となりに書いて中にいみいれてね〜
学年教えて下さいね〜
質問でもいいですよ〜
三つとも彼は本を読みました定期
5:華:2018/05/18(金) 07:41 いいえ、、、、、
ごめんね。
ヒント:過去形
けげんは、
次私がここに入ったとき!
怪訝…
前提としてまず3つとも同じ文章
主語が三人称単数だがsが付かないのでreadは過去形
なので必然的に彼は本を読みましたとなる
詰んだ
わたしもやりたい!英検準2持ってます!
9:ネットに強い弁護士with裕明・祥平◆3viZo hoge:2018/05/19(土) 21:44 匿名板の有志による推理
725:匿名 hoge:2018/05/19(土) 16:04
「彼は本を読んだ」
「彼は帳簿を読んだ」
「彼は本を読み上げた」
こうだろ(適当)
726:匿名:2018/05/19(土) 18:01
3つの違い:位置が違う。
意味:
へ れあd あ ぼおk
へ れあd あ ぼおk
へ れあd あ ぼおk
これだ。
1.>>8
お名前、なんて読みますか?それと、何歳ですか??
2.>>7
すみません。怪訝... {期限}ね!!
3.>>9ww
ちかいよ!
4.ネットに強い弁護士は級もってる?(えーけんの(英検))
5.私は6月、準1受けるよ〜 ( ・´ー・`)
答え:
「彼は本を読む」
「彼は本を読んだ」
「彼は本を読んでいる」
はい!
GoogleでIrregular Verb 調べてみてね〜
はい!(何回いったんだろ)
ばいばい!
皆の級に合わせて問題するよ〜
12:華:2018/05/20(日) 16:06 級やどれぐらい英語知ってるか教えてくれたら
はいっていいですよ〜
英検3級もってます問題ください!!!
14:いざよい◆YU:2018/05/20(日) 16:44 >>10
主語が三人称なので現在時制を表そうとするとreadsになりませんか?ネイティブはそういう言い方をするのでしょうか
はい!
じゃあ、たなかさん。
1.日本語にしてね
We sent back the cars because they were substandered.
The ausronauts gazed with wonder at the landscape.
2.間違い何個ある?
Today I went to super market.
I bougth some apples turtles(は?),pandas(は??)
頑張ってね〜
うんとね〜
ネイティブさん達は
イレギュラー バーブ
にはsつけないな
はい!(ホント何回めだ)
誰でも答えろ問題!
(1)The goverment ministers discussed ways to ( )inflation.
(2)This state has a ( )of unskilled laborers.
(3)It was difficult to ( )the students` interest until the end of the lecture.
選択し
curb
surplus
sustain
期限は、あとできめるよ〜
(@^^)/~~~
あと、>>8さん(ごめん)
も上の問題といてね〜(たなかさんにあげたやつ)