【新高1】化学基礎がわからんぞ【ボスケテ】

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:錆太郎◆SNY:2020/05/22(金) 20:02

休校中に配布された化学基礎の課題がさっぱりわからんという話。
とりま酸化還元で頭が付いていけない状態です。
助けて下さい

2:錆太郎◆SNY:2020/05/22(金) 20:03

次の各変化で,下線をつけた原子の酸化数の変化を記し,その原子が酸化されたか,還元さ
れたかを答えよ。

@Fe2O3+CO→2FeO+CO2

A4NO2+O2+2H2O→4HNO3

B4HCl+MnO2→MnCl2+Cl2+2H2O

3:錆太郎◆SNY:2020/05/22(金) 20:05

あれ、下線コピペできないんだっけか…
下線ひかれていたものが、

@Fe

AN

BMn

です

4:錆太郎◆SNY:2020/05/22(金) 20:06

上がわからない問題です。
誰か教えて下さい。

5:匿名:2020/05/23(土) 02:36

暇なので国語を得意科目とする俺が答えてしんぜよう。

酸化とは酸素と結び付くこと。還元とは酸素が離れること。
酸素は英語でoxygen(オキシジェン)。従って化学記号はO。

問題@では、Fe2O3とCOを反応させた結果、2FeOとCO2になった。
Fe2O3からOが2つ離れたので、変化の名前は還元。
理系知識が不足しているので「原子の酸化数の変化を記し」っていうのは何を答えれば良いのか分からん。酸素が2つ離れたから「2」って答えるのかな?

問題Aを上記と同じように考え、簡略化すると以下になる。
Nに対するOの数=2→3
Oの数が増えているので酸化している。酸化数の変化は1。
※この場にOは5つあるはずなのに結果は3つしかない。なぜだ?ここら辺が文系野郎の限界なのかもしれない。
 反応し切らなかったO2は表記しない感じなのかな?
 数字が右に付いたり左に付いたりするのも分からん・・・。2H2OもH2O2も存在したはず。いったい何が違うんだ!

問題Bの考え方も同じ。
還元。2。

ちゃんと知ってる人、添削お願いします。

6:錆太郎:2020/05/25(月) 23:03

>>5
ありがとうございます!
まるまる写して出しました()
さっき掲載された模範解答を見たところ全問正解でした。大感謝です!!

7:錆太郎:2020/05/25(月) 23:07

原子の酸化数の変化の書き方に付いてですが、例えば1番は酸素が2つ離れるので0→-2、と書くそうです。(先生が言ってた)

8:錆太郎:2020/05/25(月) 23:09

H2O2のOだけ例外的に酸化数が-2、とか意味がわからんって思います…しょうがないから丸覚えか……

9:錆太郎:2020/05/25(月) 23:10

本当にありがとうございました!

10:匿名:2020/05/26(火) 18:56

誰も添削してくれなかったけど、正解で良かった。

ついでに調べたけど「2H2O」と「H2O2」は表記に対する俺の知識不足だった。
分かり易くすると「2(H2O)」と「H2O2」という見方だったらしい。俺は「(2H)(2O)」と読んでしまった。
つまり正しい理解は、2つの二酸化水素と1つの二酸化二水素(過酸化水素)だ。
そう考えると、@ABの式は理解できるな。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新