漢文の問題について

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2020/08/11(火) 10:39

高校生です。
漢文の問題集で、「傍線部1を書き下し文にせよ(送りがなは省略してある)」と問われるのですが、初見の漢文の、しかも送りがな無しで書き下し文になんてできますか?どうやるんですか?
また、先生は「最終的に白文から書き下し文に出来るようになればいいな」と言ってくるのですが、出来るものなんですか?

2:匿名:2020/08/13(木) 22:21

出来るようになりますよ。
要は慣れです。
あなたは手元に漢文句法書を持っていますか?
それを見ていただくと句法ごとにどこに返点がつき振り仮名が何になるのかがパターンとして書かれているはずです。
漢文は使われている句法に限りがあるので、その文の要点を見つけて何の句法なのかに気付ければ容易に書き下し文にしたり現代語訳出来たりします。
最初のうちは手も足も出ないかもしれませんが、漢文句法書などを手元に置き、見ながらでも良いので一つずつ覚えていきましょう。

3:匿名:2020/08/13(木) 22:26

例えば、「使」という字があったら使役形を疑ってください。
「使」を用いた使役形は
A使ム[三]BヲシテC(セ)[二]Dヲ(ニ)[一]
の形をとり、
A BヲシテDヲ(ニ)C(セ)しム
と読み、
AはBに(を)Dを(に)Cさせる
と訳します。
このように、パターンとして決まっているのでそのパターンさえ掴めば簡単です。
最初は出来なくて当然なので焦らずゆっくり頑張ってみてください。
数をこなしていくうちに自然とできるようになると思います。

4:匿名 hoge:2020/08/14(金) 08:46

>>2-3
漢文句法書、調べてみます。
ありがとうございました。


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新