二次関数の問題教えてください!

葉っぱ天国 > 勉強 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2021/09/15(水) 18:50

高一です。二次関数の問題がわからないので教えてください。↓問題

放物線y=3x^2−6x+4をx軸方向に2、y軸方向に−1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めよ。

答えとか解き方はわかるのですが、なぜその解き方ができるのかが分かりません。

2:匿名:2021/09/15(水) 18:55

わからないことをまとめます。

解き方:y+1=3(x−2)^2−6(x−2)+4
これを整理してy=3x^2−18x+27

これでyやxがなぜy+1や、x−2に置き換わるんでしょうか?教科書に書いてあることは理解できるんですが、感覚的に分かりません。y軸方向に−1したグラフなのに、なぜy+1になるんですか?どういうイメージなのかがわかりません。出来れば数式をほとんど使わずに、文章で説明してほしいです。

3:匿名:2021/09/15(水) 18:57

初めは、移動した後のグラフを元のグラフに戻すために符号を変えて式を作るのかなとかも思ったんですが、違いますよね。まあでも、こんな感じで分かりやすいイメージを文章で説明して下さると助かります。よろしくお願いします。

4:匿名:2021/09/15(水) 20:40

二次関数で考えるのが苦手なら一次関数で考えれば良い。

y=xの式でx軸方向に1動かしたい!ってなったらx=1の時は動かす前のx=0、x=2の時は動かす前のx=1と同じになる。つまり"○マス動かした前と同じ値にならなきゃいけない"からx-○の式になる。

yは左辺に足すより右辺から引いた方が分かりやすい。

y=xを一つ低くしたい!ってなったらyの値から1引けば良い。つまりy=x-1になる。これを移項したらy+1=x…ってなるけど、どうせy=ホニャララの式に直すんだから右辺から直接引いた方が良いかも。


関数はこの後数IIで微分積分をやるし、理系進学なら数Vでは複素数平面や更に難しい微積、物理では力学・波動・熱力学・電気・原子のどれでも使う。今つまづいているのは本当に基礎の基礎のところだから、数研のチャート問題にとにかく取り組んで感覚的に慣れておかないと今後厳しくなる。

5:匿名:2021/09/17(金) 07:18

ありがとうございます。参考になります

6:まさ先生:2021/09/21(火) 09:38

学習塾勤務教室長です。塾で不登校のお子様も教えていますが、塾にすら来れないコの為にもYouTubeに授業動画あげてます。中学英語は3年分全単元あります。タダでみんなに追いつこう。↓
https://www.youtube.com/channel/UCdJifoXbEdovsYv2_XfzMIg

7:匿名:2021/09/23(木) 19:26

>>6
再生リスト見ましたが全部中学生への動画で高一のスレ主には当てはまりませんよね。宣伝をしたいならせめて少しは考えて下さい。次からは通報しますね。

8:まさ先生:2021/09/26(日) 21:31

スレ違い大変失礼しましたm(__)m

9:匿名:2021/09/29(水) 22:59

Eテレの高校講座ベーシック数学が結構解りやすいと思います
この前は二次関数のグラフで絵を描くって内容を放送してました


新着レス 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新