この度は、「藤田くん偽解体新書」をお手に取って頂き誠にどうもです。
少しでも儂のことに興味が有る人にもっと藤田ワールドを体験してほしくて作った次第です。興味無い人や、「藤田くん?シネ」みたいな人もどうぞ見ていってください。
取り扱い説明書
1.荒らしはご遠慮下さい。誤って指が吊る可能性があります。
2.他の人の迷惑になることはご遠慮下さい。憲法に反します。
3.質問や意見、感想などは気軽に書いて下さい。沢山あった日は、嬉しくてご飯おかわりできます。
以上。
「接点tに親を殺された人」っていう肩書考えたやつ天才やわw
232:藤田くん◆//s hoge:2021/01/04(月) 22:24https://i.imgur.com/BTk0ocy.png
233:藤田くん◆//s hoge:2021/01/04(月) 22:25頑張った
234:藤田くん◆//s hoge:2021/01/05(火) 00:57rta走者が実況中にママに怒られるいうリアル事故起こすの草
235:藤田くん◆//s hoge:2021/01/05(火) 02:13 こういうのたまらんわなぁ?
https://youtu.be/zOo5mNY9JII
緑色のヤツを「変な色のマリオ」って呼ぶのやめろwww
237:藤田くん◆//s hoge:2021/01/05(火) 03:02 日本酒の炭酸版のやつ、あれいいよ「澪」ってやつ。
ちっちゃいタイプのブドウみたいな味してのみやちゅい♡
あ、にきおるやん()
239:藤田くん◆//s hoge:2021/01/05(火) 04:32キャリーケース、タイヤ痛んでるから交換せんとな
240:藤田くん◆//s hoge:2021/01/05(火) 16:19JR須磨駅いいよね
241:藤田くん◆//s hoge:2021/01/07(木) 17:43なんか色々あったんだな()
242:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:2621:00に寝て3:00に起きるというパワープレイ実行中
243:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:26早寝早起きを究めすぎてしまったのだな、、、
244:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:27ヨーグルト、キムチ、納豆、卵に基本金をかける生活
245:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:27酒やたばこはしない、といってもタバコはしたことないけどな
246:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:27酒もいうて、年に3回ペースくらいしかないけどな(データは少ない模様)
247:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:28それにしてもセロトニンの分泌の95%が腸だとは、、、
248:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:28朝起きて読書するのいいねぇ〜
249:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:28 バイトには笑顔で通勤
笑顔大事だにゃ〜
音楽は毎日聞いてるぞい
251:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:29朝目を覚ますためにエスプレッソ飲んだけど、多分ルンゴの方がええわ
252:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:30 エスプレッソは重い
てか、寝起きやったからかわからんけど、味しなかったのだが()
あとさ、気温マイナス3度ってなにさ
朝(2:30)めっちゃ寒いやんけ
今はマイナス2℃らしい、1℃上昇したわ
255:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:32健康こそが最大の資本なのだから、発酵食品にお金をかけることは合理的である(はず)
256:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:32つうか、なんでモンスターとかあんなただの砂糖水にお金かけてたんだ、自分ってバカだな
257:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:33 エナジードリンクはただの砂糖水ってそこで働いてる人がおしえてくれたから、それ以降飲んでない
あんなのに200円かけるなら森永の美味しい牛乳買った方が賢明だな
え?明治の美味しい牛乳は?って?
いや〜あれ900mlじゃん。しかも高いし
森永の美味しい牛乳がコスパ最強だと思ってます、はい
パーマあてたけど、これはかなり価値あるな
260:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:35価格ではなく、価値で考える癖をつけましょう
261:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:37電気がつくタイプの目覚まし時計いいよ
262:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:38あと学生時代の貴重な時間をたった1000円で売る行為(ようするにバイト)はお金を稼ぐ目的では推奨できない
263:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:39い、いや〜私もね、契約しちゃったので、気づいたのが遅かったんですぅ〜
264:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:392月いっぱいでおわりだから、あとは奨学金でぬくぬく生活をおくルンゴ
265:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:40 それにしても時給4000円のバイトはかなりよかったな
あの時は有頂天だった
まぁ、人間関係もあるから
267:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 04:40 バイトというコミュニティに属すことは非常に大切なこと
とにかく属するコミュニティを増やす
そしたら依存も孤立もしない
さて、そろそろバイトに行きますか
藤田くんは今日もけなげに行ってきます
キムチ2点、納豆2点、卵1点、ヨーグルト1点、計765円(ナムコ円!!)
270:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 09:06 カンコクの本格キムチってやつ、キムチくんっていうキャラの印ついてるから本物やね
コリアコリア〜チョヌン フジタクンラゴハクヨ ハクセンイムニダ
納豆3パック税抜き39円の偉大さにひれ伏せ
272:藤田くん◆//s hoge:2021/01/08(金) 09:09 マレーシア人とセネガル人の友達、納豆すきでいつもにっこにこの笑顔で食ってるけど違和感しかない()
いつもテレビとかで外国の人が納豆とか梅干しとかいやいや食べてる姿をみてるから
どっかの女の子が「この汚らわしい豆を口に入れるくらいなら、この発泡スチロールの容器を食べるわ」っていう皮肉が効いたコメかましてたの思い出した
twitterやってたらだれだれが死んだとかいう情報が入ってくるけど、そういう情報って得てしてどうでもいい情報だったりするんよね()
つか、芸人や芸能人の結婚も不倫も犯罪も死亡も極論どうでもいいんよね()
まぁ、共通の話題として確保することはできるけど、それは人とのコミュニケーションをとるさいの武器にするだけで、今日の天気みたいなもん
でも、今日の天気の方が雨の降る降らないで活動範囲や携帯用具が変更されるから大事
てか、カンコクのキムチ、おいしくないんやけど
ミョウバンの味するし
2:30くらいに起きる予定やったけど、0:30に、目が覚めるという()
277:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 00:35子育てにすごく関心があるのですが、その中でもかなり悩んでるのがお小遣いの有無
278:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 00:39 実際、私自身は小学生の頃はお小遣いは一切なく、お年玉も小学生5年生までは一切使えなかった(要するに小五まではお金を所持していなかった)
小学6年生からはお年玉を全額使うことが出来た(以降、お年玉は貰った分まで自由に使えたが、小学生5年までの分は親のギャンブル代で溶けた)
中学に上がると、定期テストで100点取れば千円貰えた
高校以降はお小遣いは無くなった(要するにお小遣いというものは中学時代しかなく、しかもそれはテストで満点をとるという高難易度だった。)
周りの人の大半は、小さい頃はお手伝いをするとお駄賃が貰えて、ある程度成長すると毎月お小遣いを貰ってる(年齢が上がるとお金は上昇)
でも、このやり方は気に食わん
そこで私が考えた方法は10万を小学4年になったら(1/2成人のため)渡して、所持金の1%を毎月渡す(複利)という方法はどうだろうかと
でもまぁ、小4で10万はでかいかなぁとか、月利1%ってことは、毎月1000円ちょいになるだろうから、その価格はどうなんだろうなと色々考えていたが、ふとさっき、ももたま夫婦さんの投稿を確認したところ、「小一の息子さんに原資3万(これまでのお年玉)、利回り(年利)3%」というものだった。
しかも、面白いところが、入金は自由だが、出金が厳禁というところで、これなら小学一年生でも大きな事故にはなりえないし、そのシステムは思いつかなかったので勉強になった。
小四からではなく、小一から行うことで複利の偉大さを感覚として掴めるかもしれないし、参考にしたい
なお、小四10万利回り12%だと、全て貯金に回すと、貯金は高3(18歳)を迎える時点で24万7600円となる。
小一3万利回り3%だと、全て貯金に回すと、貯金は高3を迎える時点で4万1527円となる。
お年玉はお年玉で、別に積立をして、お小遣いはお小遣いで利回りお小遣い制度がいいなと
283:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 01:00うーむ、まぁ、1年後や2年後、はたまた10年後には考えは変わっているかもしれないが、こういったことを考えるのが私の楽しみのひとつなのである
284:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 01:56 やはり、人間に育てられた動物は弱くなるんだな
社会は弱き者を正当化するというニーチェの言葉はこういうところにも通じているんだな
弱き者は可哀そう、可哀そうだから助けなきゃ
そうやってモラルハザードに陥るのだな
https://youtu.be/QqDHGnBEdMc
さよならを教えても、lainも実況動画一通り見たけど、あんまりピンとこなかったな
世界観とかは好きなんだけど、細かい描写とかなんも記憶に残らない
個人的にリンダが一番うつげーでは好きかなぁ
どうでもいいけど、種の保存のためにつがいを一匹ずつ保管するやつ、あれ交配がうまくいくかもわからんし、いったとしても劣性遺伝同士で重なる可能性がバカ高くなるからあれは絶対にだめですねぇ
種は個体数が少なくなればなるほど急速に絶滅に近づく、なんとも皮肉なことか
パン派がごはん派、昔は生粋のごはん派だったのに、菓子パンに浮気して、結局今はオートミールという第三勢力派
288:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 02:22 食事、睡眠、運動、読書、瞑想 この5つを意識して行えば絶対に幸福になる
とかいいつつ、瞑想はあんまりしてないし、正直そこまで信じていないが()
つうか、瞑想ってあれどうすんの
煩悩を取り除くとかいう境地にたどり着けるほど、成熟していないということなのだろうか
「禅」の偉大さは軽くは分かっているが、分かっているだけで実行できるか、実感できるかはまた別問題なのだろう
てか、上の5つの基礎事項のうち1個もまともに取り組んでないやつが世の中に不満を覚えて疲弊していくんだろうな
291:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 02:25部活に全力を注げろってのは、そういうことだわな
292:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 02:38「子どもに残す理想的な金額は、それでしたいと思うことを何でもできる額であり、何もしなくてよい、と思わせてはいけない」
293:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 03:28 「反省のない人生は生きるに値しない」
自らの能力を過信する人は、自分の見たいものしか目に入らず、どんなに失敗や損失が出てもそれを認識できない
学校の成績や資格の有無などで人を判断する友人がいるが、彼の判断基準は半分正解で半分間違いだ
彼は勉強ができるし、運動も芸術もできる。ピアノの技術を磨くため2年間(小5と小6)ロシアに留学していたし、大学受験も東大合格したものの、それを蹴ってイギリスの大学へ留学する。
でも、人を評価するさいに最も有効であると思う基準は、その人のマインドである。向上心のある人は自ら学ぶため、勉強ができる傾向がある。それは大変尊敬すべき点であり、良い評価を下すのは論理的である。しかし、中には将来楽をしたいため勉強する、知識自慢や他人をあざ笑うために勉強をして好成績をおさめている人は果たして尊敬に値するものなのだろうか。
学校の成績が芳しくなくても、その人が社会貢献をしたい、他人の幸福を願ったりする人ならば、それもまた尊敬すべき人になりうる。
学校の成績はあくまで判断の材料の一部にすぎず、それだけで判断する者は、同じく他人からそれだけで判断されてしまい、上には上がいるという現実を目の当たりにし、いつまでたっても満たされずに心が余裕が生まれない。
本当に大切なものはなにか、今一度考えてみてほしい
学校の成績が全てではないと気づけたのも、東大受験に失敗したからである
失敗を過ちととらえず、その失敗から何を学んで将来の成功に活かすか
将来の成功とは、財を築くことでも、権威を得ることでも、他人から評価をされている(という錯覚を起こす)ことでもない
ただ、自分が幸せだと思える人生を歩むことである
その幸せは人生で見つけなければならず、それを見つけることが人生最大の課題であり、残りの時間はそれを達成するために使えばよい
誰だって幸せになれるチャンスはあるのだ
あまりにも早起きしすぎてちょっと頭がぼーっとするな
さすがに0:30起きは早すぎた
でも、勝手に目が覚めたんだもの、しょうがないわ
川の流れにそって生きるのじゃ
つうか、まきばの空って牛乳じゃなくて加工乳だと知って少しショックでしたねぇ
自分で牛乳と気づけなかったのもショックだし、牛乳とかってに信じていたから牛乳好きとして牛乳じゃないのはゆゆしき事態だ
まきばの空まじで、あのパッケージで加工乳とか許さんぞ
299:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 04:41 やはり私には森永の美味しい牛乳しかないのです
チョコレイト〜は明治♪牛乳は森永♪
でも、カスピ海ヨーグルトを作るときに使うもととなる牛乳は明治の美味しい牛乳派
301:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 04:42 雪印のメグミルク牛乳は、正直牛乳界隈で劣るきがする
いかんせんコスパ悪い
すまんが私はなりちゃは好きじゃないんだ
6年ほど前はやっていたが
あ〜、想像力と創造力ね
たしかにそれは分かる
昔は私もゲームを作ったりして遊んでいたし
自分でつくれることの喜びを感じるという感性は素晴らしいし共感できる
小学生のころはアナログでRPGゲームをつくり、中学ではデジタルでRPGゲームを作ってた
自分オリジナルのキャラを作ったり、アイテムを考えたり、ストーリーを考案したり、とても楽しかったのを今でも鮮明に覚えてる
当時はソードアートオンラインに感化されてたから、ストーリーの概要はゲームの世界に入り込んだ主人公がデスゲームに参加するっていう感じやったな()
306:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:07青鬼とかも作ってたな、友達にプレーさせるために頑張って作ってた、懐かしい
307:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:08どれもこれも基本オマージュで一からゲームのシステムを考案したり、ストーリーを一から生み出したことは、さすがになかった
308:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:08でも、登場人物の特徴、技名とアイテム、およびアイテムの効果はオリジナル要素満載やったな
309:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:09BGMとか効果音は拾い物やったけど()
310:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:13無礼な人は損する
311:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:17 1.笑顔を絶やさない
2.相手の話を聞く
3.相手を尊重する
4.与える人になる
5.自分だけの手柄にしない
なんでこんな銀魂って神曲おおいねんwww
313:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:35ハニワの革命プライドでおお!?ってなってたけど、サムライハートも最高すぎんか、おい
314:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:37 ひぐらしのyouってアニメでは一切使われてないって友達なら聞いた
あれはゲーム専用の曲らしい、彼いわくだが
いやー、あんな神曲なのにもったいない
いや、神曲だからこそ限定的であるべきなのか
そこにまた価値が生まれ、語り継がれ、愛され続ける
コーヒー2杯飲んだら頭がスッキリしてきたぞい!
316:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:42インドネシアの豆100%のコーヒーとニカラグアの豆100%のコーヒーです!
317:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:43コーヒーの1番気に食わんところは、歯が黄ばみやすいところ
318:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 05:44歯の矯正とホワイトニングは金をかける価値あると思う
319:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 06:01トランクケース35kgは草
320:藤田くん◆//s hoge:2021/01/09(土) 06:30 https://i.imgur.com/JGoBDOk.jpg
荷物を整理していたら発見。ちょっといじってみたけど、揃えられない笑
昔は出来たのになぁ
勇気:危険、恐怖、困難に挑み、耐え、克服しようとする精神力
322:藤田くん◆//s hoge:2021/01/10(日) 10:36勇気:恐怖を覚えずにはいられない事態に対して前向きな行動をとること
323:藤田くん◆//s hoge:2021/01/10(日) 10:38勇気について知りたければエーリッヒ・ハルトマンの伝記を読むこと
324:藤田くん◆//s hoge:2021/01/10(日) 11:42 『うっせぇわ』という神曲を見つけてしまった、、、
Adoさん、18歳という若き感性だからこそなのかな、時代の移り変わりを代弁してるね
あなたが思うより健康です ってすごいキャッチーやな
この表現を歌詞にぶっこめるのはAdoさんだけやと思うわ
うっせぇわ作ったのはAdoさんじゃなくsyudouさんやで...(乱入申し訳ないです)
僕のこと覚えてますか? カチューシャっていうガキなんですが
>>326
それな!さっき友達からラインもらって確認したらsyudouさんでした!
ごしてきありがとうございます!
カチューシャ覚えてるよ!プログラミング勉強してるってまじ?
329:藤田くん◆//s hoge:2021/01/10(日) 13:04 Adoさんが18で、syudouさんが作詞作曲と
なるほど、ごっちゃっちゃの〜ちゃ〜にしてましたねぇ!
( ˘ω˘ ) ムラムラ…