(´・ω・`)うんちぶりぶり(やる気なし)
153:invincible:2020/06/01(月) 23:47ええぇ…
154:invincible:2020/06/02(火) 00:04 わい、エホバの証人に付き纏われ、創価学会の機関紙を買わされ、共産党支持者に共産党へ投票するように言われ、その他よくわからん宗教に付き纏われ
そりゃ宗教嫌いになりますわ!
信念を持っているのは素晴らしいけど、常識も弁えていないと、ただの我儘に成り下がってしまうのだなあ
156:invincible:2020/06/02(火) 20:41醜いなあ…
157:invincible:2020/06/02(火) 21:16あんな言動の醜いひとでも家庭を築くことができるのか
158:invincible:2020/06/02(火) 23:41 オランダのヤンセンがイギリスに亡命
スペインのサヤス
フランスのフェルディナンドがスウェーデンに亡命
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1267772599997620225
おまいう定期
https://twitter.com/misakifes1/status/1267432330932523008
これ。頼りきりなんだよ、こいつら。精神的被介護者とでも言おうか、恥ずかしくないのっていうね、
https://twitter.com/CDP2017/status/1267409701471260672
アポも取らずに突撃とか常識ないんかこいつら。食レポちゃうんやぞアホっていう……
マル経だから喧嘩売ってもいいかなあ…って
163:invincible:2020/06/03(水) 22:12 https://twitter.com/shoukootaden/status/1267984427986178050
うーん、免許なしかつ逃走をはかった、ですから、場合によっては逮捕程度ですわな(´・ω・`)
ブルーインパルスはチーム名だし、t4先生は戦闘機じゃねえよと
165:invincible:2020/06/03(水) 22:25 https://twitter.com/hokusyu82/status/1267745921913122816
どっちも不幸になるね、それ。しかも、しかもね、勝手に強者認定される弱者のいるわけで……それに強者は強者ゆえに……例えば、店の家賃のような……貧者にない経費を使う。それだけでない、強者は往々にして、弱者をーー税金などでーーその生活を助けている。公的サービスは決して常在のものではない。強者が大損害を負うと、彼の生活に影響はなくとも、弱者の享受するサービスに影響が出る。
最後に、こういうことを言う「弱者の味方」様こそ、弱者の標的となると、弱者の排除に躍起になるものだ。
マジでこんなクソバカに教え授けられている学生がかわいそう。
まあ、さっきのツイートに関して、ワイの感想は、
「てめぇが襲われろゴミクズ」
ですw
https://twitter.com/hokusyu82/status/1267442194375307265
その「些末な事柄」で尊い人命が無意味に失われてるんですがね。それとも、政治的正義は人命を超越するとでも? バカか。
ワイとしては、「じゃあお前やお前の家族が襲われても文句言わないな?」って思いましたね。
なんで青指輪ばっかやねんうおー
169:invincible:2020/06/03(水) 23:00 ・わが軍のペランがフランスへ亡命。ユルサン
・フランスのラメットがロシアへ亡命
・オランダのカンビエがオスマンに亡命
・サヤスはラコルニャごとデンマークに寝返った模様
1800年、6月
神聖ローマ帝国とスペイン王国がフランス領ヴェネツィアに侵攻
神聖ローマ帝国軍:12200、総司令官オット、ツアッハ
スペイン王国軍:20000、総司令官エンペシナード、ダオイス
フランス共和国軍:14700、総司令官スーシェ、ウディノ、マクドナル、ダンドロ、バッターリア
ローマ軍は西南から森をつたって攻め込んだ。スペイン軍は未到着だったので、各個撃破すべく、フランス軍は一気に攻勢をかけた。しかし、伏兵を受けて第一波は防がれた。だが、ウディノ隊は損害をもろともせず、前進し、オット隊に突撃を仕掛けた。しかし、地形、部隊の規模、部隊の士気における不利から、この突撃は無駄に兵を消耗するに終わった。ウディノの突撃翌日にスペイン軍が到着、フランス軍は各個撃破を諦め、守りに徹する。
前進してきたローマ軍の攻撃でバッターリアが全滅、捕虜に。またペサロが捕縛される
9日、フランス軍はウディノ、マクドナル隊を一旦前進させる。これで、フランス軍本軍をがら空きにした。これに対し、オット隊は前進し、フランス本軍に攻勢をかけるが、転身してきたウディノ、マクドナルに包囲される。しかし、10日には包囲を脱する。
11日、スーシェは野に火を放ち、ローマ軍を後退させる。
12日、火は勢いを増し、ローマ軍は分裂、オット隊が南部に孤立し、ウディノと一対一の戦いになる
14日、オット隊がウディノに突撃。壊滅的損害を与えるが、オットも損害が大きく、後退する
15日、スペイン軍が兵士数十人程度にまで減っていたウディノを捕縛する。
16日、ローマ、スペイン両軍がス-シェを包囲。しかし、スーシェの巧みな防御と、マクドネル隊の妨害で、攻略は難航する
22日、ツアッハ隊が残り兵力500程度になり、撤退
27日、フランス軍全滅。スーシェ、マクドネルは捕虜に
神聖ローマ帝国軍損害:10900
スペイン王国軍損害:7000
フランス共和国軍損害:14400、捕虜300
1800年6月
イギリス帝国がプロイセン王国領アムステルダムへ侵攻
イギリス軍:40000、総司令官ヨーク、スタニスフフ、ジョージW、シュリダン
プロイセン軍:44400、総司令官プロイセン王ヴィルヘルム、ツィーテン、タウエントツィーン、バサースト、ビューロー、カンブロンヌ
1日、イギリス軍のスタニスフフがプロイセン軍に寝返り(この時点でスタニスフフは損害700)。ヨークの軍勢に攻撃をかける。ヨーク以外の部隊はヨーク隊を無視して、前進する。
7日プロイセン軍は出遅れたヨーク隊と前衛部隊を分断、しかも4個部隊でヨークの軍勢を包囲した。このときヨークは渡河中であって、地の利もなかった。
9日渡河を終えたヨーク隊だが、この時点で損耗率は5割に達しており、すでに追撃を振り切る力はなかった。
イギリス軍損害:9700、捕虜2000、寝返り9300
プロイセン軍損害:数百程度
・スペインのクエスタがロシアに亡命
>>171
ヨーク公は降伏
1800年、6月
ロシア帝国がスウェーデン領ストックホルムに侵攻。デンマークがスウェーデンを救援した。
ロシア帝国軍:50000、トルストイ、トゥチコフ、チチャゴフ、ゴリーツィン、ブックスヘウデン
スウェーデン軍:34000、スウェーデン王グスタフ、フェルセン、カルル、シル、ハーグ、フェルディナンド
デンマーク軍:3900、フレデリク
初日、正面からの衝突となった両軍は散発的な攻防を行ったが、翌日、フェルセンが正面のゴリーツィン隊に突撃をしたのを皮切りに、大規模な攻防が形成された。
3日、デンマーク軍が到着すると、勢いづいたスウェーデン軍はフェルセンとハーグがゴリーツィンに突撃するが、フェルセンは数、ハーグは地形においてふりだったので効果不十分であった。
4日、ロシア軍は正面からでなく、川を迂回する策をとった。これが功を奏し、ハーグ隊を包囲下に置くことに成功した。また、トルストイ隊が偽装後退を行い、フェルセンがこれにつられ、森の中へと誘引された。だが、この時点でもスウェーデンは突撃に固執し、堅実に戦っていたのはシルだけであった。
5日、包囲に耐えかねたハーグ隊は全滅、ハーグは捕虜となった。また、スウェーデン軍のカルルが山上から、渡河中のトゥチコフに奇襲突撃をかけ、戦果を挙げた。しかし、フェルセン隊がトルストイの伏兵を受け、大損害を被った。
6日、カルル隊はトゥチコフ隊を突破、シル、グスタフ、帰還してきたフェルセンとともに、ロシア軍を包囲することに成功した。デンマーク軍も加わった。
7日、カルル隊は先の成功体験からか、再び、トゥチコフへ突撃するが、さすがに対策をとられており、かえって大損害を負った。デンマーク軍も突撃したが、結果は同じであった。
9日、わずかな兵力でスウェーデン軍左翼を支えてきたシルが包囲され、全滅、捕虜となる。
14日、偽装後退したトルストイの伏兵にかかり、フェルディナント隊が全滅、捕虜になる。
15日、グスタフ隊が完全に包囲される
18日、グスタフがトルストイに火を放つ
19日、トルストイがグスタフに突撃するが、火から脱することはできず、大損害を食らう。しかし、他部隊が殲滅した。グスタフは戦死する。スウェーデン王国滅亡。
スウェーデン軍損害:33000、捕虜1000
デンマーク軍損害:1800
ロシア軍損害:30000
・ロシアのラメットがデンマークに亡命
175:invincible:2020/06/04(木) 00:38 1800年7月
フランスがイギリス領ブリストルに侵攻
フランス共和国軍:27800、総司令官モーブルグ、ミヨー、ルフェーブル、リシュアン
イギリス帝国軍:26400、総司令官ピット、ピクトン、ランバート、チャタム、アディントン、ピラント
5日、部隊を二分して進軍するフランス軍に対し、ピクトンとランバートは迂回しているフランス軍を無視して、モーブルグの部隊に接近、これを分断した。
7日、フランス軍がイギリス軍本軍を攻撃、アディントンが全滅、ピラントは撤退する。またリシュアンが6倍の兵力差を生かしてチャタムに突撃するが、山上に陣取っているチャタムに撃退される。
10日、フランス軍がイギリス軍本軍を包囲
12日、リシュアン(このとき兵力4400)が寝返る。包囲が崩壊する
15日、モーブルグは伏兵を用いて、ランバート、リシュアンに反撃し、一定の戦果を挙げた。しかし、包囲軍のルフェーブルが撤退。
17日、モーブルグがランバートの突撃を受け、壊滅。ランバート、ミヨーは降伏。
フランス軍損害:21400、捕虜2000、寝返り4400
イギリス軍損害:5200
・イギリスのミヨーがポルトガルに亡命
・イギリスのモーブルグがナポリに亡命
・ロシアのカルルがオスマンに亡命
1800年、8月
わが軍はデンマーク領ラコルニャに侵攻
ナポレオン軍:20200、総司令官スールト、サン=シール、ジュラール
デンマーク軍:1000、総司令官サヤス(武77、知55、魅71)
サヤス軍を包囲しようとしたが、火をつけられ、部隊が思うように動かなかったので、スールトの突撃で殲滅、サヤスは戦死。
ナポレオン軍損害:1400
デンマーク軍損害:1000
https://twitter.com/ALOE1000mg/status/1268070300396052482
どうでもいいけどスポークスマンって言わずにスポークスパーソンと言うんだね、キミは
https://twitter.com/kenhori2/status/1267788278599573509
ワイも金があればIQ50くらい上がるかな(こなみ)
わいのチャットだけ1分ほど遅れてるんですがそれは
181:invincible:2020/06/04(木) 20:06 1800年8月
イギリス帝国がプロイセン領アムステルダムに侵攻。
イギリス帝国軍:40500、総司令官メイトランド、ヴァンドルー、ジョージW、ラムゼー、ヤンセン
プロイセン王国軍:66300、総司令官国王ヴィルヘルム、ツィーテン、ビューロー、タウエントツィーン、スタニスフフ、バサースト、ヨーク、カンブロンヌ
ツィーテンとヴァンドルーが一騎打ちを行い、ツィーテンがヴァンドルーを捕縛。7200のヴァンドルー隊が降伏する。
兵力的に不利なイギリス軍は、プロイセン軍の猛攻を受け、四分五裂、部隊を3つに分断されてしまう。このうち、他2部隊は追撃を振りきって、プロイセン本陣へ急行した。しかし、ジョージWの部隊は取り残される。
11日、ジョージWの部隊が全滅、捕縛される
15日、プロイセン軍本陣が攻撃を受けるが、すぐにプロイセン軍前衛部隊が帰還する。
19日、ラムゼー隊が兵1500程度になり、降伏。
20日、カンブロンヌが兵1200を率いてイギリス軍へ寝返り
22日、プロイセン軍に包囲されたヤンセン、メイトランドは降伏
イギリス軍損害:19800、捕虜22000
プロイセン軍損害:10000、寝返り1200
・ナポリのモーブルグがロシアへ亡命
ロシアがオランダ領リューベックに侵攻。
ロシア軍:10000、総司令官スヴォ―ロフ
オランダ軍:950、総司令官ヴァルモーデン
オランダ軍は戦わずして撤退
スペインのウディノがデンマークに亡命
ロシアのモーブルグがナポリに亡命…ん?
1800年10月、わが軍はプロイセン領アムステルダムに侵攻
ナポレオン軍:50000、総司令官モルティエ、ネイ、ジュノー、マルモン、アリ
プロイセン軍:69000(未出撃含め約75000)、総司令官国王ヴィルヘルム(武66、知73、魅89)、ビューロー(武83、知74、魅78)、ツィーテン、タウエントツィーン(武78、知82、魅56)、バサースト(武60、知95、魅77)、ヴァンドルー(武76、知45、魅62)、ヨーク(武61、知72、魅94)、メイトランド(武80、知65、魅86)
ツィーテンとアリが一騎打ちをし、アリがツィーテンを捕縛、ツィーテン隊9400の兵士が降伏。
プロイセン軍は先ほどのように、全兵力で攻勢をかけ、分断する作戦をとった。対してわが軍は、偽装後退を使って、敵の足並みを乱れさせ、各個撃破する作戦を立てた。
1日、ナポレオン軍先頭を突き進んだアリ隊がスタニスフフの伏兵を受ける。翌日、アリは足止めをかけてくるスタニスフフを突撃で強引に突破した。このとき、アリの突破地点近くの森にいたヴァンドルーが伏兵で、アリを足止めし、かつスタニスフフとともに包囲する。
3日、アリはヴァンドルーに突撃、これを突破し、包囲を強引に打ち破る。
4日、アリは偽装後退によって、ヴァンドルーを森から引きずり出すが、アリの後退地点にもヨークの伏兵がおり、アリはまたしても包囲される。
5日、前線の平原地帯を占拠していたマルモンがプロイセン軍に包囲される。マルモンはタウエントツィーンへ突撃し、包囲を脱し、なおかつアリ隊を包囲するヴァンドルーの後方をとることに成功した。
ネイ隊はこれに刺激されたか、バサースト隊へ正面から突撃をしかけ、これを突破した。しかし、これによって前線と後方に隙間が生じ、そこをプロイセン軍に展開され、ナポレオン軍は分断されてしまう。
6日、プロイセン軍は案の定、本営へ接近してきたが、モルティエの伏兵で、若干の損害を与えた。ネイは、急いで後方へ戻る為、ビューロー隊に突撃を仕掛けるが、これは撃退されてしまう。
8日、ヴァンドルー隊が全滅、捕虜となる。また、ビューロー隊がネイを無視して前進したため、ネイは後方への帰還に成功する。プロイセン軍はモルティエを包囲していたが、わが軍は敵包囲軍をさらに包囲する形をとっていた。この時はバサーストが包囲の対象であった。
9日、ネイの突撃により、バサーストは全滅、戦死した。
10日、タウエントツィーンがモルティエに突撃を開始、モルティエ隊は2割を失ったうえ、敵の突破を許してしまう。
11日、しかし、ビューローとタウエントツィーンの連携がなくなったことで、わが軍は敵前衛部隊をすべて包囲することに成功する。結果、ネイの突撃によって、ビューローが全滅、捕虜となる。
14日、タウエントツィーンが残り兵士100人程度となり、降伏。
16日、わが軍はプロイセン本陣への攻撃を行うが、メイトランドら旧英軍将校の部隊が森から出て、攻勢を仕掛けてくる。これらの部隊を、わが軍は総司令官のモルティエ隊をおとりとすることで、すべて回避し、包囲軍の攻勢に影響を出すことがないようにした。
また、出撃していなかったヤンセン、ラムゼー部隊も降伏した。
22日、モルティエが伏兵でスタニスフフを撃破。
23日、プロイセン軍は総撤退するも、国王ヴィルヘルムの部隊が孤立。ヴィルヘルムは捕虜となる。
ヴィルヘルムとビューロー、タウエントツィーンは解放された。
ナポレオン軍損害:10300
プロイセン軍損害;51300、捕虜17200
アムステルダムはでかい!
186:invincible:2020/06/04(木) 22:21 https://twitter.com/TomoMachi/status/1268458624168280066
キミは映画のことだけ喋りなさい
https://twitter.com/gjmorley/status/1268457222184374274
ありえません。こんなアホみたいなこと言うなよん(´・ω・`)
排外主義とは相容れないね。右翼でも左翼でも
189:invincible:2020/06/05(金) 00:53いろんな考え方があるのは健全である証拠だね
190:invincible:2020/06/05(金) 01:00よかった
191:invincible:2020/06/05(金) 16:57いつまでログインしてるんだろこの人…
192:invincible:2020/06/05(金) 17:23・わが軍はプロイセンと同盟
193:invincible:2020/06/05(金) 20:48創作界隈は厨二病ばっかりで飽きるねん。
194:invincible:2020/06/05(金) 20:51 厨二病板やポエム板、作詞板を直視できなくなった時点でわいの感受性は死んでる。
厨二病も物によっては好きなんだけど
あの人とはつくづく意見が合わないねえ……
196:invincible:2020/06/05(金) 21:168巻つらい
197:invincible:2020/06/05(金) 21:55 1800年11月 わが軍はフランス共和国領リヨンに侵攻した
ナポレオン軍:40000、総司令官ナポレオン、ダヴ―、ベシェール、サン=シール
フランス共和国軍:45600、総司令官ドゼー(武85、知87、魅94)、モロー(武85、知72、魅67)、ラップ(武82、知44、魅74)、グールゴ(武78、知68、魅67)、レイニエ(武75、知75、魅51)、ブリューヌ(武74、知72、魅22)、ヴァンダム(武72、知78、魅16)、ベルティエ(武66、知95、魅67)
わが軍はリヨンの北西、山岳部から攻め寄せた。山が険しく、道が狭いので、部隊を二手に分けて進軍した。
フランス共和国軍は山岳部で迎撃するようなことはせず、河川の東側へ軍勢をおいた。
一時は川を挟んで対峙することとなったが、河川西側の拠点をベシェールが占拠しようとすると、これにつられたグールゴなど約2万が渡河してきた。また、ラップ隊がもっとも西へ進軍し、山岳部からの出口を塞いだ
また、モロー隊は北の平野地帯に布陣していた
5日、唯一山岳部に布陣していたベルティエが撤退
6日、ナポレオン隊とラップ隊が衝突。グールゴがラップの後方の森に待機し、伏兵を狙っていたので、ナポレオンはこの日の突撃による正面突破を断念する。ベシェール将軍が、ラップの後方の森へ火をかけ、グールゴを追い出した。また、サン=シールが拠点を攻撃、守備のレイニエ隊に損害を与えると、河川の東側にいたほかの部隊も救援に向かった。
7日、サン=シールが渡河中のヴァンダム隊を撃破。しかし、北方にいたモロー隊が背後からサン=シール隊を襲い、サン=シールは包囲される。ナポレオンとダヴ―はラップを包囲したが、ラップ、再び森へ布陣したグールゴの挟撃を受けた。
8日、サン=シールはモローに突撃を仕掛けたが撃退される。モローは南へ進軍し、グールゴとともにナポレオンを包囲しようとした。
10日、フランス軍とナポレオン軍が複雑に絡み合い、混戦状態となる。しかし、ナポレオンが偽装後退でグールゴを森から引っ張り出し、ベシェールがそれに側面突撃をしかけ、大損害を与えた。
11日、サン=シールがレイニエ隊に突撃し、拠点の奪取をもくろむが、突撃がすぎてレイニエ隊を突破してしまい、後方の河川へ出てしまう。そこをドゼーらに包囲され大損害を被った
12日、残り兵数700となったグールゴが退却。
14日、レイニエ、はラップを見捨てて河川東側へ後退。モローは河川西部の森へ後退した。わが軍はラップを完全包囲。
17日、残り兵数300となったラップが撤退。
18日、ナポレオンとサン=シールは森全体に火をつける。行き場を失ったモローは河川東側へ後退。
22日、残り兵数300となったブリューヌが撤退。ベシェールは拠点を放棄してレイニエをおびき寄せ、これを包囲する。
24日,残り兵数400となったレイニエが撤退。モローがナポレオンに突撃を仕掛けるが、無駄な兵の消耗になる。
25日、残り兵数600となったモローは撤退。
26日、ドゼーを包囲。
30日、残り兵数3000となったドゼーは撤退。わが軍はリヨンを占領し、パリとマルセーユを分断することに成功した。又、ドゼーの隊など敗残兵はマルセーユに撤退。
ナポレオン軍損害:11300
フランス共和国軍損害:40000
掲示板が廃れた理由がよくわかる。入ってくる情報を篩にかけてくれる現行のSNSの方が魅力的なんや。結局、多くの人間は自分の好きな情報だけ摂取したいんやろうなあ。
199:invincible:2020/06/06(土) 15:46自由と平和の美徳では、平和憲法では、守れなかったんだよ
200:invincible:2020/06/06(土) 15:46救うことすらできなかった
201:invincible:2020/06/06(土) 15:47 社民党マジでうんこだなぁ。
君らが拉致被害者否定してたの、忘れてないで
ブレジネフー
203:invincible:2020/06/06(土) 15:51 ビッテンフェルト→死ぬやろうなあ→生存
ポプラン→死ぬやろうなあ→生存
ルッツ→生き残るやろうなあ→死亡
なんでやk
ワッツとルーレン問題
205:水色瞳◆hJgorQc 乱入失礼:2020/06/06(土) 15:52なんか知らんがポプランは生き残りそうな気がしたの私だけ?
206:invincible:2020/06/06(土) 15:52勝利万歳! Sieg Heil!
207:invincible:2020/06/06(土) 15:52 >>205
いやあ、シェイクリとかコーネフが死んでたから死ぬんちゃうかなあって。戦闘機パイロットって短命なイメージがあるもので
ワーレンとルッツの違いがねえ……
209:水色瞳◆hJgorQc:2020/06/06(土) 15:54 なるほど······
あれ?カリン強くない?((
>>209
確かに……あの局面で生き残ってるの普通にすごい
デアデッケンって見た目だけならブルームハルトやリンツより強そう()
212:水色瞳◆hJgorQc:2020/06/06(土) 15:58 せやな()
······うん
リューネブルクが強かったんや……
214:invincible:2020/06/06(土) 15:59個人的に、ボーステック版の銀英伝にホーランドを入れて欲しかったワイ
215:invincible:2020/06/06(土) 16:04人様のスレで誤字ルなんて(´・ω・`)
216:invincible:2020/06/06(土) 16:04 ぶん(´・ω・`)ぶん(´・ω・`)ぶん(´・ω・`)
🐝が飛ぶ(´・ω・`)チクッ
世界平和だって? 拉致被害者も救えないくせに何言ってるんだ
218:invincible:2020/06/06(土) 16:06 https://twitter.com/SDPJapan/status/1268880982578356225
恥ずかしくないのかお前ら
https://twitter.com/kazakura_22/status/1269010752859303936
黙れ三流コピーライター。小説を愚弄するな。短文タイトルには短文タイトルなりの深みがあるんだ。薄っぺらなデザイナーと一緒にするな。
gloria! gloria!
221:invincible:2020/06/06(土) 16:12ばんざぁーい
222:invincible:2020/06/06(土) 16:12考えたら負けなんだ
223:invincible:2020/06/06(土) 16:132位じゃダメなんですか!?
224:invincible:2020/06/06(土) 16:16ビルデルリング
225:invincible:2020/06/06(土) 16:20呟き板何やってんの
226:invincible:2020/06/06(土) 16:29Twitterは地獄
227:invincible:2020/06/06(土) 18:35気休めさ気休め
228:invincible:2020/06/06(土) 18:37駄スレちゅよい
229:invincible:2020/06/06(土) 18:44今日もゲーム参加できへん(´Д` )
230:invincible:2020/06/07(日) 02:04変な時間に起きてしまった(´;ω;`)
231:invincible:2020/06/07(日) 02:15 https://twitter.com/M16A_hayabusa/status/1269098490849681409
限界ツイッタラーの末路
https://twitter.com/bk_roccaguaita/status/1269224068294696960
偉人じゃん( ゚д゚)
https://twitter.com/M16A_hayabusa/status/1269098490849681409
そーいやぁ、なんではさぶさくんマスク3枚持ってるの? アベノマスクおかわり?
小泉八雲(ラフカディオハーン)も知らんのか……ワイ小学生の頃から知ってたぞ
235:invincible:2020/06/07(日) 03:03 https://twitter.com/oogiri_zamurai/status/1269207406115987456
あなたの手で組み立てる! デアゴスティーニ
滑ったな(´Д` )
237:invincible:2020/06/07(日) 03:04 https://twitter.com/gunyagunyamu/status/1252944594909589504
すこ
ギュー(*>ω<)ω<*)
(・ω(⊂=(・ω・)=⊃)ω・`)
/密です\
百合の間に挟まって密を回避する男子
駄スレェ
240:invincible:2020/06/07(日) 13:26金子おじいちゃんは微分方程式使えないに100ペリカ
241:invincible:2020/06/07(日) 13:31えやー
242:invincible:2020/06/07(日) 13:33 https://twitter.com/hideyosino/status/1269423989945819136
何が言論の自由だ
https://twitter.com/japanchinaGEO/status/1269459776406122498
草
パソコンぶっ壊れたかも。スタート画面から一切動かない
245:invincible:2020/06/07(日) 14:35 ネットなんて嘘つき放題や
ワイがティペラリー州在住でオックスフォード大学卒って言っても嘘とは言えないんやで
マーガレットは悪くない→まあネットは悪くない
に聞こえる
日本語が日本語の空耳になるという
248:invincible:2020/06/07(日) 15:47ホルツバウワーとバルトハウザーって似てる、名前の感じが
249:invincible:2020/06/07(日) 15:58Google翻訳とかみてみ、AIってあんなもんやで
250:invincible:2020/06/07(日) 16:00国語のできない奴は大体英語も出来なかった。
251:invincible:2020/06/07(日) 16:02急激な成長は、急激な退行によって終わりを迎える
252:invincible:2020/06/07(日) 16:02漸進こそが! もっとも! よい! 成長だ!