(´・ω・`)うんちぶりぶり(やる気なし)
60:invincible:2020/05/25(月) 13:55 https://toyokeizai.net/articles/-/352326
20年後の日本経済は安泰ですw
小説を2行だけ書いた。伸びしろですねえ!
62:invincible:2020/05/25(月) 15:46 ワシ「中高生かな?」→中高年でした!
このパターン多すぎ
やっぱ小説書くの、無理ですねえ!
64:invincible:2020/05/25(月) 16:05 99/6
ロシア帝国軍1万4千(ミロラドヴィッチ、シヴェリス)がスウェーデン領に侵攻。スウェーデン軍は8千(パスバンオウル)。
ロシア軍損害4千、スウェーデン軍損害8千。
ついに赤い帝国(まだ赤くないわ!)が動きだしたか
66:invincible:2020/05/25(月) 16:07ベオグラードはロシアっぽいからまあいいや()
67:invincible:2020/05/25(月) 16:08 ミロラドヴィッチ(武88、知74、魅70)
うん、うちのエース級より強いな
イギリスのカバクチュが神聖ローマ帝国に亡命
神聖ローマ帝国のマルモンがスウェーデンに亡命
スウェーデンのマルモンがデンマークに亡命←ちょっと待てw
イギリス軍4万7千(マクドネル、ジョージW、ピット、チャタム、シュリダン)がフランス領アムステルダムに侵攻。
フランス軍は1万9千(ケレルマン、ラサール、ボーゲンドープ、クレインホフ、カンビエ、ヤンセン)。
またイギリスの援軍として神聖ローマ帝国軍3万(コッリ、マック、プロヴェラ)
クレインホフ、ヤンセンの合計1千がイギリスへ寝返り。英軍のピット、シュリダンが全滅、捕縛。フランス軍のラサールが1千残して降伏。
神聖ローマ帝国軍損害1万8千、イギリス軍損害3万2千。フランス軍損害1万2千で、決着つかず。
対仏大同盟何やってんすかねえ
71:invincible:2020/05/25(月) 17:48あ、処理落ちした。セーブしてなかった。萎えた。
72:invincible:2020/05/25(月) 18:00何をする気にもなれん。マジで
73:invincible:2020/05/26(火) 00:12自粛終わるのもしんどいなあ
74:invincible:2020/05/26(火) 12:49 自称国公立大学卒は高確率で公立大学卒です。
自称公立大学卒は高確率でしょぼい国立大学卒です。
リュッヘルは覚えてるけどタウエントツィーンって誰だっけ
76:invincible:2020/05/26(火) 18:55つかいにくーい!
77:invincible:2020/05/27(水) 00:00 https://twitter.com/hideyosino/status/1265122217299308544
棒読み定期
1万円の出費か
79:invincible:2020/05/27(水) 13:13安部のマネーで補うか。くそ、スチームで豪遊する予定だったのに
80:invincible:2020/05/27(水) 16:18一万じゃ効かなさそうだなあ、うげえ
81:invincible:2020/05/27(水) 16:35餅は餅屋だ。二度と自己修理なんかするものか
82:invincible:2020/05/28(木) 16:52しゃあない、ゲームでもやろう
83:invincible:2020/05/28(木) 16:54ナポレオンの最高司令官時代シナリオをやろう。
84:invincible:2020/05/28(木) 16:55ナポレオンでやりたいんだけど、フランス総裁政府の配下なので、まず独立してから担当勢力を変更して、ナポレオンでやろうかな
85:invincible:2020/05/28(木) 16:56いきなり独立wさすがナポレオン俺たちにできないことをry
86:invincible:2020/05/28(木) 17:05 オスマン帝国のアリが神聖ローマ帝国に寝返ったwオスマン最強の男がw
https://i.imgur.com/3N4L7Lo.png
ちなみにオーストリア皇帝になってるのはわしのミスです
88:invincible:2020/05/28(木) 17:10アリげっと!武力95はすごくいい(ナポレオンが武力96)
89:invincible:2020/05/28(木) 17:12 ま、
ミュラ(武100、知12、魅80)がいるんだけどね
オスマン帝国のカラジョルジェがロシア帝国に亡命
91:invincible:2020/05/28(木) 18:59 総裁政府からフーシェを強奪。フーシェ賢い! 知力98
https://i.imgur.com/WQEYZvQ.png
・オスマン帝国のカバクチュが神聖ローマ帝国へ亡命
93:invincible:2020/05/28(木) 19:06オスマン帝国のパスバンオウルがベオグラードごとオランダへ寝返りwオランダやったね
94:invincible:2020/05/28(木) 19:08 現在のわが軍
ナポレオン、フーシェ、ミュラ、ダブーなど部下は有能
なお兵士12400.金はほぼなしw国力はバイエルン以下
国力でバイエルンを超えたぞい♪
96:invincible:2020/05/28(木) 20:53スペインと同盟したお
97:invincible:2020/05/28(木) 20:58 プロイセンのクライストが神聖ローマ帝国に亡命
イギリスのマーサーがフランスに捕縛される
スペインのロマーナがナポリへ亡命
・ロシア帝国からポニャトフスキーを引き抜きましたw
99:invincible:2020/05/28(木) 21:01フランスの捕虜マーサーがロシアに亡命
100:invincible:2020/05/28(木) 21:06ロシア帝国のスタニスフフがイギリスへ亡命
101:invincible:2020/05/28(木) 21:11神聖ローマ帝国のヴレーデがロシア帝国に亡命
102:invincible:2020/05/28(木) 21:36 1798年11月
ついにイギリス軍が我がリールに侵攻してきた。
敵軍はマクドネル(武73、知36、魅75)、ベアリング(武62、知52、魅64)、ヨーク公(武61、知72、魅94)、チャタム(武67、知70、魅17)率いる4万の軍団。
わが軍は16200。しかも、ナポレオン、ミュラ,ウジェーヌ、ベシェール、ダヴーに分散している。
でも頑張る。
とにかく、森に隠れ、伏兵を持って、こちらを多く見せる(ゲーム的にはただの伏兵だけど)
ウジェーヌとダヴーが敵正面を抑え、その他の部隊でじりじりと削っていく作戦だ。
早速、3日目にして伏兵が奏功し、5千ぐらい削った。しかもダヴーが敵に火を放ち、後退させた。
このおかげで4日目にはもう一回伏兵ができた。ウマー(;゚Д゚)
ここでミュラが、火に挟まれて身動きの取れないベアリング隊に騎兵突撃し、半壊させてしまう。ちゅよい。
6日目にはイギリス軍はほとんど身動きをとれなくなっていた。ここでダヴーがヨークに、ミュラがベアリングに突撃した。
と思ったら7日目に火事は殆どやみ、ミュラを置いてけぼりにして突っ込んでくるイギリス軍。だがミュラは出遅れていたベアリングに決死の突撃をした。ベアリング隊はこの時800人だけになり、8日目、引き続きミュラが突撃すると、ベアリング隊は全滅、ベアリングも戦死した。
さらに九日目には、残りのイギリス軍も分断、包囲した。チャタムだけがナポレオン本陣にとりついたが、2日で撃退される。
11日目、ウジェーヌの突撃でヨーク公が全滅、公は捕虜となる。
14日目、マクドネルは後退を開始するが、チャタムはナポレオン本陣への攻勢を続ける。結果として、マクドネルが完全に孤立した。
15日目、マクドネル隊全滅、マクドネルは捕虜となる。
フランス軍損害1800、イギリス軍損害35000.架空戦記かな?
ヨークとマクドネルは逃がしてあげました
ま、相手は二線級ばっかりだったしね。これがウェリントンやムーアだったら苦戦してるはず
104:invincible:2020/05/28(木) 21:43プロイセンのオイゲンがオランダへ亡命
105:invincible:2020/05/28(木) 21:44デンマークのティールマンがオランダへ亡命。おらんだしゅごい
106:invincible:2020/05/28(木) 21:47神聖ローマ帝国のクライストがスペインに亡命
107:invincible:2020/05/28(木) 22:42 1798年2月
神聖ローマ帝国軍がフランス領ローマに侵攻
神聖ローマ帝国軍:2万6千、総司令官メッテルニヒ、コベンツル、セルベローニ、ラデツキー
フランス軍:1万6千、総司令官マッセナ、サン=シール、スールト、カンブロンヌ、デルロン
ラデツキーとサン=シールが一騎打ちしたけど決着つかずでした。
スールト隊はあっという間に全滅、カンブロンヌ、デルロンは撤退。サン=シールは繞回進撃を行うが、神聖ローマ帝国軍の侵攻が早く、結果として戦場外へ孤立してしまうこととなった。
神聖ローマ帝国軍はマッセナ隊を包囲するが、マッセナは幾たびもの攻撃を撃退し、サン=シールが戦線に復帰するまで勇戦し続けた。
17日、サン=シールが神聖ローマ帝国軍の後背で跳梁すると、ラデツキー、セルベローニ隊が壊滅。セルベローニは捕虜となる。
20日、メッテルニヒは一時後退し、時間を稼ごうとしたが、サン=シールの猛追によって追い詰められ、川を目前に全滅した。
神聖ローマ帝国軍損害:2万3千
フランス軍損害:5千
セルベローニなんてグリルメルスハウゼンみたいなもんじゃん。何期待してるんだよ神聖ローマ帝国軍
109:invincible:2020/05/28(木) 22:4599年だったお
110:invincible:2020/05/28(木) 23:00 1799、4月
スウェーデンがデンマーク領リューベックに侵攻
スウェーデン:6500、総大将カルル、ヴァルモーデン
デンマーク:5000、総大将ベルンシュトルフ
正面からの攻防戦になった。ベルンシュトルフは降伏。
スウェーデン軍損害:1200
デンマーク軍損害:4000+捕虜1000
6月
・バイエルンのデロイがナポリで捕縛
6月
・ナポレオン軍、総裁政府からネイを引き抜き。
ロシア帝国軍がオランダ領ベオグラードに侵攻
ロシア帝国軍: 23200、総司令官プラトフ、ミロラドヴィッチ、シヴェリス
オランダ王国軍:8000、総司令官パスバンオウル
ロシア帝国軍がパスバンオウルを三方向から包囲、せん滅した。
ロシア軍損害:1200
オランダ軍損害:8000
神聖ローマ帝国のカバクチュがナポリに亡命
114:invincible:2020/05/29(金) 15:58
オランダがデンマーク領に侵攻。また、イギリス軍がデンマーク救援の援軍を派遣した。
オランダ軍:23500、総司令官クレインホフ、オイゲン、カンビエ
デンマーク軍:11600、総司令官デンマーク王クリスチアン、クリスティー、エーヴァルト(800)、シル
イギリス軍:15000、総司令官カスルレー、コルボーン
コペンハーゲンの森林部で戦闘になり、森の中での乱戦がつづいた。両軍が伏兵を置き、両軍が多くの伏兵の被害にあった。イギリス軍とデンマーク軍が連携不足であったため、オランダ軍は両者の間へ割って入り、カンビエの前衛部隊がデンマーク軍に突入した。デンマーク軍は打って出て撃破しようとしたが、かえって伏兵を食らい、10日にシル、クリスティの部隊が全滅、シルは捕虜となった。
11日にはエーヴァルト隊が一時カンビエを撃退するが、追撃した際、オイゲン、カンビエ両部隊の伏兵にかかって大損害を負い、14日に撤退した。
オランダ軍は一挙に全軍でデンマーク軍を包囲したが、そこを後方からイギリス軍に攻撃された。しかし、劣勢を覆すことはできず、デンマーク軍の撤退でオランダ軍の勝利が決まった。
オランダ軍損害:8000
デンマーク軍損害:8600
イギリス軍損害:1500
・スウェーデンのベルンシュトルフがオスマン帝国へ亡命
1799年10月、わが軍は神聖ローマ帝国領プラハに侵攻した
ナポレオン軍:40000:総司令官ナポレオン、ダヴ―、ミュラ、ベシェール
ローマ帝国軍:30290:ヨハン大公(武73、知94、魅85)、シュワルツェンベルク(武82、知90、魅82)、リヒテンシュタイン(武81、知76、魅71)、ワイマール(武65、知81、魅74)、ワイロ―テル(武66、知80、魅71)、ラデツキー(武84、知77、魅81)
開始早々ミュラがラデツキーと一騎打ちを行い、これを捕らえた。ラデツキー軍は降伏。
怒りに震える帝国軍は各部隊の連携も気にせず攻勢をかけてきます。こちらは凹陣形で待ち構えます。
案の定、真っ先に突撃してきたワイマールがこれ幸いにと突入し、こちらの分断を図ってきますが、すばやくミュラ以下3部隊を動かし、敵の背後に展開させ、かえってワイマールを半包囲下におきました。
翌日、リヒテンシュタインが救援に来るが、ワイマールは降伏。孤立したリヒテンシュタインはナポレオン隊の突撃を受けたのち、包囲されます。リヒテンシュタイン軍はベシェールの突撃を受け、配下以下13人となったのち、全滅、リヒテンシュタインは捕虜となります。
その後わが軍は放射状に部隊を進めます。敵軍は迎撃を行いますが、またしても包囲することに成功します。また、規模の小さかったワイロ―テル隊をダヴーが突撃で全滅させます。
包囲されたシュワルテンベルクは全軍の9割を失たのちに、包囲を突破しますが、ベシェール将軍の追撃を受け全滅、戦死します。ウマ―(;゚Д゚)
敗北をさとったヨハン大公はなんとか退却します。捕虜は全員返してあげました
神聖ローマ帝国軍損害:22000、捕虜2600
ナポレオン軍損害:3200
https://twitter.com/ranokenn/status/1265931635347935232
ほんとうこいつは救いようのないばかだな。こんなやつに教えを乞うても意味がないぞ。
・ナポリのカバクチュがプロイセンに亡命
・ナポレオン軍のシルがスウェーデンに亡命フガー(;゚Д゚)
1799年11月
オランダ王国軍がスウェーデ領リューベックに侵攻。また、デンマーク軍がスウェーデン救援に援軍を出した
オランダ王国軍:兵士11626、総司令官オイゲン、カンビエ
スウェーデン軍:兵士5397、総司令官カルル、ヴァルモーデン、ハーグ
デンマーク軍:兵士3100、総司令官エーヴァルト
デンマーク軍が到着するより早くオランダ軍はスウェーデン軍を包囲し、8日にヴァルモーデンが降伏。10日目にデンマーク軍がオランダ軍の背後を突き、大損害を与えるが、デンマークの救援もむなしく、スウェーデン軍は敗退した。
オランダ軍損害:4200
スウェーデン軍損害:3200、捕虜1000
デンマーク軍損害:500
オランダがここまで伸びてるの初めて見たW
119:invincible:2020/05/30(土) 16:04暑いよー。
120:invincible:2020/05/30(土) 16:07勝手な妄想を披露して、通説を一方的に馬鹿にするのは歴史学じゃない。本能寺、赤穂浪士、シナ事変、太平洋戦争あたりはここら辺はき違えてるおバカさんがおおすぎじゃあ。ワシとか(´・ω・`)
121:invincible:2020/05/30(土) 16:46決戦の予感
122:invincible:2020/05/30(土) 17:18 きたあああ
11月、神聖ローマ帝国軍がスペイン王国軍とともにフランス領ローマに侵攻
神聖ローマ帝国軍:30000、総司令官カール大公、ダヴィドヴィッチ、ホーエンツォレルン、ローゼンベルク
スペイン王国軍:23500、総司令官コドイ、エンペシナード、ベラルデ
フランス共和国軍:38300、総司令官マッセナ、サン=シール、デュポン、カンブロンヌ、コルネル、ペラン、セリュリエ、スールト
開始早々、サン=シールとダヴィドヴィッチが一騎打ちをするが、決着はつかなかった。
カール大公らは北からすばやく軍勢を進め、マッセナ側が動き出すよりはやく攻撃を加えることに成功した。
まず、ローゼンベルク隊がデュポン、カンブロンヌ、ペランらの防衛線を攻撃し、ペランを撤退に追い込んだ。サン=シールは神聖ローマ帝国軍の前衛をかいくぐってカール大公に肉薄、突撃を仕掛けるが、やや不利で、撃退されてしまう。ここでスペイン王国軍が到着する。
5日には、ローゼンベルク隊はさらにフランス軍の奥深くまで進撃し、セリュリエを撤退させ、スールト隊を全滅、スールトを捕虜とした。
ここでローマ帝国軍本体も含め、マッセナを包囲にかかるが、北方に待機していたサン=シール、コルネル隊がローマ軍を逆包囲することに成功した。
ここでカールは一旦後退するふりをして、コルネル隊をおびき寄せ、これを半壊させるが、ローゼンベルクなどの部隊にはこのような柔軟性はなかった。
フランス側も負けておらず、サン=シールらがスペイン軍を分断、孤立したベラルデ隊は包囲され、一時は壊滅の危機に陥った。しかし、サン=シールは攻撃を切り上げてしまった。
カールによって大損害を被ったコルネルは、またもカール大公によって河川部に誘引され、付近のスペイン軍の突撃で全滅、戦死した。
この後もカール大公は巧妙な動きでサン=シールを惑わし、彼を河川部へとおいやり、マッセナ隊を四方から包囲する体制をつくりあげた。
この後、フランス側の攻撃で、西側の包囲は解かれてしまうが、それでも優位な状況にあった。
20日、河川部からサン=シールがカール大公に突撃を仕掛けるが、地の利は覆せず、かえって大損害を負った。
22日、直属部隊の8割を失ったマッセナは撤退を決意。フランス軍は撤退するが、カンブロンヌは降伏した。
神聖ローマ帝国軍損害:15000
スペイン軍損害:10000
フランス軍損害:18000、捕虜3000
またしても戦争。やるねえ
11月、プロイセン王国軍がオランダ領アムステルダムに侵攻。イギリスがオランダに援軍を派遣した。
プロイセン軍:40000、総司令官プロイセン国王ヴィルヘルム、ツィーテン、ビューロー、タウエントツィーン
オランダ軍:11129、オランダ王ウィレム、ボーゲンドープ、ヤンセン、ティールマン
イギリス軍:30000、マクドネル、ヨーク、バサースト
プロイセン軍は部隊を二分し、ヴィルヘルム、タウエントツィーンがイギリス軍を抑え、残りの部隊がオランダ軍本体を撃破するというものであった。まずヴィルヘルム隊が、イギリス軍に随伴していたティールマン隊と接触、これを撃破した。これ自体は些細なことであったが、イギリス軍に作戦を見抜かれてしまい、イギリス軍に迂回行動をされてしまった。さらに、イギリス軍はヨーク隊が曉回運動を行うが、これは成功しなかった。
イギリス軍の迂回行動を知ったヴィルヘルムは全軍でオランダ軍を攻撃することを決めた。
これによって10日目にヤンセン隊が、15日目にボーゲンドープ隊が全滅した。
プロイセン軍に比べ機動力にかけるイギリス軍はいまだに接敵すらできていなかった。
オランダ軍が全軍の6割を失ったころ、やっとイギリス軍バサースト隊が接敵に成功した。
24日目、オランダ軍は全滅、ウィレムは戦死した。また、敵中に取り残されたバサーストが降伏した。
オランダ軍損害:9000、捕虜2000
イギリス軍損害:500、捕虜9500
プロイセン軍損害:5000
オランダは国王を失ったので、ティールマンが後継に。跡継ぎは登場していないため。
よそもののティールマンが後継になったせいか、オランダ古参の将軍たちの忠世が激減。
・わが軍はオランダからオイゲンを引き抜き
1800年1月。神聖ローマ帝国軍はバイエルン領ミュンヘンに侵攻。ナポリがバイエルンに援軍を派遣。
神聖ローマ帝国軍:15173、総司令官ボーリュー、コッリ、ローゼンベルク
バイエルン王国軍:9600、総司令官バイエルン王マクシミリアン、モンジュラ、テオドール
ナポリ王国軍:20000、総司令官アクトン、デロイ
神聖ローマ帝国軍は森の中を進み、バイエルン軍に奇襲をかけた。これによってモンジュラ、テオドール隊が壊滅する。また、接近していたナポリ軍に伏兵を食らわせ、損害を与えた。
14日、被害の蓄積していたローゼンベルクが退却する。
15日、バイエルン軍の劣勢を見たナポリ王国軍はバイエルンを裏切り、神聖ローマ帝国軍につく。両軍の戦力差は歴然となった。バイエルン軍は、4方面から包囲を受け、全滅、マクシミリアンは戦死し、バイエルンは滅亡した。
神聖ローマ帝国軍損害:9000
ナポリ王国軍損害:12000
バイエルン軍損害:9600
神聖ローマ帝国のカンブロンヌがプロイセンに亡命
オランダのボーゲンドープがロシアに亡命
フランスのコランクールがロシアに亡命
スペインのコドイがパリでフランス総裁政府に捕縛
1800年2月、わが軍はフランス領ミラノに侵攻した
ナポレオン軍:40000、総司令官ナポレオン、ダヴ―、ミュラ、ベシェール
フランス軍:27500、総司令官ベルナドット(武81、知81、魅95)、サン=シール、ピシュグリュ(武83、知75、魅64)、ジュラール(武68、知73、魅77)、モンブラン(武84、知40、魅65)、デュポン(武73、知67、魅60)、デルロン(武68、知75、魅71)
まず、ミュラとサン=シールが一騎打ちを行い、ミュラがサン=シールを捕らえた。これによって、サン=シールの軍勢1万が降伏した。
ベルナドットは攻勢に出ず、全軍まとまって行動するようにしたが、ピシュグリュ隊だけが渡河しナポレオンを攻撃しようとした。無論、ナポレオン側はそれを予期しており、事前に伏兵を配置していた。結果として、ピシュグリュ隊は伏兵を前に半壊した。さらに、ナポレオンとベシェールが半包囲下においたので、わずか2日でピシュグリュ隊は退却した。
北部では、ミュラとダヴ―がベルナドットらと戦闘になっており、ダヴ―が突撃でデルロンを捕らえ、ミュラがジュラールを降伏に追い込むが、敵陣深くまで進出したミュラが包囲される。
だがミュラはすかさず一番規模の小さいデュポン隊に突撃し、これを撃破、包囲を突破した。デュポンは戦死した。
7日にはナポレオン軍は4方面からベルナドットを包囲した。
包囲から三日後、ベルナドットは降伏した。捕虜は全員登用
ナポレオン軍損害:3000
フランス軍損害:10500、捕虜12500
ベルナドットの忠誠70か…裏切りそうだな、こりゃ
129:invincible:2020/05/30(土) 20:55 神聖ローマ帝国のスールトがロシア帝国に亡命
神聖ローマ帝国のモンジュラがスペインに亡命
神聖ローマ帝国のフェルディナントがパリでフランスに捕縛
フランスのコドイがイギリスに亡命
ベルナドットも誰も裏切らなかった…すごく運がいい
132:invincible:2020/05/31(日) 15:57 https://twitter.com/mainichi/status/1266748067010600961
あわよくば、アメリカのような暴動を日本でも起こさせようというのかな。最低
まさかバイエルン君が真っ先に脱落するとはね。いっつもポルトガル先輩が脱落するのに😇
134:invincible:2020/05/31(日) 16:20 https://twitter.com/Breaking911/status/1266904198773460992
裁判所が(´・ω・`)
プロイセンくん強すぎませんかねえ
136:invincible:2020/05/31(日) 21:54突然哲学ガーとか論理学ガーとか言い出す奴にまともな奴がいた試しがない。だいたい電波
137:invincible:2020/05/31(日) 22:22だからワイはデモとか抗議活動とか嫌いやねん(´・ω・`)
138:invincible:2020/05/31(日) 22:29デマがデモを産むんですね(激寒)
139:invincible:2020/05/31(日) 23:05ちなみにカスルレーは、「会議は踊る、されど進まず」でタレーランの右にいる赤服のおっさんです。
140:invincible:2020/05/31(日) 23:16 このシナリオでみんなが分かるのは、
ナポレオン、タレーラン、フーシェ、バラス、ロシア皇帝(コンスタンチン)、スヴォーロフ、プロイセン国王(ヴィルヘルム)、オーストリア皇帝(フランツ)、メッテルニヒ、ピット、カスルレー、ネルソン、ウェリントン
くらいじゃないかな。この辺りは高校教科書に載ってたと思うし。
あ、ムハンマド・アリーも出てくるね
142:invincible:2020/06/01(月) 00:03 税率が増えるよ! やったねたえちゃん
にならなくてよかったね
缶コーヒーbossのcmがすごい
144:invincible:2020/06/01(月) 17:44 https://twitter.com/hirosetakao/status/1267340646735585282
みんなこのツリーはみといたほうがええで。白人とネイティヴ・アメリカンとの抗争なんて大して起こってないの。そこを理解していないからアメリカへの認識が狂う。
アメリカという国家を大まかに理解するにあたって、この人の書いてることは結構重要。
ワイ、発達障害なのね。若干。親しい人以外に話しかけられると脳みそが停止する。記憶力もなんだろう、すぐ覚え、すぐ忘れる。
146:invincible:2020/06/01(月) 18:06テイラースウィフトって本当にばかだなあ。あの暴動を肯定するなんて正気の沙汰じゃない。こいつぁ顔ばっかりきれいなろくでなしだ
147:invincible:2020/06/01(月) 18:20親米と対米自立は決して排反ではない。どちらも同時に成立しうる
148:invincible:2020/06/01(月) 18:38 確かに暴徒たちは獣と変わらない。でもあなたは少し前まで、その獣たちを煽っていたでしょう? ご自分の住まいが危なくなったら掌返しですか、いい御身分ですね
としかいいようがねえなあこれ
news23は糞やな。ミスリードしようとしている。
150:invincible:2020/06/01(月) 23:28怒りという感情は、一番安っぽい感情だ。
151:invincible:2020/06/01(月) 23:31 うわnews23、中核派の路上麻雀取り上げてる。しかも中核派とは言わない。
ほんとうに、くさってるね
ご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごいご本尊さますごい
153:invincible:2020/06/01(月) 23:47ええぇ…
154:invincible:2020/06/02(火) 00:04 わい、エホバの証人に付き纏われ、創価学会の機関紙を買わされ、共産党支持者に共産党へ投票するように言われ、その他よくわからん宗教に付き纏われ
そりゃ宗教嫌いになりますわ!
信念を持っているのは素晴らしいけど、常識も弁えていないと、ただの我儘に成り下がってしまうのだなあ
156:invincible:2020/06/02(火) 20:41醜いなあ…
157:invincible:2020/06/02(火) 21:16あんな言動の醜いひとでも家庭を築くことができるのか
158:invincible:2020/06/02(火) 23:41 オランダのヤンセンがイギリスに亡命
スペインのサヤス
フランスのフェルディナンドがスウェーデンに亡命
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1267772599997620225
おまいう定期