どうも歴史、将棋大好き変態関西人です。
こういうスレタイは初めてなんですが、できているでしょうか。
じゃあ色々面倒臭いスレ主ですがよろしく。
>>2
1年経ったので、いつも通り全勢力の現状を……
738:in◆NU3RYoU:2021/03/02(火) 22:02 フランス共和国:総裁バラス、兵士229797、金17243、食糧962407、人材56、領地5、同盟国デンマーク王国、神聖ローマ帝国、バイエルン王国
イギリス帝国:国王ジョージ、兵士232492、金24764、食糧1531719、人材47、領地7、同盟国デンマーク王国、スペイン王国、バイエルン王国、プロイセン王国
神聖ローマ帝国:皇帝フランツ、兵士186600、金35431、食糧949451、人材42、領地5、同盟国ナポリ王国、ヴェネツィア共和国、オスマン帝国、スペイン王国、バイエルン王国、フランス共和国、プロイセン王国、ロシア帝国
ロシア帝国:皇帝パーヴェル、兵士185100、金29941、食糧1079787、人材40、領地7、同盟国スウェーデン王国、神聖ローマ帝国、オスマン帝国、ポーランド王国、プロイセン王国
プロイセン王国:国王ヴィルヘルム、兵士181200、金9473、食糧764308、人材24、領地3、同盟国神聖ローマ帝国、イギリス帝国、ポーランド王国、ロシア帝国
オスマン帝国:皇帝セリム、兵士71700、金8239、食糧339658、人材16、領地3、同盟国ナポリ王国、神聖ローマ帝国、ロシア帝国
ヴェネツィア共和国:元首マニン、兵士44654、金11752、食糧195917、人材15、領地3、同盟国スペイン王国、ナポリ王国、神聖ローマ帝国
スペイン王国:国王フェルナンド、兵士36300、金5291、食糧142913、人材11、領地2、同盟国ヴェネツィア共和国、神聖ローマ帝国、イギリス帝国
ナポリ王国、国王フェルディナンド、兵士32400、金3290、食糧128584、人材5、領地1、同盟国ヴェネツィア共和国、神聖ローマ帝国、オスマン帝国
バイエルン王国、国王マクシミリアン、兵士27500、金2935、食糧116501、人材7、領地1、同盟国神聖ローマ帝国、イギリス帝国、フランス共和国
スウェーデン王国:国王グスタフ、兵士28800、金6418、食糧143801、人材4、領地1、同盟国デンマーク王国、ポーランド王国、ロシア帝国
ポーランド王国:国王スタニスフフ、兵士22200、金2319、食糧111650、人材3、領地1、同盟国デンマーク王国、スウェーデン王国、プロイセン王国、ロシア帝国
デンマーク王国:国王フレデリク、兵士15684、金3642、食糧100129、人材7、領地2、同盟国スウェーデン王国、イギリス帝国、フランス共和国、バイエルン王国
ポルトガル王国:滅亡
オランダ王国:滅亡
上位5カ国とその他の差が激しすぎるんだよなぁ
740:in◆NU3RYoU:2021/03/02(火) 22:10神聖ローマ帝国色んな国と同盟しすぎなんだよなぁ。
741:in◆NU3RYoU:2021/03/02(火) 22:11ちなみにポーランドが2年目まで生き残ったのはテストプレイ含めて初です
742:in◆NU3RYoU ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 1:小説書く
2:ゲーム
3:将棋
4:Youtube
5:雑談
6:自由
自由なんでヴェネツィア(プレイヤー国)の戦略でも垂れ流す。
この前は負けたけれども、ヴェネツィアはフランス領バルセロナの攻略を目指していた。
で、さっきの攻撃で現地のフランス軍はほぼ壊滅しているので、もう一度攻め込めば100%勝てる。
ただし、フランスのとった戦略によってすぐには攻められなくなった
いままでは、バルセロナにオージュロー将軍の1万足らずの部隊に、それに隣接するマルセーユのナポレオン将軍率いる2万のフランス軍に気を付けておけばよかった。
バルセロナを1万の兵力で守れば、フランスは全兵力で攻めるわけにもいかないから、1万程度で攻めることになり、これなら勝ち目がある。
しかし、フランスがリヨンにいたフランス軍の大軍(10万近く)のいくらかをマルセーユに派遣して、マルセーユに6万もの部隊がいる。しかも将軍も、ナポレオン(武96、知96)、ミュラ(武100)、ベルティエ(知95)などフランスの一線級がいて、もし攻めてきたら勝ち目がない。そして、維持できないならわざわざバルセロナを占領する意味はない
他のルートは、
・リスボンにGOしてイギリスを殴る→将の質が圧倒的に違うので勝てません
・神聖ローマ帝国に一泡吹かせる→兵力差ありすぎ、無理
・ナポリ王国に一太刀浴びせる→間違いなく神聖ローマ帝国が邪魔してくるので無理
スペイン王国にトドメを指す→可能
外征しない→一番の安全策
ダブハンって何?
747:in◆NU3RYoU:2021/03/02(火) 22:33へー
748:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 19:40推しって二次元だけじゃなくて三次元にも使うよね?
749:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 19:47ワイが好きな人物とか大半故人
750:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 19:50ませてるなあ
751:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 19:55そんな文化なかったわ
752:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 20:14卒業式とかクソ適当だったからよく覚えてない
753:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 20:16怖い人?おれ?
754:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 20:24あーここ数年つまらんなあ
755:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 20:38鍵垢作ってそこで吐き出すのがオヌヌメ
756:in◆NU3RYoU:2021/03/03(水) 21:54喉の奥が痛い
757:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 19:35知らん間にスレが終わってるんだなあ
758:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 20:18音ゲーとか難しそう
759:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:02音ゲーとかアクションとか動きが多くて目が疲れるから、結局戦略ゲーとかボードゲームとかに逃げちゃうワイちゃん
760:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:04 アランは知らんけどアラン・ドロンは知ってる。
カタリナは知らんけどカタリーナ・エランツォは知ってる。
絵うま
762:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:08 キースは知らんけどジェームズ・キースなら知ってる
マリアは知らんけどマリア・テレジアなら知ってる
まあ私はヤコブ・フォン・カイト(ジェームズ・キース)元帥よりクルト・フォン・シュヴェーリン元帥の方が好きだけど
764:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:11シュヴェーリン元帥は、モルヴィッツの戦いでブランデンブルク=シュヴェート辺境伯が首を吹き飛ばされ、フリードリヒ大王がガチビビりしたところを、大王を庇って避難させたところが好きすぎる。頼れるジジイキャラってほんますこすこ。
765:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:13落ちます
766:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:17フリードリヒ大王の部下では、フザールの指揮官である藪から出たツィーテンも有名だけど、騎兵指揮官としてはザイドリッツの方が好き。理由は顔。
767:in◆NU3RYoU:2021/03/04(木) 21:17今度こそ落ちます
768:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 01:35腹痛が治らなくて何回も起きてしまう
769:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 01:36これで3度寝くらいになる
770:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 01:56もうこれ便器と結婚してるだろ
771:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 22:07ティリー伯すこ。
772:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 22:33妖怪三国志かな?
773:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 22:40ああ三国志Xやりてえ
774:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 23:24そもそもAIは道具でしかないし。
775:in◆NU3RYoU:2021/03/05(金) 23:30サスペンスというか、特に復讐ものは好きになれんわ。大抵の場合、復讐が過剰で気分が悪くなる。こんなん見て良い気分になれる人とは永遠に分かり合える気がしない。
776:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 00:12手がピキッって言った。いたいいたい
777:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 15:50久々に議論板に書き込んだついでにゲームします
778:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 15:54>>736はなかった
779:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 15:57 神聖ローマ帝国軍がヴェネツィア共和国領ローマに侵攻
またお前か
神聖ローマ帝国軍:総司令官ベレガルデ(武71、知86、魅70)、指揮官ヒラー(武69、知55、魅52)、オライリー(武63、知46、魅54)、兵士19500
ヴェネツィア共和国軍:総司令官エフティミオス(武71、知51、魅56)、ペサロ(武53、知80、魅37)、兵士6966
勝てる気がせん
4日目、ナポリ王国からの援軍が到着。
ナポリ王国軍:総司令官ルッフォ(武70、知67、魅62)、指揮官アクトン(武43、知74、魅69)、カロリーナ(武13、知68、魅77)、兵士20000
勝ったな。風呂入ってくる(
今のところ、神聖ローマ帝国軍と、ヴェネツィア・ナポリ連合軍は川を挟んで前者が北東、後者が南西に布陣している
783:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 16:06 敵はベレガルデの本隊が川の中流を渡って、他の二部隊が戦場を大きく北に迂回してこちらの左側面を狙ってきた。
我が方はペサロを前進させつつ、本隊はナポリ軍とともに都市付近に籠る
ナポリ王国軍がこちらを裏切って攻撃してきただと……
785:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 16:07勝てるわけないやん!撤退撤退!
786:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 16:13 ヴェネツィア共和国軍全軍撤退。神聖ローマ帝国軍の勝利。
神聖ローマ帝国軍損害:死傷600
ヴェネツィア共和国軍損害:死傷36
ナポリ王国軍損害:死傷380
ローマが……
ただフィレンツェとミラノの敵兵力が激減していて、どうもプラハとかに回されてるみたいなので、これ以上侵攻されることはなさそう
788:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 16:16ヴェネツィア共和国、イギリス帝国と同盟
789:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 19:55落ちてたにょ
790:96◆wg:2021/03/06(土) 19:58かわいいは壊せるってゲームをやってみてくれ
791:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 19:59 >>790
ロリはちょっと……
早いよ
793:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 20:07うーん……まあ気が向いたらやるけ
794:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 20:07やるけってなんやねんwめっちゃ柄悪いやん
795:96◆wg:2021/03/06(土) 20:07速攻でハッピーエンドに辿り着けるが、他のエンド回収は心が痛むぞ
796:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 20:09残虐系じゃなきゃいいけど……
797:96◆wg:2021/03/06(土) 20:12RPGツクールがどこまで許してくれるかにもよる
798:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 20:33そうねー
799:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 20:58 イギリス帝国軍がフランス領ロンドンに侵攻。プロイセン王国軍も増援として同地に出兵
イギリス帝国軍:総司令官ウェリントン、指揮官ムーア、スミス、ヴァンドルー、兵士40000
プロイセン王国軍:総司令官シル、指揮官ルイ・フェルディナント、ヨルク、兵士28100
フランス共和国軍:総司令官ランヌ、指揮官サン=シール、マクドナル、デルロン、ペリニョン、タレーラン、レイユ、バサースト、兵士41200
両軍は共にテムズ川以北に布陣した。両陣営は極めて近かったので、会敵初日から戦闘が行われた。まず、フランスのデルロン部隊が機先を制そうと敵陣目前に進軍したが、待ち伏せていたイギリス軍の奇襲を受けてしまった。しかし、デルロンは奇襲を受けてもなお強引にイギリス軍を押さえ込もうとしたため、イギリス軍の動きが大きく遅れた。その間、フランス軍は両翼を広げてイギリス軍を包囲せんとしていた。だが、イギリス軍は間一髪でデルロン隊を迂回することに成功し、またバサーストを捕虜とした。
4日目、プロイセン軍が到着した。同日、迂回行動中のムーア部隊がマクドナルからの側面突撃を受け、2割を失う大損害を負うも、その後の切り返しでレイユを捕虜とした。また、デルロンもウェリントンに突撃を行ったが、有効打を与えられなかった。
5日目、プロイセン軍は西方から前進するも、フランス軍の伏兵によって足止めを受ける。同日、マクドナルはヴァンドルーに突撃を加えた。これは互角であったが、突撃後距離を取ろうとしたマクドナルをヴァンドルーが追撃してしまったため、フランス軍に包囲されることとなった。また、ウェリントンも出遅れていたので、フランス右翼軍によって半包囲下におかれた。
6日目、ヴァンドルーはマクドナルとペリニョンから、両側面に突撃を受け、4割を失う大損害を受ける。のちにプロイセン軍が支援したため、包囲を脱することに成功したが、このときはすでに6割を失っていた。また、プロイセン軍も半ば強引に支援をしたため、突撃を受けて1割以上の損害を受けた。しかし、フランス軍も強引な突撃を繰り返したので、本隊周りの防御が薄くなった。
10日目、連合軍がフランス軍本隊を包囲する。しかし、フランス軍残存部隊は包囲の後方から妨害することができた。この妨害行動によりシルの部隊が壊滅し、撤退する。これにより、プロイセン軍の指揮権はルイ・フェルディナントに委ねられた。ルイ・フェルディナントは即座に包囲の再構築を行なったので、フランス軍はなおも苦しい状態であった。すでに本隊は4割を失っていた。
12日目、包囲部隊の攻撃の最中、ヴァンドルーの部隊が敵城に火を放った。これはその日のうちに消されたが、フランス軍を大いに動揺させた。
この時には、もはやフランス軍には、イギリス軍本隊を撃滅するしか勝ち目はなかった。しかし、本隊が完全包囲されているためか、フランス軍残存部隊はまとまった行動を取らず、ただ戦場を右往左往するものや、闇雲に突撃を繰り返すものばかりだった。
14日目、フランス軍残存部隊はウェリントンの本隊に総攻撃をかけるが、マクドナルがプロイセン軍のヨルク隊を敵本隊と誤認してしまったので、デルロンとサン=シールのみしか攻撃に応じなかった。結果、デルロンは突撃を行うが逆撃を受けてほぼ壊滅、サン=シールは消極的な攻勢しか行えなかった。
この攻勢の失敗により、フランス軍の敗北は決定的となった。翌日、フランス軍本隊はついに壊滅し、残存部隊は、退路がなかったので、全て降伏した。
イギリス軍損害:死傷18480
プロイセン軍損害:死傷12440
フランス軍損害:死傷32250、捕虜8950、指揮官8名捕縛
どの陣営も面子が豪華すぎる……
フランス軍の有能将校が捕虜になってるので勧誘していい?
1、6:いいよ
それ以外:甘えんな
コドイ「スペイン弱小だから裏切って殴っちゃえよ」
うーむ……
スペイン王国軍がフランス領バルセロナに侵攻
スペイン王国軍:総司令官サヤス、指揮官アルケブルケ、兵士9200
フランス共和国軍:総司令官オージュロー、兵士4500
スペイン軍は素早くフランス軍本隊へ進軍し、これを包囲した。フランス軍はスペイン軍本隊を海岸に追いやって地の利を得たが、兵力差によって敗れた。
スペイン王国軍損害:死傷2700
フランス共和国軍損害:死傷3300
ヴェネツィア共和国軍が神聖ローマ帝国領ローマに侵攻
ヴェネツィア共和国軍:総司令官ベラルデ(武62、知56、魅86)、指揮官アリ(武95、知55、魅97)、リュッヘル(武78、知54、魅58)、兵力30000
神聖ローマ帝国軍:総司令官ベレガルデ(武71、知86、魅70)、指揮官サンジュリアン(武58、知66、魅57)、オライリー(武63、知46、魅54)、クラヨバ、兵士30700
まず、アリとクラヨバが一騎討ちをし、アリが勝利。クラヨバは降伏する。
スペインは対仏、英の防波堤になってもらうので、神聖ローマ帝国を殴ります
805:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:39リュッヘルが南下して敵軍と交戦。ベラルデは囮としてオライリーを吊り上げる。アリは釣り上げたオライリーの後方に回って突撃する……という作戦
806:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:40 こちらの思惑通りオライリーが囮にひっかかったので、アリを敵の後方に向かわせ、突撃させた。
結果、その日のうちにオライリーは壊滅し、オライリーは戦死した。
リュッヘルはサンジュリアンに突撃で痛打を与えたけれども、ベレガルデの部隊に火をかけられ、抜け出したところをサンジュリアンに誘引され、また火に囲まれるというよくない状況になっている
808:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:44雨が降ったので、火が消えた隙にサンジュリアンに突撃をかける。ちょうどアリも引き返してきたので、後方と側面から突撃をかけることに成功、サンジュリアンは降伏した
809:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:45リュッヘルでベレガルデを攻撃したら押し負けた。うーむさすがは総司令官というだけあるな
810:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:45しかしこちらは包囲に成功したので、このまま数の差で押し切ります
811:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 21:49 ベレガルデ降伏。ヴェネツィア共和国軍の勝利。
ヴェネツィア共和国軍損害:死傷3044
神聖ローマ帝国軍損害:死傷16200、捕虜14350、司令官戦死1名、捕虜3名
大勝利
まあ大抵の戦略ゲームは戦略>戦術なんで、将棋とはそこまで関係ないっすよ
813:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 22:03>>799の第二次ロンドン会戦が豪華すぎてプレイヤーの戦いがしょぼく見えてしまうw
814:in◆NU3RYoU:2021/03/06(土) 23:19法学院狂魔ほんまきっつい。思想的に合わないのもあるけど、一日中自民党への憎悪を滾らせているのが見ていてしんどい。
815:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 11:11ポッキー時間
816:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 19:41スペインの偉人っぽい名前してる
817:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 19:45 クイズって基本的に回答者は事前に問題がどのジャンルから出るか教えられてるんだよね。だからあれだけ答えられる。
まあ、大半のクイズ番組の問題は教えられなくても全部わかるくらい簡単だけど、一部は難しいからね。
なんかのクイズ番組で、
四駿四狗を答えよ
とか
竹林の七賢を答えよ
とかあったんだけど、ワイは歴オタだから分かったんだけど、普通頭がいいからってパッと出てくるわけないし。
できることならフリードリヒ大王のフルートと、フリードリヒ・ヴィルヘルム3世のオルガンの演奏を聞きたいわ
820:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:00ここ最近下痢多くない!?
821:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:20ツイ消ししよかな
822:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:37どうも全国のまつりちゃんです
823:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:42混乱するからやめましょう(
824:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:48ワイがまつりちゃんのことをインさんと呼べば成立するのでは?
825:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:54 これって、もしかして
私たち
入れ替わってる!?
もう卒業やし、立つ鳥跡を濁しちゃえば()
827:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 20:56まあワイは濁さないほうがいいとおもうけど
828:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:00インドカレーとは華麗やね
829:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:03その二人いないのか。通りで下ネタパワーの乱れを感じないわけだ
830:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:07alちゃんがきた時は特に乱れます()
831:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:10でも一番乱してるのはワイかもしれない
832:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:12 二つ名ねぇ
はるかちゃん→廃人
うーん
そうか、ワイが下の変態卿だったのか
834:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:19ポタト?(知能指数30)
835:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:30下ネタパワーにバランスを齎さねば
836:in◆NU3RYoU:2021/03/07(日) 21:31いや、そのままですやん