ワイは人の話を聞いててもよく分からんから、分かるために質問、確認をするんや。
するとさっき説明してたよね?聞いてないの?って周りのやつにいちいち言われるんや。
しかもイライラした感じで◯◯って言ってたじゃん!とか言われるからこっちまでイラッてくるやで
イライラして指摘したくなるのは分かるんやが、それくらい我慢できんもんなんか?
3:匿名:2019/04/12(金) 22:39メモ取れば?
4:匿名:2019/04/12(金) 22:42 >>3
まず◯◯って◯◯なんですね〜って相槌してるだけやのに指摘されるからそう言う時はメモが取れない
そしてワイは聞きながら何かを書くと言う作業が致命的で書くほうに集中してまうから今わからんのが余計分からんなるんや。
その指摘してくる相手を変えることはできひん
やからワイが変わったろ!思ったけどADHDの特性やから無理やわ諦めたろ!←イマココ
大体のいい人なら1回か2回、しかも部分的な質問なら全然気にもせんし「聞こえなかったんかなー」ぐらいにしか思わんよ
だけど根本的なところから全然分かってなくて、また1からなんで???どうして???って聞いてこられたらぶちギレる奴もいるかも
でも主の文を読む分には何も分からないようには思えないしたまたま器の大きな人が回りに少なかったんやろ
まず質問とか確認してる時点で、確認もしないで適当に進めて失敗するより格段に偉いし気にすることないで
>>6
ありがとうやで
そういう風に言ってくれるやつ周りにおらんから助かるで。でも多分ワイは後者の方かもしれへん、あかんわ自信なさすぎて
しかも聞き取りに問題あるのか◯◯ですか?って何回も的外れなことを聞き返してしまうんや、ほんまにつらいやで
>>7
後者だとしても急にキレる奴は少ないと思う
その上相槌だけで指摘とかそれは単純に相手の問題やろ
的外れでも普通の人はちゃんと教えてくれるだろうし、すぐキレる奴見ても「こいつら器ちっせぇなぁ、ださ」ぐらいに思うようにしようや
あまりに致命的ならいっそのこと精神科行ってADHD用の薬貰ったら?周りにいいところ精神科があればだけど、少しはマシになるはず
周囲に理解者いないとキツイよなぁ。ネットとかなら文字のおかげで落ち着いて話できるけど、リアルだとそうもいかない