東方の豆知識を眈々と書き込むスレです。
どんなしょぼい豆知識でも構いません。
例えば
きもけーねは気持ち悪いけーねの略ではない
広有射怪鳥路(ひろありけちょうをいること)
なんて超初歩的な豆知識でも構いません。
書き込み、よろしくお願いします。
上げ
3:黎明たうぜん:2015/07/22(水) 21:55 ・紫は博麗神社を『私の神社』と言っている
・希望の面はダサい
・村紗は血の池地獄に溺れる
・三妖精は神社の裏の木に住んでいる
(蓮メリってエロいよな)
ナズーリンは命蓮寺には住んでいない
橙は紫や藍と一緒には住んでいない
衣玖は天子のお付きという訳ではない
自分の中で最もマイナーだと思う知識は
・上海アリス幻樂団初期バーナーは咲夜
・旧作の値段(原価)は500円
・妖の体験版plusの霊夢は手袋をはめている
位しかない
紺珠伝ジャケット発表されましたぜ
7:うなぎ◆rCU hoge:2015/07/27(月) 14:26正邪の下着(インナー?)は薄紫
8:黎明たうぜん:2015/07/27(月) 14:51 >>7
ピンクピンク!
下着!ピンク!((黙れ
>>8
ピンクか..?
https://kie.nu/2EON
>>9
正邪の下着がピンクみたいなスレが立ってたんだよ(震え声
自信が持てなくなったから俺はにわか
今発見したんだが、知ってる人いそう。
神霊廟の表紙は『TEN DESIRES』になってるのに
横表紙が『Ten Disires.』になってるんだが
これは『Di』と『DE』どっちが正しいんだ?
フランのレーヴァテインはスペカは慣れれば余裕である
(実は紅魔郷のデータが吹っ飛び泣きてます)
フルーツ(笑)の元ネタはスペカである
14:神奈子:2015/07/31(金) 16:59四季様のパンツは白
15:匿名さん sage:2015/08/03(月) 01:09フランの羽は宝石のような形だと間違われがちだが、紅魔郷の立ち絵だと千切れているので違うと思われる
16:名無し:2015/08/03(月) 18:45フランドールのもっているアレはレーヴァテインではない だっけ?
17:名無し:2015/08/08(土) 01:37 霊夢は初期、飛べなかった。
亀に乗っていた(旧作)
最初はきもいけーねで良かったはず
19:黎明たうぜん:2015/08/08(土) 14:25 >>18
霊夢「これが肝試しの肝?」
↓
肝試し+慧音
↓
きもけーね
じゃねぇの?詳しいことは解らんが
「お天水の奇跡」はnormalよりeasyの方が難しい(主観&確信
霊夢は貧乏じゃない。ただ賽銭がないだけ
21:くるく:2016/12/17(土) 06:16 八雲藍は紫から与えられた名前である(本名不明)
アリスは本当に人形に五寸釘を打っている
ナズーリンは星の監視役
仙人は修行をサボると体は朽ちて灰となって死ぬ
鈴仙は当て字
サグメの能力は決して言った事が逆さまになるわけではない
寝ぼけ頭だとこんぐらいしか出てこーへんかった
間違ってたら教えて
上げときます
23:くるく:2016/12/28(水) 01:59 おうふ誰もいねぇ…
上げ
紫と藍と橙は虹の色で外側の色ほど波長が短くエネルギーが強くて3人の力の差を表してるって聞いたことがある
25:匿名さん:2017/01/06(金) 01:28残りの4色は藍と橙のスペルに使われてる
26:匿名さん:2017/01/06(金) 14:43 博麗神社のお御籤には大吉とハズレぐらいしか入ってない(スペカが入ってる情報もあり)。これは霊夢が努力が報われると言うのを信じていないため。
しかし、魔理沙が末吉や大ハズレをこっそり入れてる。
努力のくだりと合わせて考えると、ちょっと意味深。
魔理沙とアリスは実は仲が悪い。しかし、永夜抄のBADエンドで魔理沙はアリスの家で寝ている。
また、パチュリーは火水木金土日月の魔法を使うが、星の魔法は使わない。それに対し、魔理沙は過去のエピソードから星の魔法を良く使う。これをどう考えるかは自由である。
余談だが、霧雨魔理沙は水の属性を司る人間。しかし、水魔法を覚えたのは風神録のコールドインフェルノが最初。
東方と言うよりZUNさんの豆知識だが、某掲示板で拾ってきたネタを思い出した。
ZUNさんは奥さんと一緒にビール工場に行ってスタッフに写真を撮ってもらい、そのビール工場のブログに掲載された。
ミスティアの帽子の模様は彼女の名前
30:匿名さん hoge:2017/02/09(木) 14:37 本当か知らないけど聞いたこと
大妖精はスペカを持っていないのではなく、使ってこなかっただけ。キャラのドットの周りを回っている白い四角がスペカらしい(永頃まで)
大妖精と小悪魔は元は立ち絵が存在した
32:海老 hoge:2017/02/15(水) 20:35 紫と藍と橙は虹の構成だったりする。黄緑青は守矢の三柱、赤が霊夢
ルーミアの「そーなのかー」は原作でも言ってる
チルノは公式でHだけど、妖精の中では力が強くて霧の湖のリーダー的存在
四季映姫・ヤマザナドゥのヤマザナドゥは役職名でヤマ=閻魔、ザナドゥ=楽園
原作の中で一番胸がでかいのは小町(とされている)
紫の服は2種類あって、どっちも公式
私が知ってるのはこれくらいかな..