東方の豆知識を眈々と書き込むスレです。
どんなしょぼい豆知識でも構いません。
例えば
きもけーねは気持ち悪いけーねの略ではない
広有射怪鳥路(ひろありけちょうをいること)
なんて超初歩的な豆知識でも構いません。
書き込み、よろしくお願いします。
皆詳しいなあ
豆知識とかなんも知らんわ
友人情報だったしすんなり信じてしもた。二次だったんか。ごめん。
有名だけどけーねの半獣は後天性
・綿月姉妹はあまり月では信頼されていない
・フランの髪の色は濃い黄色
ルーミアは薄い黄色の髪
アリスは普通の金髪
・ヘカTのTシャツはそれほど変じゃなくHello welcome(あってる?)と書かれている
>>49
名前が糞気になる…
月で信頼されてないんだ。初めてしった
ヘカのTシャツはwelcomeHell(ようこそ地獄)、ヘカは地獄の女神だし
52:匿名さん:2017/05/01(月) 23:33 >>49
信頼されてないって霊夢がばんばん神を呼びまくってたから同じ能力を持つ依姫が呼び出してんだろって疑われた事かな?
それかレミリアたちが月に攻めに行く時にそれが永琳の復讐で永琳と師弟関係だった二人が地球からの侵略でギスギスしてた月人に疑われたことか
・妖怪は人間が主食(確か人間を食べない妖怪はいるはずがないと求聞シリーズに書いてあったような)
・仙人は妖怪にとってごちそう
・天人の肉は妖怪にとって毒
>>49
書き込む前によく確認してね
自分からにわかを晒してちゃ訳ないよ
>>53
求聞史紀は阿求が書いた設定だから妖怪関係の事はあまり当てにはできないよ
というのも妖怪の危険性を注意喚起して人妖のバランスを取ることが一つの幻想郷縁起の目的だし
文章中の「〜に違いない」みたいな断定的な表現は大体何かしら水増しされている
東方の曲の中でも人気が高く様々な関連動画が作られている「U.N.オーエンは彼女なのか?」
この曲の初出は東方紅魔郷ではなくそれより少し早くに販売されたZUN制作の音楽CD「蓬莱人形」
蓬莱人形にはストーリーが付いておりその内容は「U.N.オーエン」が犯人の推理小説『そして誰もいなくなった』のオマージュ
パチュリーは原作で「そこまでよ!」とは言っていない。
殆どの妖精の危険度は極低だが、サニーミルクとチルノだけは低
諏訪子はロリではない
フランドールは素直な性格ではない
ルーミアは原作でわはーとは言っていない
原作の中でそこそこ胸があるキャラはへカーティア、純狐、小町
四季映姫はロリに描かれがちだが、結構身長がでかい
永夜抄で画面上に居るとリグルキックでピチュる
元々東方はブロック崩し
60:薄味さん:2017/08/19(土) 19:23 紅魔館の紅茶は全部人間の血液。
こう考えると、人間の血液に砂糖とかミルク入れてんのか.....((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お空(路空)の核融合は約1億℃。
62:ウォール:2017/08/23(水) 22:41金閣寺の一枚天井は、ZUNがテストプレイの時、とてつもない強運でクリアして、これ世に出してもいいやってなってあのみんなのトラウマが出来たって聞いた。
63:あやな:2017/09/09(土) 13:36小悪魔はロングで描かれること多いけど実はショートヘア
64:東方好き:2017/10/01(日) 10:16霊夢のお母さんは紫説
65:ウォール:2017/10/07(土) 21:34>>32胸が大きいのは小町 残念!ネムノさんという新鋭が登場してしまった!
66:匿名 hoge:2017/10/08(日) 04:27小町は公式巨乳ではなくね?
67:みなこ:2017/10/30(月) 02:46 >>66
なんと公式でも一番巨乳なのだ
お燐も公式漫画で巨乳な方
69:ラキ ロキ:2018/04/07(土) 12:41雛の服には厄の文字がある
70:ぷっちょ:2018/04/13(金) 15:03輝針城が終えてから、弾幕アマノジャクまでに正邪は散髪している。
71:ぷっちょ 東方project:2018/04/14(土) 22:19八雲紫や封獣ぬえなどの大妖怪は博麗大結界を通って外の世界へ行くことができる。
72:たこにぃ:2018/05/10(木) 16:59元々、紅魔郷は紅茶館というタイトルの予定だった。その名残として3面の道中曲は上海紅茶館という題名になっている。
73:名もなき変人:2018/05/12(土) 16:21ZUNは神
74:みかん:2018/08/15(水) 11:52東方靈異伝は無料配布らしい
75:抱え落ちの名人◆S1w こいしちゃんを愛する者:2018/08/16(木) 19:37 ・靈夢は飛べず玄爺に乗ってる
・陰陽玉は香水の香り出したりできちゃう
・リグルは女!女だよ!
・みすちー肌=鳥肌
・みすちーは文字が読めない
・きもけーねは肝試しの時に出てきたけーねだから
・鈴仙は当て字
・鈴仙は当時新米ホイホイ
・サグメ様はひっくり返るのではなく言ったこと以外の何かが起こる(阪神が負けると言ったら阪神が勝つと は限らない。めんどい能力だ)
・お天水はイージーシューター殺し
・パチェは最初はお嬢様と言ってた(妖夢も幽々子様のことをお嬢様と言ってた)
・紺珠伝では綿月姉妹が出ると期待された
・清蘭は(鈴醐もかも)じゃんけんで負けたからこっちで調査しに来た
・早苗さんはNASAを知ってる
こんぐらいで一区切り。間違えてるところがあったらご指摘ください
ナズーリンは大食い
77:スノーフレーク&◆5k:2018/08/17(金) 18:29 霊夢の名前には昭和と平成の境という意味が込められている
みすちーの帽子に名前が刺繍されている
河童製の道具は完全防水
幻想郷の妖怪の山は、元々富士山より高かったという八ヶ岳が破壊される前の本来の姿
橙は妖怪の山に住んでる
香霖堂の桜は白い
原作で最初に語尾にだぜを付けたのは霊夢
原作で「うー」って言ったのはリリカ
人里には龍神像があって目が青いときは雨が降る、赤いときは測定不能=異変みたいな感じで変化する
アリスは本気を出さない
みすちーは雷が苦手
フランドールはフランス語で黄金の炎(フランのサイドテールは黄金の炎をイメージ)
お空は狂気の瞳が使える
霊夢の服は霖之助が作っている
プリズムリバーのファンクラブがある
うどんげの名前の由来は永琳が月に咲く「優曇華」っていう花から取った
その優曇華は地上でしか成長せず、成長して実を付けた物を「蓬莱の玉の枝」という
慧音のスペルは天皇家の歴史。
紅美鈴が本気出す→咲夜さん完敗。
あげ
79:紫:2018/09/16(日) 23:06パチェの服に縦縞の模様は無い。紅魔郷の時は薬品でもこぼしたのでは、と言われている。とか?魔理沙は箒がなくても飛べる
80:匿名さん:2018/09/17(月) 08:45 妖精の名前は1〜2語で構成され、名字は無い。
エタニティラルバもエタニティ+ラルバで一つの名前であり、エタニティ・ラルバと表記するのは間違い。
win板の東方は元々永夜抄で終わる予定だったらしい。
82:匿名さん:2018/10/08(月) 21:39 >>81
まじですか…
>>81
えええええええ
みんなと同じリアクションしたわ
85:ゲイレン ミーコ 古を求める者:2018/10/19(金) 13:11旧作幽香とwin版幽香は同一人物
86:抱え落ちの名人◆P4U こいしちゃんと空ちゃんは渡さないっ!あとその他のお気に入りも:2018/10/19(金) 17:41 >>85
霊夢、魔理沙、アリスもですよ
チルノも自分自身を“私”をと言う時がある。
88:匿名さん:2018/10/20(土) 11:40 >>87
《訂正》
チルノも自分自身を“私”と言う時がある。
ミスチーは字が読めない。でも自作自演をする脳はある。
90:ゲイレン ミーコ 古を求める者:2018/11/03(土) 09:29 チルノは屋台を経営する程度の頭脳はある
(かき氷屋をやっていた、味はみずあじ、のみらしい)
豆知識って言えないかもだけどコンガラは仏様
92:有沙◆7s:2018/12/01(土) 14:07 レミリアは意外と家族思い
咲夜は当初空腹をしのぐために働いていた
素敵なスレ発見。あげ。
94: 9829;&9893(‘絶賛SAN値ピンチ中’) hoge:2019/06/27(木) 19:45霊烏路空の胸のめんたまは取り外し可能
95:依夢◆7s:2019/06/28(金) 23:27 鈴奈庵でチルノのかき氷屋は繁盛していた。
文はズボンも履く
鈴奈庵だと、大体みんな手袋をしている
鈴奈庵の絵を書いていた春河もえ先生の巻末コメントは巻を追うごとに少なくなって行ってる
くらい!鈴奈庵ばっかでごめん。てかもっと鈴奈庵の豆知識知りたい
能力は自己申告制
豆知識ではないけど二次創作で能力保有幻想入りキャラ出すときこれ守ってくれないとモヤモヤする
明治十七年の上海アリスの原曲の原曲は蓬莱人形の明治十七年の上海アリス
オーエンは紅魔郷の方が原曲。蓬莱人形の方が後。
魔理沙の☆の弾幕はカリッと甘くて金平糖みたいな味がする
八雲紫は長生きなだけで身体は若者と同じ。
99:匿名さん:2021/04/13(火) 18:54阿求以前の御阿礼の子も皆名前がある。
100:匿名さん:2021/04/13(火) 18:57小町の体型は一応スレンダー。
101:匿名さん:2021/04/13(火) 19:20 すでにいるだろうけどせっかくなので
四季映姫の帽子だかなんかの紐
向かって右側の方が少し長い
いい歳して同人シューティングゲーム()なんか作ってるオッサンを、神様扱いや、凄腕クリエイター扱いしてる信者たちって
世の中には、そんなオッサンよりも、はるかにハイレベルなクリエイターが大勢いることを知らないのだろうか?
「井の中の蛙大海を知らず」とは、このことだ
いつまでも東方とかいう低レベルで加齢臭くさい同人ゲームなんかを神作扱いしてチヤホヤしてるせいで
日本が世界のレベルから取り残されて衰退していくんだよなぁ…
日本人よ!いい加減に目を覚ませ!
バカげた時代遅れな同人ゲームなんかの知識自慢してる場合じゃねーぞ!
海外にも、そんなバカげた時代遅れな同人ゲームに今でもハマッているファンは沢山いるんだよなぁ
104:匿名さん:2021/04/14(水) 18:53 なら逆に聞くが、新しい&ハイクオリティな作品がでたのなら
ポンポンとっかえひっかえばかりしていいのか?
流行だ世の常だなどと言われれば納得せざるを得ないけれども
いかんせん無慈悲すぎねえそれ?
あというほど心酔してるやつはすくね―と思うし
他にもすごいのがあるのは理解したうえで
色々こういうのをやってるやつのほうが多いとおもうぞ?
そんな馬鹿げた時代遅れな同人ゲームにつっかかるのも時代遅れなんだよなぁ
106:匿名さん:2021/04/17(土) 17:02 豆って言うほどではないけど、
九十九姉妹は実の姉妹ではない。
そうなんですか!?
108:たけのこごはん2:2021/05/01(土) 02:39風神録のバグで、魔理沙の2番目の装備の霊力3の時、高速移動で敵にレーザーを当てると、霊撃ぐらいの火力がでる。
109:匿名さん:2021/05/01(土) 07:56今泉影狼はニホンオオカミという種。
110:匿名さん:2021/05/01(土) 10:07 補足
今泉って苗字はそのニホンオオカミの研究者から
来てるとかなんとか
咲夜は登場当初「ご飯を食べて行くため」と仕事に対して非情熱的だったが、作品を追うごとにレミリアへの忠誠心が強く描かれて行くため途中で設定が変更されている
112:コーヒー牛乳様。:2021/05/02(日) 17:21あ
113:コーヒー牛乳様。:2021/05/02(日) 17:21間違えました!
114:匿名さん:2021/05/12(水) 20:12 菅牧典は、
・東方虹龍洞5面・6面・EXに3度も中ボスとして登場する。
・「くだまき つかさ」と読む。「すが まきのり」ではない。
・巷では「ボ中ス」と呼ばれる。理由はキャラ設定txtにて「5面ボ中ス」と書かれていた為(おそらく誤字)。
フランドールが物を壊せるのは、対象物の中に“目”と呼ばれるコア(?)みたいなものがあるから。
116:匿名さん:2021/05/14(金) 19:31勇儀が杯を片手に戦うのはいわゆるハンデ
117:匿名さん:2021/05/14(金) 19:33命蓮寺の命蓮は聖白蓮の弟の名前である。
118:匿名さん:2021/05/14(金) 19:50リリカは一応鍵盤楽器以外も使える。
119:匿名さん:2021/05/14(金) 19:58四季映姫•ヤマザナドゥの苗字は四季
120:匿名さん:2021/05/15(土) 02:10 補足
映姫が名前で
ヤマザナドゥは役職
ヤマは閻魔の別読み(同じ神だけどギリシャ神話とローマ神話で名前が違うみたいなやつ)
ザナドゥは楽園
意訳するとヤマザナドゥは[楽園の閻魔]
もとい[楽園の裁判官]って意味
丁礼田舞は東方では初の一人称「僕」のキャラである。
姫虫百々世は東方では初の一人称「俺」のキャラである。
妖夢の口癖みょんは妙とヒョンという意味の融合体
123:yuzu:2023/01/31(火) 18:41妖夢の口癖みょんは妙とヒョンという
124:yuzu:2023/01/31(火) 18:42みょんは妙とヒョンという意味の融合体
125:匿名さん:2023/07/17(月) 14:02東方紅魔郷にはランクの概念がある
126:匿名さん:2023/08/07(月) 16:15原作の表パッケージにはラスボスのシルエットが描かれている(妖々夢はファンタズムボスが描かれている)
127:匿名さん:2024/01/06(土) 21:14 >>126
紅魔郷はEXボス
獣王園は1つも描かれていない
永夜抄のうどんげの立ち絵は色相をいじると血痕が出てくる
129:匿名さん:2024/01/07(日) 20:55 ・多々良小傘のするベビーシッターは変質者に見えるため人里の大人の間で手配書が回っている
・フランドールの髪色は金髪ではなく薄い黄色
・てゐに出会っても迷いの竹林を抜ける頃にはほぼ幸運がなくなる
・魅魔は自分の足を消したり出現させたり出来る
萃香のテーマ曲の一つ「鬼は悠久の山に」は、元々は早苗のテーマ曲として作られていた。
131:匿名さん:2024/01/11(木) 12:09獣王園には影狼の没ドットがある
132:匿名さん:2024/01/11(木) 12:14紺珠伝体験版、2面のステージ名に不要な」がついている
133:匿名さん:2024/01/27(土) 16:06ZUNはスポーツが苦手だからスキーは上手い
134:144:2024/01/27(土) 20:35ミス。だから→だが
135:匿名さん:2024/02/12(月) 09:41天子の体からは常に桃の甘い香りがする
136:匿名さん:2024/02/16(金) 22:47 ・天子の人間時代の名は「地子」であり天人となる際に今の名前になった。
・天子の帽子についている桃は天人の主食で身体を鍛える効果があり、桃を食べ続けている天子の身体にはナイフも刺さらない。
・要石は比那名居一族以外の者には扱えない。比那名居一族以外の者が要石に触れるとすり抜けてしまう。
こいしは公式で美しい妖怪と言われている
138:匿名さん:2024/04/02(火) 21:47 秋穣子は、両方の足が左足である。
(畑を見守る一本足の案山子の足は左足だからという説もあれば、ただのミスだという説もある)
魔理沙の恋符「マスタースパーク」の恋符は他キャラのスペカや能力に恋してる(羨ましい、嫉妬)という意味って聞いた
140:匿名さん:2024/05/20(月) 07:28 >>139
公式にそんな設定はない。
さらに「恋符」は本当に「こいふ」と読むのかも明らかにされていない。「れんふ」や他の読み方である可能性もある。
実は魔理沙が本来得意とするのは水属性の魔法である。
しかし派手な魔法が好きだからという理由で破壊力に特化した熱と光の魔法を使っている。
原作では稀に水属性の魔法も使っている。
上海アリス幻樂団は申し込みをうっかり忘れたのでコミックマーケット104にはサークル参加出来ずに一般参加するそうだ
さっき知ったわ
第20回東方人気投票(2024年)で
霊夢は5回ぶり(5年ぶり)に1位へ返り咲いた。なお前回1位の魔理沙は2位。
えーと‥たったしかぁ‥
・(旧作)昔霊夢は亀に乗って飛んでいた。
⇩
現在の霊夢はちょこっと記憶が残っていて八千慧を見ると「悪い記憶が‥」と言う。
・八雲紫の式神、八雲藍は昔は犬魔の仲間だった。
他にもあるけど‥説明がぐっちゃぐちゃになるから‥魔理沙が小さい頃魔法の森に行ったことや‥
‥以上でいい‥かな?
まっ間違っていてたら教えてください!‥本読んだんだけどなぁ…
146:幼霊夢(二次創作):2024/08/29(木) 08:22 ところでみなさん‥霊夢推しですよね?(((圧パルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパルパル
今年はレビュー霊夢が一位‥神霊夢霊夢霊夢霊夢霊夢霊夢霊夢霊夢霊夢