アドバイスします。
小説名、URLをください。
内容や書き方など、特に評価してほしい点を挙げてもらえればそれに沿って評価します。
すみません、私のもいいですか?
uranai.nosv.org/u.php/novel/mari464923/
完結はしてんるでふけど…
台本書きでも上手いものは上手いし面白いものもあるが、これは面白くないパターン。ただ内容のない台詞を適当に喋らせているだけに思える。
・設定が設定じゃないっていうか。無駄に凝ってるところはあるけど、それ正直物語進める上でいらなくない?みたいなところが多い。どんな武器を扱っているかって重要?貴方の小説でそれが大事になる場面あった?
個人チャンネル?の情報いる?開設日とかチャンネル登録者数の具体的な数字とかいる?某動画サイトで有名。それでいいでしょ。
その他の裏設定みたいなものいる?
・中学の1年の時に親の都合で転校する。が、また親の都合で中3の時に戻った
・川の近くを通ったらシルクたちに捕まりそこからメンバーに入った。(因みに買い物の途中だった)
・スプラの得意ブキ:シャプマ無印、パブロ無印
・スマブラ得意キャラ:ピット、アイク
これ、小説内で使われたっけ?無駄な裏設定は読者は必要としていない。裏設定は出したい気持ちもわかるけど心の中で留めとけ あと裏設定出すなら小説の中で直接出してけばいいでしょ。
そもそも、二次創作なんだから既存の人の設定を出す意味がよく分からない。
・一人ひとりの個性がないから読みにくい。どれがどれだか分からなくなる。
・テーマやストーリーが殆ど練られていないので、面白くない。プロットは建てた?起承転結を考えてみれば、それだけでストーリーはましになる。
・←とか(メタ)とか作者が登場する時点で気分が萎える。
・出だしがもろソードアートオンラインのパクリ こちとらSAOガチ勢だぞ反感買ってんぞオラァ
・パクるならもう少しパクるところを考えてだな
・最初のシーン、デスゲームと言われて主人公たちの受け入れ早すぎ 普通理解するのにもっと時間かかるんじゃないか
・シリアスなシーンで「長くなったのでまとめると」はない。ありえない。全然シリアスにならん
・ページ6 主人公の一言でシルクの心情を変えるシーン こういうとこが見せ場なんじゃないの。もっとシリアスに、此処が印象的でした!って言ってもらえるように書いてみたら。
「そのあと、みんなで仲良く帰ったとさ
あ、全体の話はここで終わりじゃ無いからね?!
ではっ
せーの
アデュー!」
そーいうとこでふざけんな 全然ウケてないから。
・この小説で何を伝えたかったのか全く分からない。
まあソードアートオンラインのパクリだからあれを例にして言うけど、ソードアートオンラインは「ゲームであっても遊びじゃない」「ゲームのシステムを超える愛」みたいなものをテーマにして描いていた。だからこそアスナはシステムで麻痺状態にされていてもキリトを助けるために動けたし、キリトもアスナの仇を取るために、死んでなお茅場明彦を倒すことに成功した。
これにはそういうテーマがない。テーマは物語の重要なシーンを生み出すのにもつながるし、まとまりのある小説づくりのためにもあって損はない。一度テーマを練ってみた方がいいかも。
細かいことはあるがとりあえずこれくらい。頑張って。
すみません。ありがとうございました。参考にして書き直してみたいと思います。
16:匿名:2018/02/09(金) 12:24 ID:psI URLは貼れなかったので、題名と作者名を載せます。
ダラダラだるま、で『白の鬼』です。
アドバイスをよろしくお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/qwswr/
貼れてますかね?
オリジナルの短編? みたいなものです。
内容よりは文章の書き方とかのアドバイスお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/gillstar/
DISTORTED
青の祓魔師の二次創作です。アドバイスお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/gidopetory4/
『言葉の砂漠に落っこちた』
占いツクールで犬原という名前を使って活動させていただいているものです。
文豪ストレイドッグスの夢小説なのですが、アドバイスお願いしてもよろしいでしょうか。まだ、書き始めたばかりなのですが、今後の参考にさせていただきたいです。
>>19
取りあえず10話まで読んでみました。
地の文が多く、よく書き込まれているなぁと感心します。
ではまず、小説の基本的な書き方から。
基本的に「!」「?」の後に文章が来る場合
「おはよう! 今日は〜」
のように全角で一マス空けます。
基本的に文句なしというくらいの文章力です。
ただ、その文章能力をもっと読者を物語に引き込む効果として使ってはいかがですか?
比喩や、余韻を持たせるなど……。
日本語を美しい、と思わせるような表現がほしいです。ここまでの文章能力があるから、要求できることだと思います。
また占ツク視点的に言うと、行間がほぼないことが見にくさかと、、
ただ文字数制限があるので厳しいんですけどね。
最初に全角二マスあけて、エンター数回で書き始める。最後にもエンター数回全角二マスとすると最初と最後に空間が生まれます。
また個人的に占ツクの緑の背景が目がチカチカして白地に黒は見にくくて……背景を落ち着いた色にすると見やすさは上がるかと。
最後の方の見やすさについては無視していただいても構いません。
圧倒的に私より文才がある方なのでこんな拙いアドバイスしかできませんが、受け取ってくださると幸いです。
アドバイスありがとうございます。これからは、指摘された小説の書き方に従って書いていこうと思います。
読者を物語に引き込む効果、比喩や余韻、ですか。確かに、読み返してみると少ない気がしました。まだまだ、精進が必要ですね。
今回の二次創作は、文豪キャラ化漫画のものでしたので、書き始める前から地の文は多めで好きなように書いていこう、と決めていました。自分の文章力を試してみるいい機会だと思うと同時に、拙い文章の多さに読者様が辟易してしまうかも、と不安に思っていました。ですから、ここで文章能力では基本的に問題はないと言っていただけて、一安心です。ありがとうございます。
また、見にくいという指摘。これは自分で読み返してみても、目が疲れるなあと思っていたのですが、文章をある程度削った現段階でも、文字数制限カツカツなのでしょうがないかと諦めていました。ですが、余裕がある時は読者様の見やすさなども考慮して、ここで教えていただいた方法を活用してみようと思います。
重ね重ねの感謝になりますが、貴重なお時間を割いて、自分の未熟な小説の添削をしていただき、ありがとうございます。ここで注意していただいたことに気をつけて、これからも自分の文章を磨いていきたいと思います。
長文、失礼いたしました。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/uratukusen2/
【モブサイコ100】霊能友達(仮)
モブサイコ100の男主夢小説です。
最初から読み直して様々な部分を改訂しようと思っているのですが、どうしても客観的に読めず、こちらで意見をいただこうと思いました。
改訂の参考にしたいので、違和感や間違った部分などを率直に教えていただければ幸いです。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/Aliceseira5/
【忍たま】平成から女の子を忍術学園に送り込んじゃった☆【男主】
忍たま乱太郎の男主ものです。腐要素は一切ありません。
個人的に、すごく気に入っている作品なのですが、
皆様から見てもらって、よろしければアドバイスをもらって、
このものをもっとよくしたいです。
思ったことを言ってもらって大丈夫です。よろしくお願いいたします。
>>22
軽く読んだ。原作未読のため客観的に感じたことを話す。
・出だしがあんまりおもしろくない。というか、ありきたりな日常的な出だしで始まってそのままだらだらと話が展開しているからか物語に興味が持てない。日常系目指しているならまあいいのかもしれない?日常系があんまり好きじゃないからそう思うだけかも
・地の文?地の文が小説家になろうのやつっぽいというか。とりあえず小説って感じではない。主人公が思ってることをただかぎかっこなしで書いてるだけというか。それはある意味で地の文とはいいがたいのではないか?
それも好みの問題だけれど、私はあんまりそういう地の文の書きかたが好きじゃない。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/6236236
貼れてますかね,,,?
あ、宜しくお願いします,,,!
(打ってる途中だったのに間違えて書き込んじゃいました,,,)
小説名書いてませんでした,,,何回もスイマセン,,,!
武装探偵と幼児化探偵 [文スト]×[名探偵コナン]
16歳、今日から極道の妻やります。
という小説です。完結していませんが、よろしくお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/koto041815/
16歳、今日から極道の妻やります。という作品です。
完結していませんが、よろしくお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/koto041815/
すいません、バグで二回あげてしまいました。
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新