人がいなくなって寂しい、そんな想いを持つ人のためのスレです
ボカロ界隈活性化のためにどんどん意見を出し合いましょう
DTM分からん視聴者様だから何も言えない
13年頃からランキングチェックとかはしなくなったな。好きな曲とそのUTAUカバーだけ聞いたりしてる。だからか衰退と言われてもピンと来ないわ。有益なこと言えなくて申し訳ない。
アキちゃったからだゆ
4:奈月:2015/11/22(日) 20:57 対策としてはコメントいつもより多く打つ事。何年も聴いてると書かなくなってくるんだよね
当たり前の事だとボカロファン同士呼びかけもないし。
後は新曲を積極的に聴いてくれるボカロファンが増えてくれれば…
私も新曲5選するスレ建てたりして活性化願ってるけど葉っぱのリスナーはあんま聴いてないのかなって思う。
みんなもっと新曲聴こうよ!>_<
管理人さんへ
はじめまして
私は先程アナタの掲示板に書き込みした者ですが
『アキちゃったからだよ』と書こうとしましたが間違えて
『アキちゃったからだゆ』と書いてしまいました
すみませんが恥ずかしいので直してもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
新曲を漁って積極的に聴くことを良いことだと思うます。私も結構新曲を漁って良いなぁとか思ったらツイートとかしてます。きっと誰も見てない。
>>5
はっきり申し上げるとレスを編集する機能は無いのですよ。ごめんなさいね。ミスは誰にでもある!
衰退を食い止める方法かはわからないけど、
古参ファンが、新規ファンを「にわか」と決めつけないとか。
最近は、プロジェクトものに少しハマっただけでボカロヲタクを自称したりする人がいるらしい。でも、その中にもきっと、本気でボカロに興味を持っている人がいるかもしれないし、新規ファンを叩きすぎるのはよくない。
もっと、新規ファンが増えたらいいと思った。
>>5
大丈夫。レスに誤字脱字がある人なんでザラにいるから。私とか。
聴き方が変わったんじゃないかな
新曲は歌い手やアニメやゲームの推しメンのMMDですぐ聴けちゃうから。。。。
つか検索よけされてて曲名もボカロもわかんない動画が多くて
イイ曲だなって思ってもその動画を聴けばいいだけだし
検索よけでタグが無ければわざわざ探しにいく人なんていないよね。。
8の続き長文でごめん
検索よけされた曲を探すのがめんどくさいだけじゃなくて元の動画に興味が薄いってか
ボカロは声もキャラもそんなに気にならない。。
ハニーワークスみたいに曲でキャラや歌い手が変わったりしてると気になって見に行くから
曲ごとに新しいキャラクターでやれば興味を引くと思う
ボカロPも利用するときのルールを投稿コメントに書けばいいんじゃないかな
無断の盗用は禁止します曲を使う場合は必ず曲名のタグ付けとリンクをして下さいって
それでもボカロを聴きにくるかはわかんないけど。。
なんというか、ボカロが世間に回り始めた?頃から衰退してきたよぬん…
カゲプロアニメあたりからちょっとシリーズものが流行り始めて
シリーズものばっかで
そのシリーズが小説化だとか映画化だとかしてきて
なんというか…
ファンが変わってきた感じもある
古参さんはちょっとシリーズものブームでほとんどボカロ離れしちゃったよね
因みに私はシリーズもの好きじゃない
完全オリキャラのやつは苦手
ネタ系の曲が増えてくれたら面白いんだろうけれど…
懐古厨とにわかが相容れないから駄目だ
両者がいなくなるか静かにするかで解決
シリーズものは前からあったけど(悪ノや終末、空想庭園etc)カゲプロ以降は商業的すぎて距離置きたくなったボカロファン多いと思う
オリキャラは私は別にいいと思ってる(曲やボカロの声重視なんで)
正直プロジェクト系嫌なのは同意なんだけど同時期のkzさんやミッチーさんの活躍、ODDS&ENDSみたいな名曲は無視なのね…って感じ
去ってった古参さんは結局ボカロ愛が大してなかったんじゃないのかな
ミクが世界的注目を浴びた時期でもあるんだし、その年で衰退したとは思わないな
実際2011年より2012年の方がミリオンとか殿堂多いデータなかったっけ
>>13
昔からだけどニコ動もyoutubeも企業からの依頼で作ったテーマ曲や
ガチプロのボカロPの歌は受けないよね
受けないっていうか再生が伸びない?
デフォミクさんだから派生も少なくて同人や二次も流行らないから知名度低いんじゃないかな
ボカロファンは知ってても一般人は知らない
真の創作の連鎖はオリジナルだけだろ
人気が出ればアニメやテレビに出てメジャーになるから応援したくなる
実況やtuberを応援しているのと同じ感覚
でもミクはニコ×2の中だけのお山の大将だから
ニコ×2が終わったら共倒れだろ
しゃーない
>kzさんやミッチーさんの活躍、ODDS&ENDSみたいな名曲は無視なのね…って感じ
ゲームに歌が使われて再生数もそれなりで無視はされてないと思うけど?
>>17 >>13が言ってるのは「プロジェクト系の曲が批難されるばかりで『でもこの時期はこういう良い曲もたくさんあったよね』っていうのが無い」ていう意味かと思った。
19:硝子★:2015/11/25(水) 18:54 言いたいことうまくまとめられないのでちょっと下手くそな文章になりますけど
わたしも別にオリキャラはまぁ許せる?というかそういう設定なんだなーって思える。こすもさんとかささくれさんとかモッチーさんのシリーズは好き。それよりあとのシリーズは悪いけれどごめんなさい
でもカゲプロとかハニワ?っていうの?最近話題のやつ。うろ覚えで申し訳ない
ハニワがわりと変な影響与えたりしてるんじゃないかなーって思ったり ファンの方ごめんなさい
あれでなんか中高生に恋愛曲でいい!みたいな受けで中高生がこっちに流れ込んできて まあわたしも年齢的には何も変わらないけど
古参さんがそれに引いた?というか……
正直わたしも今ボカロがつまらなく思えてきてしまって離れかけてる気もする
わたしはストーリー性のある曲がすき。だから千本桜とかよりかはささくれさんとかkemuさんてかの続きモノを良くきいてる。 あとハニワにハマった人に他の曲もきいてほしいな、とか思ってる。
21:硝子★:2015/11/26(木) 13:52 >>20
ひとしずくさん系のもお好きな方かしら?
うーん、ハニワにはまってボカロ界隈にどぼんして上手く落ちたら良いんだけど、そういうものじゃないものね
衰退させない為の対策としては
・応援し続ける
・厨っぽいコメントを控える(離れるファンが増える為)
・でもコメントは多く書く
・twitterやこういった掲示板で好きな曲をオススメする
思いつくのはこれくらいかな
たしかに最近ハニワが目立ってきたねー
ピグでDJやってても題名がハニワかけてこーみたいなのだったり好きな曲おkのやつでもハニワばっかりかけるよね
ハニワはボカロじゃないのも混ざってるよね
まぁハニワからボカロに変わる人は少ないと思うよ
うまく言えないけど
ボカロに何かを期待していた人達がそれの底にきずいて
応援してもこんなもんか〜ってボカロの限界が知って見切りをつけて去ったっぽい
みくみくやメルトほど再生数があったもニュースや特番で取り上げられたぐらいだった
千本桜ほど知名度が高くなってもCMで使われたけっか有名な歌手たちに取って代わられてミクの存在が薄くなってた
悪ノ娘や悪ノ召使いは本が売れても映画やドラマやアニメにすらならなかった
ミカグラやカゲプロはどっちもアニメになったけどたいした話題にならずにきずいたら終わってた
>>1
桜ノ雨と脳漿とハニワの映画に命運がかかってそうだから友達さそって見に行ったり話題にしてあげればよさそう
>>22
応援し続けるのって大事ですよね〜
確かに厨っぽいコメントはどこでも嫌われる……そして引く……「レンくんは俺の嫁!」「ちょっと結婚しようかレンくん……?」みたいなコメントあると誰でもうわぁ…ってなるし正直に言えば気持ち悪い。それで動画荒れる。
やっぱり積極的にボカロを追っていく?のが大事だよね!
>>24
やっぱり限界なのかぬぅ
薄々わたしも感じていたけど…
前にCMで千本桜が流れたのはなんか嬉しかった そのときはボカロの知名度はまだまだだったからなんか嬉しかった。 Mステに和楽器バンド?のひとたちが千本桜を披露してたけど…ミクさんが歌わないんかい。って思った。でもスペシャルで歌うときはマジでこれで行く気?って思ったけど。やっぱりあそこはボカロ自身を歌った歌が良かったなぁ。
でも今ボカロの知名度はぐんぐん上がってるけれど衰退してるって感じ?かな。「ああボカロ?千本桜とか有名だよね〜名前聞いたことあるよ、初音ミクとかでしょ?」ぐらいに存在が薄くなってるかもね…
書籍化までならおおすげえ!ってなるんだけど、アニメ化、映画化になると、声はやっぱりボーカロイドが吹き込むわけじゃないからがっかりしちゃう。
うまく言えないよね
いつか終わりが来るってわかってるけど、好きなものは好きでいたいしね
27:匿名さん:2015/11/27(金) 17:27 ボカロ好きだけどまぁ衰退するのはしょうがないよね。
もっと2次創作を積極的にしたほうが良いと思う。
あと新曲の再生回数少ないから増やして今残ってる人を大事にしていくべきかと思う。
>>25
Mステの”一万人に聞いた日本人に勇気をくれた世界に誇るニッポンの歌ランキング100”のやつ?
あれは千本桜が選ばれたんであってミクは選ばれてないよ
曲が悪いわけじゃないのに曲の叩きがひどかった
あれにはクリプトンもボカロPもがっかりしたろうな
テルユアがいいoddsがいいミクミクがいいと下らない争いで炎上してんの見て思ったのは
ボカロファンの民度の低さとボカロに歌わせる必要はあるのかなって思った
初めてテレビで歌ったのにミクも曲もかわいそうだった
あれからボカロの新曲も追わなくなったな
>>24
Mステの恥ずかしい争いを見るとテレビに出るときは歌手や歌い手が歌ったほうがいい
ツイッタ―の騒動を見てて感じたのはどうしても叩きたいアンチがいることだな。
千本以外が良かったとか言われてたけど終わってみれば良かったって感想がボカロファンは多かったんだけどね。
>やっぱりあそこはボカロ自身を歌った歌が良かったなぁ。
アンケートの選考基準は歌で、アーティストじゃなかったんよ
他のアーティストも新曲も宣伝も入ってなかった
ミクだけ特別扱いは無理だと思うけど
ボカロカテを見れば新人のPさんもそれなりに投稿してるし、興味を持って良かったら人に勧めるとかやっていく。
面白い曲作る人って最近でも結構いるよ。あと最近utauのすごさにやっと気付いた。
自分は何年も変わらず好きなままだから人が離れている衰退だと言われると悲しい。
好きな曲は積極的にコメ・マイリスしたりTwitterや掲示板で宣伝してみれば良いんじゃないかな。この板にある新曲スレは良いなあと思った。
おおういっぱいレスきててびっくりした
>>28 >>31
ああそうだったのか
わたしも勘違いしててごめんね
やっぱり千本桜…かぁ…
ボカロ=千本桜っていう風潮がなんか…うん…
>>30
正直わたしも終わってみて結構ほっとした。スクリーンに映し出すタイプだから途中で映像途切れたりしたら…とか不安だった。あとSEGAモデル素晴らしい。
>>32
わたしも新曲あさって、良いなぁ!って思ったら欠かさずたった50人ほどしかフォロワーさんがいないTwitterで宣伝してる。
でも、新曲漁ってる人は前ほどいないかもしれないから、再生数伸びないと、新人さんもモチベーション下がっちゃうよね…
だからたまにその人のTwitterの垢探って「頑張ってください!」ってリプライしたりしてるよ〜
UTAUは最近流行りだね〜シリアさんあたりすごいよ。外国の方だけど、すごい。
ボカロ気になってはいるけど、
何が何だかよくわからないです。
なんと言うか、出来上がり過ぎてて
何から手をつければいいかわからないっていうか。
初めの一歩がわからないんです。。。
横から失礼しました。
>>35
今からボカロファンになろう!となるとキツイ感じもあるよね…
今ボーカロイドで色々だからなぁ
何でも良いから興味持てたら良いんだけどね
楽曲からでも、コスプレからでも、イラストからでも、MMDからでも
イラストやコスプレ、MMDは楽曲に繋がっていくし
イラスト、コスプレだと「この女の子の衣装可愛い!なんていう曲かな?」→調べる→楽曲に辿りつく みたいな?
まあ、有名な楽曲をひたすら聴いていって、いいなぁと思ったら聴き続けたり、その人の他の楽曲を追い掛けたりで良いと思うよ〜?
この板にもオススメ曲貼ろう!みたいなスレッドが沢山あるから、参考にしてみてはいかが、
>>36
ありがとうございます。
やっぱり、気になった曲からとかでも
良いんですかね?
一回友達に聞いてみたりとかもしてみたんですけど
>>37
いえいえ〜
そそ、気になったところからゆっくり入り込めば大丈夫!多分!
わたしは何処からボカロ好きになったかなぁ…miraiの体験版を何気無くプレイしていたら「意外と良いじゃん」ってなったかな。私の時間という曲のリンちゃんver.がとんでもなく気に入っちゃって。あの力強いハリのある声が堪らなく好きで、追いかけたなぁ。
オススメ曲かぁ、貼ってみようかなぁ
>>11 >>13 >>19 >>20 >>34
そういう自薦age他曲sageしてボカロPや歌を叩くその風潮こそがボカロを廃らせたんじゃないかな
善人ぶった隠れアンチがいるからニコ動でボカロを聞かなくなったんだよね
ここはアンチ板じゃないですよ個人的嗜好による叩きはスレチどころか板チです
衰退を食い止めるってスレでボカロP叩きや歌叩きは見たくありません
つ>>35 >>37
〜私にボカロについて教えてください!!!!〜
http://ha10.net/vocal/1447155662.html
VOCALOID好きの雑談スレ
http://ha10.net/vocal/1427121691.html
つ>>38
おすすめのボカロ曲教えて下さい!
http://ha10.net/vocal/1444814793.html
〜ボカロの曲の交流所〜NO.1
http://ha10.net/vocal/1447421888.html
>>39
っとと、ついに話し始めると板違いな発言をしてしまうな…自重します。ありがとうございます。
>>39
ありがとうございます。
参考にしてみます
>>39
そうだね。。一応フォローしておくとじんさんやkemuさんやハニワもいくつも好きな曲はあるよ。
私のレスを見て傷付いたボカロファンの人はごめんね。
じゃあ一緒に対策を考えよう!
マイナーなバンドがメジャーになって有名になったとたんにそれまで応援していたファンが
一気にアンチになるパターンに似てるよね
その時期を生き残りの勝負年って言われるけど乗り越えられれば
本当のメジャーになれるからミクさん頑張れ
実況やアニメの再生数は伸びてるから単純に視聴者のボカロ離れだと思う
ミクは姿が変わらない永遠のアイドルだけど視聴者は人間で
人間は年と共に嗜好が変わってしかも飽きっぽいw
リンレンv4x買ってボカロPになる予定の人です。
ボカロはある意味アーティストには近づいてるけど、歌姫からははなれてきてるよね。
最近のボカランひどい
>>1
ボカロからアイドルアニメに移ったのは
人数と動くアニメと声
好みのタイプって人それぞれ違うから
タイプやカップリングのバリエーションが多い方が楽しい
クリプトンボカロって女4人の男2人って少なすぎて
時代に乗れてない感じがする
新曲はいまいちで中傷コメばっか
アニメ見てる方がずっと楽しい〜コメもおもしろいんだよ
新しいボカロは声が人間に近づいて魅力が薄れた
声の勝負になったら売れっ子声優の美声にはかなわないって
解りそうなもんだけど
頭固いのか時代が読めないのかわかんないけど…明らか時代とズレてるよ
ずれてるっていうか時代遅れ
48:匿名さん:2015/12/07(月) 10:42 時代どうのとか言わず好きなら好きで好きを貫き通せば良いと思う。
人間と違って皆がミク達を忘れなければミクはずっとそこに居る。
バーチャルと言っても人間が作り出したからには限界はいつかくる。その限界を超えるのも人間だと思う。
>>48
同意。
それによく考えたらピアプロがある限り
いくら衰退してもボカロが消えることはほぼないって今更気づいたわ……w
てかいっそのことピアプロの動画サイト作っちゃえばいいのに
クリプトンさんおなしゃす
ミクがバーチャルアイドルの礎を築いた歴史は残るよね
バーチャルアイドルのバトンは次の世代のアニメやゲームに手渡されてるから
その功績は大きかったと思う
ニコ動も元気ないから2008年〜2012年のような盛り上がりはもう二度と来ないだろうけど
好きな人だけで集まってピアプロでひっそり続けられればじゅうぶんだよ
子供向けはアイカツ、プリパラ
野郎向けはアイマス、ラブライブ
女子向けはうたプリ、あんスタ、アイナナ、アイチュウ
人気がある仮想アイドルを挙げてみた
kzさんとかボカロPも作曲してる
人数とか衰退とか気にせずに本当にボカロが好きな人がボカロ好きを続けていけば充分だと思う。
53:匿名さん:2015/12/13(日) 15:31 ガキが入った時点でもう駄目。
昔みたいに細々と狭く楽しめばいいんじゃないの?
元々そうだったし。ブームは終わる。
ミクさんから始まったMMDも今はゲームやアニメキャラに取られちゃったよね
55:匿名さん:2016/01/01(金) 18:12 マジレスするとまだ衰退なんてしてないよ
こうやってボカロのことが話されてる時点で衰退はまだまだ先
衰退理論を唱える人は単に「変質を受け入れられていないだけ」だから
衰退したのではなくてファン層の変化によってニーズも多様化しただけ
「昔のボカロを返して!」ってそれ単なる老害思考だし
本当に衰退しちゃったコンテンツは話題に上がらず、商品展開もストップし、人々の記憶からも消える。
こうなってから初めて「衰退」と呼べるんだから
古参の方々はよく、「昔の方が良かった」と言いますが…
私自身ボカロ全盛期真っただ中の2012年頃から流行に乗ってきた者(しかも中学生)だから、まだまだ新参。恐らくにわかと言っても過言では無いのでしょうが、只純粋にボカロを楽しみたいだけで、別に邪魔を
したい訳でも争いたい訳でもないので、「昔の方が良かった」なんて
言われると何だか寂しくなりますね…
一番大事なのは好きなものをただ純粋に大好きだって胸を張って言えることだろアホが
58:かぶる君◆gw:2016/01/02(土) 17:11自分たちで作ろうぜ
59:匿名さん:2016/01/02(土) 20:10 ボカロ自体は千本桜が紅白出たりと勢いは衰えない感じ、それよかミク達ボカロソフトが歌わなくても良くね?な曲が増えたのがモヤっとする、オリキャラ系に関しては昔と今で意味合いが全く違うと思うんだよね。DECO*27も最近は金絡みが増えたってインタビューで言ってたし。
上の人とおんなじで自分もボカロはまったのは2013の頃だったけど、1年おいて久々にボカロに触れたら2010年以前のほうが好みが多かった。この辺は単に好みの問題じゃない?今更トーマやwowakaにハマったのが悲しい…リアルタイムはさぞ盛りあがったんだろうなぁ
紅白に出たのは小林幸子と曲でボカロは出てない
歌ってみたみたいなもん
ヤマハがボカロの開発を止めて
新しいボカロが発売されなくなって
ボカロのサポートが終了した時がボカロの終わり
>>60 あー違和感それだ…アレ結局歌ってみただよね。自分がボカロの声好きだからよけいモヤモヤしてた、成る程なぁ…
63:匿名さん:2016/01/04(月) 22:55歌い手が増えて機械音より生声の方が聞きやすい人も多くなってきたんだろうなぁ
64:佐那間◆qs:2016/01/04(月) 23:20>>56それな
65:匿名さん:2016/01/05(火) 04:02 >>1
>金にならんコンテンツは終わる
>当然のこと
>金なかったら飯食えないから死ぬか別のことやるしかなくなるからね
ボカロスレで言われてたけどマジでこの通りだと思った
ハニワやオリキャラは順調だけど
ハニワやカゲプロで衰退なんかするわけない
責任を押し付けるな、素直に「自分が気に入らない」って言え
もし衰退したとしても他のボカロ曲が「その程度の魅力しかなかった」ってことだわ
カゲプロやハニワにボカロ界を動かす力なんてないでしょ
金になってる人もいる
名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 04:14:20.77 ID:yPxqNWS70
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n125266
2013年アーティストトータルセールスランキング
71位 6億3630万 じん(自然の敵P)
2014アーティストトータルセールスランキング
69位 5億5570万 じん(自然の敵P)
2013年、2014年もアーティストトータルセールスのランキングで
じんさん以外のボカロPは一人も入ってないけど2015年はどうだろうな
ハニワが入りそうだけど…ボカロキャラを使ってるボカロPは一度もこれに入ったことがないんだよな
苦手板の「好きなボカロはミクリンレンGUMIIAちゃんです!←これ辟易」ってスレに自分で書いたことコピペしてもいいかい
ミクリンレンGUMIIAが直接的に衰退を招いたという意味ではなくここに書いてるうちに個人的な衰退論と絡んできたから
以下書いたこと
ランキングの曲だけ聴いてボカロっていいなーとかいいだして
んで上位100位以内はほぼミクリンレンGUMIIA
新ボカロが出ようがCevio側が動こうが興味なし、私には関係ないもーん、で
V3からV4への機能は何が変わったとかも「何か凄くなったんでしょw」ぐらいの
興味しか抱かない
曲を与える側が完全に企業癒着の仕掛け人しかいなくなって
昔は応援してた視聴者や買って投稿してたPは馬鹿馬鹿しくて新しいボカロももう買わなくなった
そういう"一般層"はとっくに興味なくしてもう見てない
ボカロ衰退って結局ここにあると思うの
「J-POPよりボカロのほうが難しい言葉とかいっぱいで何か頭よさそう、味がありそう、深い感じ(小並感)」
みたいな
いい邦楽が消えてしまったところにちょうど非リア厨二が
いかにも厨二向け音楽であるボカロ曲を見付けて
世間の知らない深さや真実を歌った曲知ってる俺カコイイ!に浸ってるわけだけど
結局ランキングなぞって聴いてるだけであって要はJ-POPの代替よ
やってることはオリコン上位の三代目やらmiwaやらAKB嵐聴いていい〜っていってるリア充と何一つ変わらないのにね
つまり今の視聴者層はボカロ自体に興味があるわけじゃない
というかないんだよ
孤独だとか自分がないとか生きる意味とか存在意義とはとか生と死はとか
そんな感じの曲聴いてぼっちな現実から目を背けたいだけ
んでそんな厨二受けを狙ってそういうワード並べた曲を企業Pが
ミクリンレンGUMIIA使って投稿する
聴いた側はそれを神曲!っていって聴くだけ。それ以上は興味なんかない
ホントいい商売だよこれ
ここまで来るともう同人音楽っていえるのか怪しいわ
どうせそういう層は作る気さらさらないからね
>>68
やっぱり解りにくくなっちったか…
書き込んだスレのURL貼っとく
そこも是非見て下されば
http://ha10.net/ngt/1428926624.html
カゲプロらへんからボカロはアングラのままでいいとニコ動や2chで扇動してた
有名曲はネガキャンしてヘイト貯まるように仕向けてた
カゲプロのアニメも叩かれまくってた
作ってたアニメ制作会社もやる気なくしたと思う
あの頃ほかにもアニメやドラマにしてメジャーになってたら世間の認知度も変わったのに
ニコ動から出られないままヲタ文化としてオワコン
ボカロ技術もおもしろFLASHが衰退してったのと似てるからアングラは所詮アングラ
アイドルの座はアイドルアニメに持ってかれた
アングラファンに足を引っ張られてメジャーになり損ねたミクはオタサーの姫でしかなかった
ボカロPも見限るべ
プロデュースしても地下から出れないんだから