人がいなくなって寂しい、そんな想いを持つ人のためのスレです
ボカロ界隈活性化のためにどんどん意見を出し合いましょう
ボカロ校()ボカロ学科()
普通に音楽勉強しろやw
具体的な案を出そう。
1、ミクとゆかりの2つの柱を中心とした構図を作る。
ゆかりの実況のファンをボカロ界隈に引き込めれば強いと思う。
ミクのボイロを作ってもらって実況側に乗り込んでボカロ界隈=ボイロ界隈のイメージを作るのもありか?
ただ、ミクとゆかりの対立で荒れる可能性がある。
2、皆でビリビリに移行する。
ニコニコ運営がダメならビリビリに拠点を移せば良いじゃない。
中国語が読めないといけないのが問題。
日本語版ビリビリができればベストだが難しいか。
3、ボカロ民が積極的にマイリスする。
ボカロ民が無理矢理新曲を毎時総合1位に押し上げる。ほぼ工作みたいな物。
場合によってはボカロのイメージが悪くなるのが難点。
4、大人しく歌い手に媚びて依存する。
人工呼吸に近い。新曲の歌い手版をボカロ民で再生しまくる。
歌い手にボカロの伸びそうな新曲を歌えば売れると思わせて、そのおこぼれを貰う。
ただし歌い手版が本家の3倍は伸びると思われる。
ミクとかのボイロ出さないのか?ニコニコにこだわるならもうボカロ縛りじゃ限界だろ。
169:匿名さん:2016/05/24(火) 13:00 歌い手もだけどMMDもボカロが廃れた原因の一つだろうな
原曲にリンク張ってないし親指定もしない
逆に曲名の文字の間にスラッシュ入れて原曲をわからなくしてるMMD動画もあるぐらいだ
曲だけ無断利用されて終わる
あれはマナーの一つとして検索避けをしているのでは
171:匿名さん:2016/05/25(水) 15:43 それが正統な理由になるとでも?
無断利用ですよ
検索よけするぐらいの配慮があるなら使うなって話だよ
明らか創作の輪から外れる違法行為じゃん
何故MMDに話を限定するのか分からないが。
アニメの映像と楽曲を合わせたMAD、及び手描きのイラストと楽曲を合わせたMADなんかにも全く同じことが言える。
無断利用だけで言えば「ってみた」系もPに許可を取っていない者がほとんどであろうし。
無断利用を良しとするわけではないがもう少し衰退した理由を具体的にしてほしい。
原曲を聴かずに歌い手のみを聴く視聴者が増えた等
何故ボカロ=ニコニコなのか
175:匿名希望:2016/08/20(土) 15:49他の民が言う通りニコニコはyoutubeとは主旨が違う所があるな。同じ動画を投稿しても再生回数が比例しないケースが多いのか何よりだな。もしかしたら今はyoutubeの方が風潮の良い部分もある。ボカロもその影響を受けるだろうよ。それに今のniconicoはメアド無しでコメントが打てる。低年層が沸くのも納得。そこから過激な厨が出るのも納得。その過激な厨がボカロ厨の可能性もありまくり。これで伸びる訳がないし、ボカロ衰退も迫ってきてるな。どれだけ良作な曲が出ても、一部のniconico民に「ボカロは糞」っていう偏見がきえなければ一緒。今はネットが自由に使えるし、幼稚園でもniconicoを見るくらいだから、餓鬼コメが消える可能性は薄すぎワロタ。FLASH黄金期や昔の2ch見たいに、ある程度知識のある人間だけがネットを使える時代の奴が集まるとか、偏見のない奴が集まるしかないと思われる。つまりは皆で和解するのはかなり難しい。これはボカロに留まらないから、流行ったものにこういう状況になるのは付き物なのかもしれん。
176:匿名さん hoge:2016/08/20(土) 16:21 >>175
改行くらいしろよ
16、youtubuがあるだろ。
178:匿名さん(匿名さん):2016/11/03(木) 18:13youtubuはない(小声)
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新