来て
230:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 17:51 ID:4Yg終わったーめっちゃ寒い
231:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 17:51 ID:4Yg帰る
232:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 18:18 ID:4Yghttps://i.imgur.com/x5fhYyG.jpg
233:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 18:18 ID:4Yg雨だーうお
234:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 18:20 ID:4Ygびしょ濡れだ
235:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 18:24 ID:4Ygチャットタウンしてくる
236:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 19:44 ID:4Ygハナリ、、、雨がすごいよ、、、
237:ハナリ:2022/04/18(月) 22:35 ID:572ごめんな。駆けつけられなくて。
238:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:36 ID:yuMハナリ!!!😭😭😭😭😭
239:ハナリ:2022/04/18(月) 22:36 ID:572はや
240:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:36 ID:yuMびしょ濡れで泣きそうだったぞ
241:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:37 ID:yuMたまたま来た
242:ハナリ:2022/04/18(月) 22:37 ID:572すまん。疲れて寝てた。
243:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:37 ID:yuMそうか、お疲れ
244:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:37 ID:yuMハナリバイトとかしてる?
245:ハナリ:2022/04/18(月) 22:37 ID:572いやいや。そっちこそ。
246:ハナリ:2022/04/18(月) 22:37 ID:572うん
247:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:37 ID:yuMなにしてんの
248:ハナリ:2022/04/18(月) 22:37 ID:572焼肉屋
249:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:38 ID:yuM似合わねー
250:ハナリ:2022/04/18(月) 22:38 ID:572めちゃくちゃ失敗だった
251:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:38 ID:yuMきつい?
252:ハナリ:2022/04/18(月) 22:38 ID:572うん。根性なしだからな。
253:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:39 ID:yuMやめんの?
254:ハナリ:2022/04/18(月) 22:39 ID:572やめる
255:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:39 ID:yuMそうか、俺塾講師してるけどめっちゃ楽だぞ給料もまあまあいい
256:ハナリ:2022/04/18(月) 22:40 ID:572それは勉強したやつがなれる特権だよ
257:ハナリ:2022/04/18(月) 22:40 ID:572講師や家庭教師だけはやらんと思う
258:ハナリ:2022/04/18(月) 22:40 ID:572俺は金もらって教えるのは怖すぎる
259:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:41 ID:yuM俺んとこは元塾生だったらそんな頭良くなくても採用してる
260:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:41 ID:yuMまあまあ楽しよ
261:ハナリ:2022/04/18(月) 22:41 ID:572そっか
262:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:41 ID:yuM高校生の時
263:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:41 ID:yuMすき家の面接落ちたから
264:ハナリ:2022/04/18(月) 22:42 ID:572飲食はやめた方がいいと思う
265:ハナリ:2022/04/18(月) 22:42 ID:572まじで
266:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:42 ID:yuMうん飲食に恨みある
267:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:42 ID:yuM落ちたから
268:ハナリ:2022/04/18(月) 22:42 ID:572リウムさ。部活って運動部には入ったことは?
269:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:43 ID:yuM当然ない
270:ハナリ:2022/04/18(月) 22:43 ID:572もしくはしてたスポーツとかは?
271:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:43 ID:yuM経験があるのはコンピュータ部と演劇部と写真部
272:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:43 ID:yuMフットサルとテニスと水泳してた小学生
273:ハナリ:2022/04/18(月) 22:44 ID:572多分だけどなら飲食はやめた方がいいと思う。見た感じやっぱ運動部で体力のあるやつがいきいきしてる感じがする。
274:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:44 ID:yuM陰キャにおすすめのバイトなんだろな
275:ハナリ:2022/04/18(月) 22:44 ID:572おれはそんなことにも気が付かずみすみす虎穴に入っちまった
276:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:45 ID:yuM辞めるのも勇気いりそう
277:ハナリ:2022/04/18(月) 22:45 ID:572まあ割のいいのはやっぱりリウムのやってる講師とか家庭教師だろうな。時間対効果良すぎるもん
278:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:46 ID:yuMハナリ将来どんな職着く予定?
279:ハナリ:2022/04/18(月) 22:46 ID:572それはキッパリ言うから多分大丈夫。一応法学で労働法的な観点からのやめ方知ってるしな。
280:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:47 ID:yuMかっけー
281:ハナリ:2022/04/18(月) 22:47 ID:572全く考えとらんよ。なんだか自信を失ってな。おもろいことしたいな。せっかくの人生なんだし。
282:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:47 ID:yuM俺も法律とか知ってなんかあった時優位に立ちたい
283:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:47 ID:yuM俺とペア組んでYouTuberするか?
284:ハナリ:2022/04/18(月) 22:48 ID:572あんまり優位にはたてん。実務と授業でやる机上論は違うこと多いからな。
285:ハナリ:2022/04/18(月) 22:48 ID:572それはない
286:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:48 ID:yuM文系ってなんの職つくんだ?
287:ハナリ:2022/04/18(月) 22:48 ID:572逆に難しいんだがなんでもつけるんだよな
288:ハナリ:2022/04/18(月) 22:48 ID:572一般的な職なら
289:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:48 ID:yuMそうなのか
290:ハナリ:2022/04/18(月) 22:49 ID:572専門性が薄い代わりに教養的な簡単な学習をするから
291:ハナリ:2022/04/18(月) 22:49 ID:572そういう点では理系が羨ましい
292:ハナリ:2022/04/18(月) 22:49 ID:572教養的な涵養な学習
293:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:50 ID:yuM法律活かしたい?
294:ハナリ:2022/04/18(月) 22:50 ID:572まあね
295:ハナリ:2022/04/18(月) 22:50 ID:572せっかくやってるなら活かしたいかな
296:ハナリ:2022/04/18(月) 22:51 ID:572そんなにこだわってないけどね。面白そうならなんでも。
297:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:51 ID:yuMハナリ法律事務所やろーぜ
298:ハナリ:2022/04/18(月) 22:51 ID:572ばかやろう
299:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:51 ID:yuM蒙古タンメン中本食べる
300:ハナリ:2022/04/18(月) 22:51 ID:572クソむずいぞ
301:ハナリ:2022/04/18(月) 22:51 ID:572お、おう
302:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:52 ID:yuMあー、なんか試験合格しなきゃ行けないのか
303:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:52 ID:yuM小室圭で見た
304:ハナリ:2022/04/18(月) 22:53 ID:572STEP1大学院に行くか司法試験予備試験を合格(5%くらいもっと低いかも)
305:ハナリ:2022/04/18(月) 22:54 ID:572STEP2卒業するのに論文を書き博士をもらって司法試験を受ける(確か30くらいあったような)
306:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:54 ID:yuMChose→大学院進学
307:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:54 ID:yuMハナリが弁護士になったら俺多分泣く
308:ハナリ:2022/04/18(月) 22:55 ID:572STEP3法律事務所で数年間働き実績を作る。あとはよく知らんがなんとなーくいいタイミングで独立をするが、資本金やらまあまあ掛かる。
309:ハナリ:2022/04/18(月) 22:55 ID:572ちなみに親は大学院行くのに乗り気じゃないので奨学金を狙わねばならない
310:ハナリ:2022/04/18(月) 22:55 ID:572そして俺は弁護士になるのに乗り気じゃない
311:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:55 ID:yuM全く同じそれ
312:ハナリ:2022/04/18(月) 22:56 ID:572もし大学院行ってもなるとしたら学者だな
313:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:57 ID:yuM俺も1番いいのは専門性を活かしまくれる研究者とかなりたいけど、ポスドクがキツすぎとか聞くし、そもそも大学院進学反対されてる
314:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:57 ID:yuM学者ってなんだ
315:ハナリ:2022/04/18(月) 22:57 ID:572まあ4人兄弟ならなかなか厳しいところあるわな
316:ハナリ:2022/04/18(月) 22:57 ID:572研究者のことや
317:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:58 ID:yuMあー
318:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:58 ID:yuMじゃあ2人で研究者目指すか!
319:ハナリ:2022/04/18(月) 22:58 ID:572んーでもな
320:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 22:58 ID:yuM研究者って響きだけでもうかっこいいよなあんまよく知らんけど
321:ハナリ:2022/04/18(月) 22:59 ID:572大学で研究者になると講師をやらねばならぬ。それが嫌なのと。大学からノルマが出てそれに沿って論文の締め切りに追われなければならぬ。そんな現実を見ると辟易するよ。
322:ハナリ:2022/04/18(月) 22:59 ID:572つまりは好きなことだけで論文は書けないわけだ。まあそんなに人生うまくいかんがね。
323:ハナリ:2022/04/18(月) 23:00 ID:572理系と文系の研究者は全く違う感じがするイメージ的に。
324:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 23:00 ID:yuM確かに論文とかは面倒くさそ
325:ハナリ:2022/04/18(月) 23:00 ID:572いや俺はむしろ論文は書きたいんだが、書きたいやつを書きたい。
326:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 23:01 ID:yuM大学生に授業しなきゃいけないってことか
327:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 23:01 ID:yuM書きたいやつかけるんじゃない?
328:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 23:01 ID:yuM企業研究とかじゃなくて
329:リウム ◆y9y2 hoge:2022/04/18(月) 23:01 ID:yuMアカデミックの道ならば
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新