うたた寝カフェ 『夜行性』 〜あなたのボヤキ聞きます〜

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧
16:海兎◆Pw:2016/11/21(月) 22:04

こんにちは、青蓮です。
「小説家になろう」にも書かれているとのことで、そちらも見てきました。
とりあえずここまで読んで思ったのは『読みづらいなー』ってことでしょうか。

ほとんど主人公のセリフで書かれているような文体で、正直何を言っているのか意味が汲み取れません。○○だろ? なんて文も出てきますが、一体誰に向かって言ってるのか分かりません。正直に言ってしまうとこの小説、読むのがつらいです……。

 理由としては物語の土台、情景描写と説明がスカスカだから。
小説だって国語で学ぶような『文学』なので「いつ・どこで・誰が・何を……」と続いてゆく『説明』が無ければ「伝わらない」「理解されない」のです。

……もしかして今。ラノベ意識してわざと文を崩してるんだ! と思いましたか。
私もラノベ好きですよー。でもラノベもきちんと情景描写と説明が行われています。

 とりあえず今言えるのは『キャラの気持ちはセリフ以外に出さない!』ということでしょうか。セリフ以外の部分はいわばキャラクター達が躍る舞台。自分の気持ちもキャラの気持ちも出してはいけません。ただただ真面目に『説明』をしなければステージが崩れてしまうからです。
 もちろん。言動、描写、気候、隠喩、暗喩、勅諭などでセリフ以外にもキャラの特性を出すことは出来ますが、それは土台を作れるようになってからです。
一度「5W1H」という言葉を調べて好きな本をそのまま丸写ししてみて下さい。
ウソのようですが、それだけでこの作品のレベルはかなり上がります。

 サブカルチャーを舞台にして繰り広げられていく青春。
その題材自体はとても面白いと思いますが、その世界観を伝えられるだけの技術を磨いてみてはいかがでしょうか。それではー


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ