就活関係について質問スレ

葉っぱ天国 > 人生相談 > スレ一覧
5:ユートピア◆C2 上大政:2023/01/08(日) 19:03

ちゃんとしたい仕事があるのは
いい事ですよ
僕は高卒で、短大も大学も行って
ないけど、今は仕事(というか軽作業)
を約四年して思う事は、全体の中の
歯車にならなければならないのが
仕事であるという事と、奉仕精神が
大事という事で、
まだこれらは僕自身には欠けてる所
ですけど、僕も1さんと同じ所は
バイトの経験がないという事
短大までは学校だから、奉仕精神
というよりは勉強にせよ部活にせよ
競争という、ゲーム的な要素も
あると思うんですね
社会に出ると(こんな偉そうに言える
立場でもないけど)奉仕する、
つまりサービスする、その感覚を
身に付ける事に慣れていけば
就活もすんなりと受け入れる態勢に
なるんじゃないかと思います
バイトや、正社員をしてるお友達や
親戚のお兄さんお姉さん(もしいれば)
に相談するのも手です
就活は1さんは恐らく初めての事だろうから
自分一人で戦おうとするとしんどいと
思いますので……
アニメ系に興味があるんですね
あくまで僕のイメージで申し訳ないが
アニメ、マンガ系は狭き門のイメージです
ゲーム系なら、エンジニアとか
クリエイターだからPGやSEが
IT技術で 働いてるイメージです
好きだからというだけでは、
なかなか採用されないですよね

1さんは、僕よりも学があると
思うんです
短大で何を専攻されたかはわからない
のですが、短大で勉強した事を
活かせるような仕事ができたら
短大に入学した甲斐があるんじゃ
ないでしょうか
まあ、あまり考えすぎるより、
自分の希望(県内就職とか)を
しっかり持って、まずどこかに
就職して、経験を積んでみる
事が大事と思います
日本社会にはまだまだ
中卒高卒もいますが、
彼らの中には短大大学に負けない
技術を持った人もいます
1さんは、高校、短大も入学
できたという事は、それなりの
能力もあるだろうし、その能力を
社会で発揮してもらいたいです

就活では、アニメ系の他にも
何か興味があるものがあれば、
積極的に行動するといいと
思います。

長々と、上から目線のアドバイスで
申し訳ないです

就活・就職頑張って下さい

ユートピア


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ