「あだ名禁止」以外に教育者側が出来るいじめ対策はあるのか

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
3:龍神◆02:2021/01/12(火) 12:57 ID:EeQ

それだと学校中喧嘩まみれになるんだよなぁ…

教育者のできる範囲でのいじめ対策って限られてくるんだよね。
当然、いじめは起きてはならないことではあるが、いじめなのかちょっとしたいじりなのかの判別って難しい。
放っておくのはもちろんダメだが、厳しくしすぎるのも逆効果になる。
いかに子どもを見守られるかを考えた上だと、監視員じゃないが、監視カメラ設置や、職員を増やして見張るしかない。


ノート:2021/01/12(火) 19:48 ID:86k [返信]

1、少し強きに出られただけで自分の権利を放棄して苛められるマヌケ。

2,少し他者より秀でているだけで図にノリつけあがり他者の権利を踏みにじるクズ。

この1と2が存在苛めが発生する殆どの要因だと俺は思っていて、この両方どちらにも殆どの奴は関わりたくないわけよ。
となれば、反撃を公が認めて、勝手にお互いに理解するまで延々と喧嘩やらせてればそのうち分かるだろ。

まぁ俺は苛めを加える方が図にのって苛め過ぎて、イジメ被害者が精神的におかしくなり取り返しの付かない報復しだすエンドになって両方共倒れパターンになると思うがな。その前に気が付く事だな。


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ