>>46
どうして分からないのか尋ねるでしょうね。『林檎が右手に1つ、左手に1つ、合わせて2つ』、という例を出して理解されなかったとして、では相手はこの事象をどう捉えているのかを把握することから始めます。それが所謂歩み寄りです。相手の立場になるんです。確かに時間をどう浪費するかは個人の自由ですが、人間社会では必ず協力が必要になりますから、それを打ち捨てる道を選ぶのは賢くはないでしょうね。実力だけだと生きにくいのが世ですから。
ところであなたの価値観は見ていてとても面白いものがあります。それが育まれた要因に思い当たるものはありますか?
確かに。ものすごく正論だ。
IQが人より高い= 超能力みたいな風潮があるみたいだけど実際はそんなんじゃない。
私の場合、感情よりも理性で物事を考えてしまうからかえって周りが見えなくなったのかも知れない。
だからこういう意見があると助かる。ありがとう。
私は何年か外国にいたのだけど、そこは「協調」よりも「自己主張」を大切にする国だったんだ。
自分をしっかり持つべきだ。物事は合理的であるに限る。それが現地の人達の考え方。
多分私の価値観の基盤はそこで作られたのだと思う。
考察
>>49と>>47が同一の場合
1,切実に眠い
2,空気を軽くして和ませたかった
3,主の発言内容があまりにも舐め腐っていると受けとらえ、刺激を感じられず眠気しかないということ(例、面白くない授業は眠く感じるなど)
>>49と>>47が同一ではない場合
4,匿名荒らし(具体的にはほうれい線や眠いなどといった発言)が目立っているため、そいつの可能性もあり得る。わざわざ質問者と名前を使ったのは真剣な議論に対して水を差すことや何かしらの反応を得ることに快感を得るため実行。質問者は酉を有していないので、条件的に実行可能。