>>264
まあね。でも追及はここまでにしましょ。
もうきっちりお灸は据えたんですから。
>>264を言ったのは、こげなべさんが全く理解して居られなかったので言っただけなんですけどね?
そりゃまー‥スレ主さんご自身が「何が本当で何がウソなのかも分からないままに」
相談者様()に追従するだけの展開をお望みと云う事ならば、それも良いのかも知れませんが‥
でも‥「相談者の言葉を真摯に受け止める事」と「事実確認をないがしろにする事」って、
根本的な部分で矛盾してたりはしないものなんでしょうかねぇ;‥?
きちんと向き合わない彼に対してのちょっとした皮肉の表現かもしれないなぁと感じる。気にせず読んでる俺もダメだろうなぁとは感じながら。
「相談者の立場 にたって考える」は相談に置いて尤もなこと
うん、これは確かなこと。ただ、やみなべさんが現時点で「信用」に値するかの論点は>>266 から始まったことなのだと思う。
もしかしたら、周りが気になったと感じる点は、やみなべさんが相談を始めた時期からとかもっと早いのだろうけども、そこはぞれぞれの観点に任す。
桜子さんの言っていることは大事なことだけど、不用意にこの点に突っ込むとややこしくなると思うよ。(昔は俺もいっぱい言われたしなぁ…苦笑)