>>403
まあ私が指した言葉はそれで間違いないです。
確かに、そう言うからにはあなたはそう感じた
んだと思います。
私が言いたいのは、そう感じたからといって、
いじめという一言を親御さんに関して使って
いいわけではないという事です。だって
Popping-Jumpさんはそんな事一言も言って
ないし、逆に否定しているんですから。
感じたんだったら即言ってもいい訳じゃない
ってこと、わからないあなたでは無いはず
ですが?
私はpoppingさんの言葉を信用していないってのを前置きに話をしています、あなたが言っている事が本当だとすると それは親からも苛められている事と同じだよ?本当にそんな路線でいっちゃっていいの?って
勿論その親のイジメに関してはpoppingさんは否定しています。
私にはこげなべさんがどうしてそれを頑なに拒否、押し付けするのかわかりませんわ
こげなべさん自身だけのルールを人に押し付けるのは良くないですよ?
ええ、もちろん楓さんへ向けての言葉ですよ。
じゃあ、私のメッセージのレス番号全部言い
ますね。
>>382、>>394、>>400、>>401、>>406、>>411、
>>420
>>322の主さんのレスは先に挙げた理由から
本当だろうと思っていました。確かに楓さん
への「注意」は後から思いついたことですが、
別の掲示板で私も何年か前同じことを管理人
に注意された事があり、その経験から注意し
ています。万一それでこの場が荒れたら、スレ
を建てた私が平謝りに謝ってこの場を収拾
つけるしかないわけですし。