サビぬき。の成り行き

葉っぱ天国 > おっさん > スレ一覧
954:生狐。:2017/10/15(日) 19:42 ID:dAc

画像
https://i.imgur.com/tmZIwTs.jpg


サビぬき。さんお久しぶりです〜

ちょっと勉強で分からないことありましてですね…勉強を教えるところでないのは十二分理解の上なのですがこの場をお借りして質問させていただいていいですか…?


__________

今、古典で「土佐日記」の「うまのはなむけ」
って単元をやってるんですが

その文章に出てくる


「船路なれど」

この文の
>「なれ」の助動詞の終止形、
文法的意味、活用形を答えよ。


って問題なんですが
私のワークに書いてある答えが

>なり、断定、已然形

なんですよ。
写真に載せた下の方の黄緑で囲んだ部分では連体形の接続する主な付属語に、なり(断定)って書かれてるんですが、已然形の助詞の方に「ど」ってあって答えは已然形で確かに付属語はなれど、のどなんですけど助動詞はこの場合なり(断定)なわけでどうやって判断すればいいのでしょうか…

友達に聞いて
あ〜勉強してるのね、
とか思われたくないですし
多分分からないかな、って思うんですよね…

よければ教えていただけると嬉しいです( ; ; )


サビぬき。◆Ow:2017/10/15(日) 23:13 ID:Eew [返信]

>>954-955

ごめんなさい。

そもそもオレは現役当時より本能型の文系学生だったものですから、

自身の答案には記入出来ても、他人様に教えてあげられる程のスキルは無いので;‥

どうかちゃんとしたヒトに確かな解答を聞いてみて下さい。


全部 <前100 次100> キーワード 画像一覧