>>695
平仮名も片仮名も、漢字をくずしてできたものだからね
頑張って褒められると、頑張ったかいがあったなって嬉しくなるわよね!
やっぱり、何事も努力しなきゃ駄目よね…
日本語も 雨と飴 とか 橋と箸 とか、イントネーションで意味が変わるものもあるけど
前後の文でどっちのことを言っているのかはわかるわよね。そこまで数も多くないし…
イントネーションで全く意味が変わるのは厄介よね…
中国語の発音なんて、あまり馴染みもないわけだし…
高校の勉強もあるのに、中国語も勉強してたってこと!?
中国語がわかる高校生だったのね…(驚き
>>696
あたしもかがみと似ているところはあるかもね
全体のまとめ役っていうか、ツッコミ役どころが!
あたしは原作を読んでないから今どんな展開になっているかは知らないけど、
あと2巻で終わってしまうらしいわね…
うーん、でもやっぱりごめんなさい
あたしはそういう関係はやだなって。
ナツがそこまで言うほどあたしのこと好きなら、好きな人が幸せになればそれで良いとか思わないの?
ナツのわがままなところも好きだったけど、やっぱりあたしのことを1番大切に思ってくれないとだめ
それとも、これも 好きな人には悪戯したくなる ってことなの?
まあ、そんなんでもナツが待つって言うならそれはナツの勝手だけど、
今のあたしはそんなつもりでもないし、これからもそんなつもりはないから、それだけはわかっておいて?
褒められるためにではありませんけど、
誇らしいというのは一番にやる気が増えますね!
日本語には、中国語みたいなややこしい事は極めて少ないと思います
おっしゃる通り、
日本語とは比べものにならないぐらいな、
英語、中国語の単調なはっきりとしない発音の仕方、
単調な文法の成り立ちのせいで、
本当にストレスになります!
まあ、学校のカリキュラムでもありますが…
1年の時期には、一応は週2でありましたから
それ以降が、
毎週土曜の選択になって、
2年のうちまで中国語を練習していました
まあ、中学1年レベルだけならどうにか、まあまあわかりそうでしょうか…
…分かった、確かに勝手過ぎるよな。
でも、初めてだったから誰かを好きになったのは…今は友達としての好きで良い
これからは、どうなるかは分からない…今はこの時間を大切にしたいかな