記号の意味、読み、書き方とか…習った曲の作詞・作曲者、トニカ、調号・調子辺りが出るんじゃない?重奏だったら各声部の楽器名、形式とかも。
教科書に歴史的な事も細かく載ってたりする曲は調子や歌詞よりそっちが基本的に中心になるから、作曲者(異名がある場合はそれも)名、時代、同時期に活躍した有名な音楽家辺りをおさえときゃ8割はとれるっしょ。
※時代については、当時の日本の時代区分も照らし合わせて覚えとくと更に良い
音楽は基本楽譜から読み取れる事と先生のボソっと言ったこぼれ話程度しか出ないから楽譜叩き込めば平均以上とれるはず。
今更だけど、強弱・記号に気をつけて繰り返し歌うとその時の感覚で思い出せたりするから歌って勉強するのおすすめ。
長文ごめん、飽くまでも自分の学校の話だからね!期待はしないでね!