-9月7日の独り言 1-
「塩梅が悪い」 (長文)
塩梅が悪い…意味を調べて来た。
ほどよい味付けを「よい塩梅」と言う。調子が悪いときは 「塩梅が悪い」と言うことが今日、分かった。
「塩梅(アンバイ)」という言葉は「塩」と「梅酢」から出来た言葉。
味噌や醤油、酢などの調味料がなかった時代は調味の基本は塩と梅酢だったらしい。
(>>261の続き)
様々な料理の味は塩と梅酢のさじ加減で決まったので、味付けのことを「塩梅」と言う様になり、転じて、それが体の具合などにも使われるようになった…らしい。
(辞書・携帯サイト 参照)
…「塩梅が悪い」、三年坂さんのカキコを見るまで、この表現・言葉の意味は知らなかった。
三年坂さん、新しい表現を教えて下さり、ありがとうございます。