“な” “に”事にも死 “ぬ”気でやろう “ね”ばーぎぶあっぷ先 “の”長い人生だからI

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧
641:明◆U.PIL.eLKb48.:2017/10/01(日) 19:44

足がめっちゃ痛い。てかさ教育実習生がなんかめっちゃ泣けるようなこと言うから泣いたじゃないか。最後の運動会。声が枯れるまで叫んだ応援。練習で全敗していて玉入れは無理だと諦めていたけど最後の本番で初勝利を収めた玉入れ。愛するまいえんじぇや学年の人と共に頑張った組体操。全部良い思い出だなぁ。楽しかった。もっと頑張ってもよかった。もうちょっと工夫出来るところがあった。それでもやっぱり頑張った。誰にも負けないように声を出した。お陰で声は枯れてしまった様な気がした。声を出すの頑張っていたけど応援合戦では太鼓の係りだった。和太鼓倶楽部で4年間頑張ってきた者としてそれはそれで良かった。堂々としっかり出来たよね。玉入れは本当に頑張った。玉入れをやってあんなに感動したのは今年が初めて。練習ではずーっと負け続け。一番はじめの練習では低学年がすごい点差で負けてた。高学年は頑張ってたよね多分。3回戦目はまあ総合だったからかなり点差があった。それでも頑張ってた。2回目の練習では低学年がすごく頑張ってた。点差がだいぶ縮まっててすごいと思った。でも高学年が駄目だった。3回目もまぁ総合だから無理だった。合計ですごい点差だった。一回目も二回目も。だから玉入れだけは絶対に負けると思ってた。玉入れは捨てる競技だって。負けてもいいや。高学年リレーが何とかしてくれるって思ってた時もあった。でも最後の最後初めて白組に勝った。ものすごく嬉しかった。1回戦目低学年は負けてしまった。でも一点差だった。低学年は点差がだんだん縮まっていっていた。これだけでも凄かったから負けていたけど飛んで喜びそうになった。2回戦目高学年は初勝利をした。16点差で勝った。3回戦目がまだだったけど本当に嬉しかった。もう飛んで喜んでた。最後全員でやったときは負けてしまった。でも一点差だった。本当に嬉しかった。初めてだった。見事赤組は白組に14点差で勝った。あまり仲良くない人とも手を取り合って喜んだ。これは本当に忘れられない思い出。何よりも誰も諦めていなかったと思う。最後の最後勝てたことが本当に何より嬉しかった。もう玉入れ終わった時には泣いてた。組体操で足を怪我した。ウェーブに行く時誰かとぶつかって怪我をした。それでも何とか頑張ってた。1人技や2人技3人技は兎に角頑張った。息を合わせたりしてまいえんじぇを絶対に落とさないようにしてた。時計の針はまぁ微妙かな。でも悪くはなかったよ。ウェーブでは足を怪我した直後だったから走るのがかなり辛かったけど長い距離だったけど頑張った。隣の人にすべてを任せていたけど。花ではまあ殆ど隣の人任せだった。足が痛すぎて神経が全部足に集中してた。嘘だけど。3人技で初めて足の実態がわかった。血が凄かった。見ると見るほど痛く感じるし土台だったから動かずしっかりと支えようと頑張った。頑張ったよ私は。五人ピラミッドでも頑張った。つま先タッチではいつも目印にしていた赤色の葉っぱを見つけることができなかったんだ。後で見つけに行こう。ずっとその葉っぱを目印にして位置を探していた。赤色で目立つんだけど立っていては見つからないんだ。正しい場所で寝転がった時にしか見えない葉っぱ。それをずっと見ていた。本番で見つけることは出来なかった。初めてその葉っぱを見つけた時は本番まで絶対に枯れないで落ちないでって思ってた。初めてだった。葉っぱに落ちないでとか枯れないでって思っていたのはきっと。円になってオットセイとかしてたときは左足を少し浮かせてしまった。怪我してたから地面につけるのが怖かった。でもしっかりとやるべきだったよね。後悔してるよ。これが100%力を出せていない原因。多分まだあると思うけど。そして大トリの十人タワー。一番練習してすごく不安だった。でも頑張ったんだ。しっかり支えられたよ。ほんとに良かった。最後のダッシュがかなりきつかった。足が痛くて。総合では負けてしまった。5敗したけどそれでも私は良かった。運動会良かった。


明◆U.PIL.eLKb48.:2017/10/02(月) 10:12 [返信]

1行ってやっぱりレス稼ぎみたいに見えるんかなぁ。でも呟きって大体そんなもんじゃない?逆にこういうの全然つぶやきっぽくないじゃん。>>641とさ感想文じゃん。


全部 <前100 次100> キーワード