自分の醜い性�iが嫌い (8)

1: 匿名希望:2018/08/20(月) 15:20

嫌気がします。

>>2では詳しく書きます。

2: 匿名希望:2018/08/20(月) 15:30

※こんな書き込みをしても荒らさないでください。

いきなりですが私は容姿がいいです。また勉強や運動も出来る方です。
でもこんなこと自慢できるわけもなく、親や友達に褒められても「そんなことないよ!」と言って否定します。
私は自意識過剰で自惚れています。私はどれも決して1番をとれるほどでもなく容姿はクラスで1番、勉強は総合で一桁の順位、運動は体力テストでA評価ということです。だから誰からにも嫌われないようにいつでも笑顔で優しい“いい子”でいようと心掛けています。でも本当の私はそうでもありません。かなりの無口で不愛想です。偽善者なんです、私。
私には親友がいて親友は本当に可愛くて心も綺麗な子なんです。クラスで1番なんかじゃなく詳しくはわかりませんが私から見て親友は学年で1番可愛いと思っています。それでいて誰の悪口も言わずテストでも総合で2位という順位なんです。本当に羨ましいです。偽っている私と違って親友は本当のいい子なんです。

私は別にモテたいとかそういう意思はなく、ただ皆から尊敬されるような子になりたいのです。でも心の中で目の前に少し容姿が醜い子がいると「あっブスだな」なんて思ってしまいます。もちろん陰口は言いませんが。

だからこんな自分が嫌になってきます。いい子を演じる偽善者なんてかなり疲れますし、こんなことをリア友に相談したらきっと引いてしまいます。
どうすればこの自分の性�iが良くなると思いますか?また好きになれると思いますか?

語彙力なくてすみません。それからこんな自意識過剰な自分の書き込みを読んで腹立たしく思った方もいたらそれは謝ります。

4: 匿名希望:2018/08/26(日) 14:07

>>3

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
そうなんですかね。>>3様のように真剣に答えてくれるのは初めてなのでとても嬉しいです。
ありがとうございます。

頑張って私も自分のことを好きになろうと思います。本当にありがとうございました。

嫉�i(16)

1: スクールカースト2軍:2018/08/15(水) 19:44

皆が羨ましいです

3: ねりから氏。◆Ow:2018/08/15(水) 19:47

>>1

ところでア�iタは何か得意な事ってありますか?

6: スクールカースト2軍:2018/08/15(水) 19:51

>>3
無いです

ADHD�i発達障害)あるある語ろう�i悪気じゃありません)(7)

1: ?:2018/06/08(金) 01:51

僕は1歳の時に広汎性発達障害と診断されました。なので正直生きるのが大変です。ちなみに僕の特徴は
集中できない
自分から行動できない
さっき考えた事を忘れてしまう事
語彙力がなさすぎるところ
ですかね...共感してくれる人がいると心強いです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

4: ?:2018/06/09(土) 23:34

3別のスレで立てた方がいいかな?後見てくれてありがとう�iあなたにはちょっと分かりづらい部分もあるかもしれないけど)

フォロワー少ない�i ; ; )(7)

1: うさぎ:2018/04/06(金) 23:00

すごく深刻な悩みではないです。でもかなり気にするやつです。
最近Twitter始めました。正直クラスのいつメンはフォロワー多い人ばっかりだしまあ増えるだろって思ってました。でも実際始めると全くいない!えって思うくらいいなくて笑えません。フォローしても帰ってこない!仲良い子も返してくれないです。もはや不思議です。全く増えないしこれ以上どうすればいいかわかりません。メンタルは強いのでフォローし続けてますがかえってきそうにもないしフォローがフォロワーより多いのはあんまり良くないですよね。やっぱ内心泣きそうです。私は人見知りなのであまり自分から行くことができないので友達も少ないです。でもフォロワー増やしたいです。せめて150から200は行きたい。どうすればいいでしょうか。できればリア友を増やしたいので相互フォローで知らない人をフォローするのは避けたいです。ちなみに高2です、アドバイスお願いします!

2: かえで:2018/04/06(金) 23:13

とりあえずLINEのタイムLINEとかステータスメッセージとかに「Twitter始めたのでフォローお願いします!」とか言っておくといいかも。

3: うさぎ:2018/04/07(土) 23:02

わざわざありがとうございます!言ってるんですけど効果ないんですよね�i ; ; )

希望の光なんて�iイから(94)

1: 覆面少女:2018/01/19(金) 20:08


人生に希望の光が、
差さないことだって、
光らないことだってある(マブシッ´ ж`)°*★

でも、
君の意見、悩みを聞く人は世の中には沢山存在する。


もしも、
ボクが君の悩みとか、色々なことを
共有できるなら、
させて欲しいな(·ω·)

どんな悩みでも聞くよ。
辛口(`ώ´)か甘口(´ώ`)、どっちで答えたほうがいいか選択してね。

気軽に話しかけてね?

3: 覆面少女:2018/01/19(金) 20:15

>>2こんばんは。

5: 覆面少女:2018/01/19(金) 20:22

>>4暇なんですか( ΄ω΄)?

ル�iが相談にのります。(5)

1: ルナ◆3es:2017/08/18(金) 09:06

ちょっと相談するのは、苦手ですが、出来れば、皆さんの相談には頑張ってのりたいと思います。

2: 美愛:2017/08/18(金) 17:14

ル�iさん私も入れてください!

4: ルナ◆3es:2017/08/18(金) 18:20

>>2
良いよ!ため呼び良いよ!
>>3
例えば、自分が憧れてる漫画家を真似して描くとか、絵が上手くなるコツの本などを読んでみると、絵がだんだん上手くなると思うよ!

友人がうつ病かもしれない�i相談)(99)

1: ななし◆xU:2017/07/08(土) 07:55

私の友達にAという女の子がいて、小さい頃からの親友なんです。
でも小さい時から爪を血が出るくらいまで噛む癖があり、最初は意味が良くわかっておらず、私も噛むことがあるから、この子は少し過激なだけ、と思っていたので、最近それが家庭環境がうまくいってない、愛されていない子がやるとテレビで知り、あっと思っていました。
思い過ごしだと最初は思っていたのですが、高校に上がってからお互いのラインを交換した時によく「母親から褒められたことが一度もない」「もっと褒めて欲しい」などとよく愚痴をこぼしています。
友達関係から出てくるちょっとした冗談でも傷ついたり、すぐ落ち込んでいます。

昨日、学校の帰りに「見てみて!爪が伸びてきたよ!」と見せられたのですが、薬指と小指だけを伸ばしていたので「どうせなら全部均等に伸ばそうよー!」と言いました。
帰宅後、ふとラインを開くと「爪が伸びてきたことを褒めて欲しかった」「なんで上から目線なこというの」などという文章が�i上から目線なことと言うのは、爪の他にも性�iの話になり、私が「ものこ物事を深く考えて行動しようね」ということを言ったからそのことかと

5: ななし◆xU:2017/07/08(土) 20:15

>>3
いいえ、彼女には友達と呼べる人達が沢山いるようです。
特に高校に上がってからは彼女は積極的にいろんな人に話しています。�iむしろ友人が少ないのは自分の方)
ラインでの会話で距離を置きたいと言われたのも、どうやら私だけではなく、ほかの人にも言っているようですが、「ラインではたくさん話したい」と今日返事が来ました。

6: ななし◆xU:2017/07/08(土) 20:17

>>4
私がうつ病なのではなく、親友がうつ病「なのかもしれない」んですよ。

性�i悪い?病んでる?演技?(7)

1: 匿名希望:2017/06/29(木) 22:16

スレチだったらすみません。

自分は『私性�i悪い』とか『僕病んでる』とか『今まで全部演技』とか、そういった所謂『特別アピール』をする子達が物凄く苦手です。
自分も昔から色々な代表を務めてきて、その分目立ちたがり屋な部分があるのでそれもあると思うんですが、それだけじゃないと思うんです。
そのような子達を不快に思わない考え方があったら教えてください。お願いします。

3: 猫又◆j.:2017/06/30(金) 00:31

こんばんはー。猫又と申します。

 そーですねー。
この頃そういう系の人って増えてきてますけど、
結局、「人間怖い! けど、認められたい!」
って人たちだと思います。

陰口とかいじめとか、
どこでそうなるか分からない学生生活で、
やっぱり人間不信になるけど、
さびしい! 認められたい! って人達は、
相手を脅して、怖がらせる傾向があります。

自分性�i悪い、は言い訳+威嚇ですし、
僕病んでる、は異常な行動するかもしれない系の脅し、
今までの全部演技、は相手を振り回して恐怖させる。

つまりは自分に自信がないから
「例外」「特別」を作って相手を超える。
それで優越感を得ようとしてる人達でもあるんです。
i匿名さんがリーダー気質だから張り合ってるのかも?)

でもそう考えると、なんというか大変な人たちだなーと思いませんか?
だって他人と付き合うだけで、
そんな理由作って、相手を脅して、上に立って……。
なんとまあ面倒なことか。�i注意:本人たちは必死です)

そういう目で見ると、
特にイライラしないというか、
スルー出来るようになるのでは?
iそういう人達と無理に張り合うと、
こっちまで面倒なことになりますしね)

普通にコミュニケーションしている所には入ってこられませんから、
そういう関係を築くことを第一に考えてみてはどうでしょうか。

4: 匿名希望:2017/07/01(土) 02:18

>>1
不快に思っていいんじゃないでしょうか。極めて正常な感想だと思います。
嫌いという感覚を無理に無かったことにする必要はないですよ。
「そういう人達は嫌いだ」と考える権利だって間違いなくありますよ。

高校�i学についてです(2)

1: あんず:2017/02/11(土) 22:26

私は二年のとき起立せい調節障害になってしまい30日以上欠席してしまいました…

障害といっても病気なだけでいまでは完治しました。

けれど3年になり一学期に早退15 欠席3
二学期早退3 欠席7 とそこそこ休んでしまいます…

そこで公立高校では自己申告書という自己弁護的な書類を書くことになりました
(先生には近年稀に見る事と言われました)

そこでその自己申告書はどのくらい影響があるものですか?

ちなみに私立は無事合�iしまして、
公立は学校側からA判定で受けて構わないと言われました

存在しない相談所�iゴースト・ルーム)(6)

1: 高峰 宗輔:2017/01/31(火) 20:13

なんでも相談してください。

i厨二乙とは書き込みしないでくれ...)

4: 高峰 宗輔:2017/02/04(土) 21:07

>>3
死にたいなんて思わない方がいいよ。
死にたいてっ思った瞬間死んでるから
何をしたいかなんて決めなくていいと思んだ
ただ生きて白紙の未来に向かって歩いていけばいいんだ!
人生てっのは生きている間考えて迷い続けるそれが人生!

6: 高峰 宗輔:2017/02/04(土) 21:45

>>5
すまない...パソコン慣れてないんだ...

次のページ>>

全スレッド人生相談トピック一覧サイトマップ