主人公は、長男で弟がいます。(ただし、二人の名前は分からない)
最初、機内の中でこの主人公の、弟が、確かジャックするのかな?周囲を武器持って、
脅し始める。ここからの、中間部分は、ほぼ何も覚えておらず。
最終回?のラストら辺になってる頃には、長男君と、弟君は関係を和解していて
仲良くなっていて、一緒に家にいる時に、とある訪問者(誰か分からない)が訪れて
この2人に何やら、話をする。
それを聞いてブチ切れモードの弟。感情的で手が早いから、相手にキレて殴りかかるかな?と
思っていたら、相手を殴ったのは主人公の長男君の方でした。(めちゃくちゃ意外だったら、この辺は覚えてます)
ただ、やっぱりタイトルが分からない。OPも凄く、良かった印象あるのに曲そのものは
浮かんでこない。何のアニメか、分かった方いる?
いたら、教えて欲しいです。
追加。
(機内)って所は、乗り物は飛行機ではありません。
確か、周りは宇宙で、宇宙の乗り物だったと思います。その乗り物の機内の中にて、弟君による
ジャックの様な行為が始まる。弟君以外にも、その弟君の仲間と思われる奴らもいたのかな?
主人公の外見については、短髪でも無く、ロン毛でも無い。
女でいう、ショートカットに近い長さの髪型だったと思います。色は、覚えてません。長男君と、弟君以外にも、他のキャラはいるはずなんですが、よく思い出せません。
断片的な、記憶頼りですが、分かった方は、よろしくお願いします。本当に、これ何のアニメなんだろう。
何年頃に放映されたアニメですか?
放映形態は映画ですか?TVですか?ネットですか?
単発ですか?シリーズですか?
その辺りも詳しくお願いします
アニメ制作には原画マンと動画マンがいますよね。
で、原画マンが描いた絵→「原画」と呼ぶのは分かりますが、動画マンが描いた絵のことはなんと呼ぶのですか?
原画も動画も描く紙は同じなら、原画展とかに展示される「原画」には動画マンの絵も含まれているのでしょうか。
違います。
そもそもは「原画」を描いてる人だから「原画マン」、「動画」を描いてる人だから「動画マン」と呼ばれているのですよ
そして「原画展」とはそのアニメの元となった原作の絵やアニメのイメージ画・ポスター等の元絵を展示する展示会の事です
あなたの言う「原画」はアニメを作る際の下書きなので、まったく別の物なのです(なので色も付いてないんですよ)
パンダvsメカ丸が終わって、メカ丸が「いつか…みんなと…」と言ったシーンのことですが、みわちゃんと加茂さんの間にいる金髪おかっぱの執事っぽい人ってアニメに出てきましたか?
出てきていたら、そのシーンと名前を教えてください。
出てきていなかったら、単行本何巻で出てくるかを教えてください。
画像確認しましたがアニメには出てないと思います
多分、新田の弟じゃないですか?単行本にも出てないはずです
本誌で出てきてました。新田というのは新田明で、その弟という意味です。
確か、数年前に、mxで再放送されたアニメで、黒髪で、20代くらいの男が緑色の塊に包まれて叫ぶロボットアニメがありました。そのアニメは何でしょうか?
5: 匿名:2020/10/25(日) 14:42 うん、自分もグレンラガンだと思った
MXで放送されたロボットアニメで、いろいろな色のロボットがいて、裸の男がいる、となるとコレしかないと思います
主役のロボットはサングラスを掛けてませんでしたか?
ローゼンメイデンや黒執事のようなゴシック系?なアニメ、漫画、ゲームがあったら教えて下さい!
戦闘、恋愛などジャンルは問いません
ちょっと気になるので皆さんにいろいろ質問したいと思い立てました。良ければご返事お願いします!
2: さき:2020/02/16(日) 19:36あなたの思う気弱だけどしっかりしているようなアニメキャラは?
ストーリー
カセットテープみたいなのがあって、のび太は為になる「教訓の夢」を見て気に入らないからコロコロ変えていって、ドラえもんがフヨフヨ浮いて、「夢の中からきみは出られない」って言うアニメのタイトル教えて
悪魔バスタースターバタフライ、怪奇ゾーングラビティーフォールズ、フィニアスとファーブ、マイロマーフィーの法則、この子達結構マイナーなんですか?
2: 天:2019/07/14(日) 21:55 それ全部ディズニーアニメーションですよね?
日本ではそこそこってところですかね。
海外では絶大な人気だと思います。
>>2に画像を載せます。もし分かった人は教えて下さいお願いします!
5: 匿名:2019/07/01(月) 15:06 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
6年前の2013年に放送していたアニメになります。