>>2についての雑学を披露していくスレ

葉っぱ天国 > 匿名 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:匿名:2021/01/04(月) 09:47

50レスごとに一区切りとして再安価ね

博識な皆は>>2の知識くらい余裕だよな?

2:匿名:2021/01/04(月) 09:49

マロニー

3:匿名:2021/01/04(月) 10:18

マロニーは「まろやかに煮える」をもじって名付けられた

4:匿名:2021/01/04(月) 10:31

CMに出演している中村玉緒がアドリブでマロニーのことを「マロニーちゃん」と呼んだことでそのフレーズが有名になってしまった理由から、ちゃん付けした「マロニーちゃん」が販売されることになった

5:匿名:2021/01/04(月) 10:37

マロニーというのは食べ物の名前ではなく商品名
食べ物としては春雨に当たる

6:匿名:2021/01/04(月) 10:37

マロニーは「溶けない春雨」として1963年に開発されており、ジャガイモでんぷんとコーンスターチから作られている

7:匿名:2021/01/04(月) 10:43

「まろやかに煮える」ことが商品名の由来であるマロニー
商品名を浸透・定着させるため1978年に社名をマロニー株式会社に変更した
元の社名は大洋産業株式会社

8:匿名:2021/01/04(月) 10:52

マロニー株式会社は最初はモヤシ製造業だった

9:匿名:2021/01/04(月) 10:52

マロニーの原材料であるジャガイモととうもろこしは国産の物を使用しており、生産する工場も大阪・九州・浜松・信州の4箇所で国内に限定されている
原材料から製造まで完全国内産

10:匿名:2021/01/04(月) 10:52

マロニーの工場はマロニーのみ製造しているため、他の製造ラインからのアレルゲンの混合はなく安心して召し上がれる

11:匿名:2021/01/04(月) 10:53

マロニーは創業者の吉村義宗によって戦後のシベリア抑留時代に考案された

12:匿名:2021/01/04(月) 10:53

マロニーの名前の説はふたつあり、ひとつは>>3
もうひとつは「創業者の吉村義宗が過酷なシベリア抑留時代に出会った可憐なロシア少女マロンの面影を託した」という説がある

13:匿名:2021/01/04(月) 10:58

マロニー発売当初はまったく売れず出荷から1カ月後には全品が返品されていた
3年後に調理師学校の先生が気に入り、料理学校の教材に採用され、そこから徐々に知名度が上がった

14:匿名:2021/01/04(月) 11:00

もともとマロニーのCMの原稿には「お鍋にマロニー」というフレーズと「マロニーさん」という呼び名が書いてあった

15:匿名:2021/01/04(月) 11:04

マロ二ーちゃんの消費量は、大阪がダントツの1位
2位が兵庫県で3位が福岡県

16:匿名:2021/01/04(月) 11:13

1週間のうちに4回、1日1食の食事をごはんからマロニーに置き換えて食べるのを1ヶ月繰り返したところ
約1.2%の体脂肪率の減少と善玉菌の増加効果があることが確認された

17:匿名:2021/01/04(月) 11:14

マロニーには
○糖尿病などの予防
○生活習慣病の予防
○腸内環境の改善効果
○ダイエット効果
が期待できる

18:匿名:2021/01/04(月) 11:23

乾麺のマロニーは100gで349kcalとカロリーがあるように思えるが、マロニーは乾燥した20〜25gがゆでると約100gになるので茹でたマロニー100gのカロリーは70〜90kcalとカロリーは低め
因みにごはんが100gで約130kcal

19:匿名:2021/01/04(月) 11:27

イメージキャラクターである「マロニーちゃん」の頭についているのは、実は「もやしの葉っぱ」
葉っぱはもやし屋だった頃の名残で、「マロニーちゃん」はその当時から存在しているキャラクター
もともとの名前は「ヨーちゃん」で服のアルファベットも「Y」だった

20:匿名:2021/01/04(月) 11:32

開発されたばかりの頃のマロニーの原料は、今と少し違って緑豆澱粉にじゃがいも澱粉を加えたものだった

21:匿名:2021/01/04(月) 11:39

商品にならないマロニーの切れ端は牛の餌になっている

22:匿名:2021/01/04(月) 11:44

生マロニーと乾燥マロニーは材料も製法も同じ
生のマロニーを乾燥したものが「乾燥マロニー」になる
違いは食感と賞味期限で生マロニーは冷蔵で90日。一方、乾燥マロニーは常温で3年保存しても大丈夫

23:匿名:2021/01/04(月) 11:44

乾燥マロニーは2日間熟成させて作られている
その熟成している間にほどよく水分が戻ることで曲げても折れなくなる

24:匿名:2021/01/04(月) 11:49

マロニーの断面はリボン型になっていて、麺の内部は沢山の気泡があるため煮汁が吸収されやすくなってる

25:匿名:2021/01/04(月) 11:55

もうむり

26:匿名:2021/01/04(月) 12:22

>>4

もともとマロニー“さん”と言うはずだったらしい。

27:匿名:2021/01/04(月) 12:26

鍋では、でんぷん質が故に鍋底にひっつきやすいので葉物の上に乗せると良い。

28:匿名:2021/01/04(月) 12:27

これ、30レスでも厳しいな

29:匿名:2021/01/04(月) 12:33

マロニーの鍋料理以外の使い方を提案するCMが放送されたことがある。

30:匿名:2021/01/04(月) 12:37

はい30

31:匿名:2021/01/04(月) 12:37

次、チョコレート!!

32:匿名:2021/01/04(月) 12:41

ネーミング候補は「マーメン」「ハイネン」「マイグリーン」「ハイグリーン」などがあり、そこからマロニーが選ばれた

33:匿名:2021/01/04(月) 12:44

コマーシャルをしたいから独自の製品として唯一無二のものにしたいという思いと、時代からしてこれからは日本語ではなくカタカナの名前を考えようという方向性もあり、最終的には社内公募でマロニーに商品名が決まった。

34:匿名:2021/01/04(月) 12:47

マロニーは1964年(昭和39年)よりマロニー株式会社より販売されている

35:匿名:2021/01/04(月) 12:53

マロニーの2代目社長である河内幸枝は、マロニーに入るまで会社員としての経験がゼロの専業主婦で40歳から総務部長として入社した

36:匿名:2021/01/04(月) 12:53

CM出演がほとんどなかった中村玉緒を「限られた広告宣伝費で強烈なインパクトを消費者に与えられるのは、玉緒さんしかいない」と、周囲の反対の声を押し切って起用したのは2代目社長の河内幸枝

37:匿名:2021/01/04(月) 13:00

マロニー開発に着手した当時、社内にはるさめ製造に詳しい社員はほとんどいなかったにもかかわらず、吉村義宗は約1年半で商品の開発から工場建設までやり抜き、64年6月にマロニーの販売を開始した

38:匿名:2021/01/04(月) 18:47

待ってウィキのコピペ多いよ

39:匿名 :2021/01/06(水) 19:57

マロニーはマロニー

40:匿名 :2021/01/07(木) 18:21

ちょっと行き詰まって来たから早めの再安価

御前ら、流石に>>41なら50レス分の雑学くらい余裕だろ?

41:匿名:2021/01/07(木) 18:25

マルちゃん正麺

42:匿名:2021/01/07(木) 20:01

マルちゃん正麺のモットーは「やる気」と「誠意」。また、コーポレートスローガンは「Smiles for All. すべては、笑顔のために。」

43:匿名:2021/01/07(木) 21:29

実はうちの母さんの好物

44:匿名:2021/01/08(金) 00:37

バームクーヘン

45:匿名:2021/01/08(金) 00:37

バームクーヘンはドイツ発症の焼き菓子

46:匿名:2021/01/08(金) 00:38

切り株が語源

47:匿名:2021/01/08(金) 00:38

実際のドイツでは主流に食べられなくなり昔の人が懐かしんで食べるものとなった。

48:匿名:2021/01/08(金) 00:39

日本にバームクーヘンが来たのは、ユーハイム氏

49:匿名:2021/01/08(金) 00:40

何層にも生地を鉄の棒に巻きつけて焼く

50:匿名:2021/01/08(金) 00:40

火加減が難しく遠火で時間をかけないとしっとり焼けない

51:匿名:2021/01/08(金) 00:42

バームクーヘンはキャンプなどアウトドアでの料理にてきしていると近年日本でブームになった。

52:匿名:2021/01/08(金) 00:43

バームクーヘンで有名な菓子店舗は日本全国にあるが、その中の滋賀のタネヤは元々和菓子屋だが、洋菓子を始めるきっかけがバームクーヘンだった。

53:匿名:2021/01/08(金) 00:47

バームクーヘン表記されるが、バウムクーヘンがドイツ語発音に近い

54:匿名:2021/01/08(金) 00:47

バームクーヘンはバームクーヘン専用オーブンで焼かれる

55:匿名:2021/01/08(金) 12:44

バームクーヘンには正しい切り方があり、年輪の線に対して平行に薄く切るのがいいとされる。

56:匿名:2021/01/09(土) 18:23

本場では、バウムクーヘンにクリームをつけて食べる

57:匿名:2021/01/11(月) 10:15

ユーハイムにはバウムクーヘンマイスターというスペシャリストがいる。


新着レス 最新50 フォロー ▲上へ
名前 メモ
サイトマップ画像お絵かき一行モード