ゆとり教育について

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:◆9Y:2015/10/06(火) 20:32 ID:i46

バラエティーでよくこれだからゆとりは等とゆとり教育を受けたゆとり世代が罵倒されたりする。
確かにゆとり世代は少々マナーがなっていないがそのゆとり教育を始めたのは他でもないゆとり世代を馬鹿にする大人で馬鹿にされるゆとり世代は教育を施された被害者とも言えると俺は思う。皆はどう思う?

2:かぶる君:2015/10/06(火) 22:34 ID:fdQ

ゆとりでも天才は居るし馬鹿もいる(カゲプロ厨とかコンビニ前でたむろする奴らとか)
ゆとりを馬鹿にしてる世代の奴でも馬鹿は居る(酔って器物破損。敬語がなってない。喫煙の場所でタバコを吸うなど)
つまり人による。

3:たたら ◆u2:2015/10/09(金) 05:03 ID:qbc

ゆとりというのは、個々の時間大切にする為の政策でした、
つまり、その時間を、利用して。勉強や趣味を極めたりする物ですね
私はイラストに走って勉強してないですけど。

4:匿名希望:2015/10/09(金) 16:24 ID:Wfc

>>3
土曜日休みにしたのは良かったと思うよ。
趣味を堪能できるし

5:リクーム◆46:2015/10/10(土) 17:48 ID:9I6

学力的なゆとり教育は何ら問題ない
一番問題なのはゆとり世代の道徳的な考え方が壊れていること
つーか今の小中学生はゆとり世代じゃないからな?

6:サビぬき。◆Ow:2015/10/10(土) 21:29 ID:OEk


【ゆとり教育】

「‥―教育」と称しているのであたかも純然たる文教政策のように思われがちだが、実際には経済政策的な意味合いも濃厚であった。
すなわち学校を週休2日制にする事で家族で旅行やレジャーを楽しむ機会が増え、そこから消費経済活動の更なる活性化が期待されていたはずなのだが‥

現実はご存じのとおり、その後に続くバブル崩壊後の“終わり無き不況”と“デフレスパイラル”の中で学生時代を過ごした挙句「将来の夢は公務員になる事」とシニカルに呟いたのが‥つまりは『ゆとり世代』ってヤツ。

ネットやお笑い番組などで「これだから“ゆとり”はwwッ;!」などと学校カリキュラムの大幅削減による学力低下(?)を根拠にして彼らにツッコムのは実は見当違いであり、「子供の教育は未来投資・学力は経済力によって担保される」というドライで救いの無い風潮が確立されたのが、つまりはこの世代なのである。


それ故、現在の「スクールカースト」みたいなモノはたぶんこの世代から始まっているかと思われる。

7:薄(嫁) ◆Mg hoge:2015/10/12(月) 14:23 ID:ZYk

>>6
え。マジすか。
ではどのような経緯を辿ってスクールカーストは生まれたのでしょう?

8:匿名希望 hoge:2015/10/16(金) 20:52 ID:8vI

若者が少しでも気に入らないことをしたら「これだからゆとりは〜」とボヤく人が多いと思う

「最近の若者は〜」という言葉は昔から言われてきたことだから軽く受け流せる人が多いけど、「ゆとりは〜」と言われたら世代が限定されてるから「好きでゆとり世代に産まれたわけじゃない」と反論したくなる

反論したらしたでまた「これだからゆとりは」と結論付けられるだけから我慢する

ゆとり世代の人全員が完璧なわけないし、無能な奴だって一定数は居る、そういう奴が叩かれるのは仕方ないけど「ゆとりは」とまとめて叩くのはおかしいと思う
その個人を叩けよ

逆らえないようにして叩く、まるでゆとり世代をサンドバッグにしてるみたいだと思わない?

9:サビぬき。◆Ow:2015/10/17(土) 20:19 ID:OEk


『‥これだから“ゆとり”はww ‥というセリフ』

基本的には大物芸人の若手イジリのギャグに過ぎないし、それが2次的に匿名掲示板に於いて「古参ゆとり世代から若年ゆとり世代に向けて使用されている」ケースが大半であるように思われる。

現実に実社会で遭遇するケースは極めて稀(まれ)であるから、あまり深刻に受け止める必要など無いから心配無用。

>>7

カースト(階級制)問題の本質はそれが世襲(せしゅう:親の代から子供に引き継がれるモノ)制であるコト。

分かりやすく言うと、親が高収入・高学歴であればその子供も学業・運動に優れた“1軍候補生”となる可能性が高まり、逆にそうでない場合にはその子供も学級内でネガティヴな地位を宿命づけられる傾向が強く表れて来たのがこの世代ってワケ。

もっとハッキリ言うと、全国一律の義務教育による拘束時間が大幅に短縮されたコトで有料の学習私塾による学力の獲得(購入)が一般化した為、『優秀さを期待される者はより優秀になり、教育投資がなされない者は更に落ちこぼれてゆく』的な“2極化の時代”が決定づけられてしまったのが、まさにこの頃‥。

10:匿名希望:2015/12/23(水) 17:07 ID:ZUw

最近の小中学生までゆとりとかいうバカも極まれにいるよな

11:名無しさん:2016/01/03(日) 19:01 ID:3/2

ゆとり世代が悪い訳じゃないのは当たり前だよね。義務教育って言われて学校に通って、
教師や世間の教育に従ってきた…当然の事をしていただけなのにいざ社会に出たら馬鹿にされる。
こんなの可笑しいよね。

12:匿名希望:2016/10/30(日) 00:44 ID:7KA

ゆとり世代だからという指摘する奴は間違ってると思いますよ。

13:匿名希望:2016/10/30(日) 01:26 ID:ywQ

老害がゆとりゆとりうるさい

14:すずぬーと様万歳◆No 復活:2016/10/30(日) 23:44 ID:6iA

そりゃもっとも悪いのはこんなことを推し進めた文部省。
でもゆとりだからとはいえ少しも自重せず横柄な彼らも彼らでは?私はすぐ老害老害言うのは気に食わんな

15:アーリア:2016/10/31(月) 00:23 ID:xjY

※14
でも、それをやるように圧力をかけたのは、日教組だとか。

16:匿名希望:2016/11/26(土) 12:01 ID:s8A

ゆとり世代社員の特徴として「怒られるのが大嫌い」「指示待ち人間で自分から動こうとしない」「仕事よりプライベートを優先したがる」ってよく言われるけど…
これって当たり前のことなんじゃないかね
逆に怒られるのが大好きな独断行動無趣味マンの多い世代なんてないだろ…

17:ななし hoge:2016/11/27(日) 10:39 ID:Tx2

「怒られるのが大嫌い」
→怒られるとグチグチいう、ギャーギャー騒ぐ
「指示待ち人間で自分から動こうとしない」
→自分から率先して働かない、他の人がやるだろー、みたいな
「仕事よりプライベートを優先したがる」
→その為にいつも堕落する

こんな感じの奴がゆとりには多いってことじゃない?

18:sword:2016/11/27(日) 11:19 ID:ImM

>>16
>これって当たり前のことなんじゃないかね

当たり前???のこと?

怒られるに値したミスレベルの問題にもよるだろうけど…
遅刻や欠勤の知らせを
上司にスタンプ付きのラインで送るとか…
注意されても仕方ない低レベルな問題をゆとり世代社員はするのさw

常識的に考えて注意や叱りを受けても仕方ないと
自身の非を反省出来る奴は、
怒られる事に対して、そこまで嫌悪感剥き出しにはしないだろ
また怒られるのが「嫌い」イヤなのは
人間共通な感情であっても
嫌いだから
次回は、先回りして
注意されない様に動こうとするのがフツーの社会人
それを出来ずに
何度も同じ指摘を受けて
逆ギレやら鬱ぎ込むのが「ゆとり世代社員」の特徴w

>指示待ち人間

先回りの発想が浮かばないから
同じことで毎回指摘を受けるwし
それが普段の勤務態度にも出てるだけの話だなw

>仕事よりプライベートを優先

これも人間共通の感情w

早くからデート出来る様に
先回りして職場でやらずとも
終わらせておくことを事前にしておく
これが出来るのがフツーの社会人

つまり、プライベートな時間も仕事で犠牲にする事も出来る様な
持ちつ持たれつの関係を保ち
その中でプライベートの優先時間を自身で工面することを心掛けてるのが、フツーの社会人

普段でも定時通りの退勤が難あり、なのに…
いつもと同じ仕事内容で
私用を優先して、いつもより早く帰りたがったり
いきなり有給休暇を取ってしまうのが
ゆとり世代社員www

ゆとり世代社員は、これを当たり前だと思うんだね〜w

19:匿名希望:2016/11/27(日) 12:21 ID:Dbg

>>18
また脳内ゆとりか。
そこまで極端な勤務態度の社員はゆとり世代から見ても「当たり前」じゃないよおじさん。

20:sword:2016/11/27(日) 12:33 ID:ImM

>>19
おじさん?
残念だったなw

俺は、お前らゆとり世代の後の世代な!
お前ら、おバカ世代の実験失敗の…
被害者世代だw

ラインのくだりは、雑誌に載ってた実話だw

21:匿名希望:2016/11/27(日) 12:51 ID:s8A

>>17
>「怒られるのが大嫌い」
>→怒られるとグチグチいう、ギャーギャー騒ぐ
実際に会社で働いてみると、そんな社員はまずいないよ笑
ゆとり社員はリスクを恐れてる人が多いからそんな大胆な真似は出来んよ。

>「指示待ち人間で自分から動こうとしない」
>→自分から率先して働かない、他の人がやるだろー、みたいな
これに関しては俺の言い方が悪かったかな。ある程度仕事に慣れてきた状態でその勤務態度は確かにアカン。
ただ右も左も分からない新入社員に自ら動くことを期待するのは違うんじゃないかな。

>「仕事よりプライベートを優先したがる」
>→その為にいつも堕落する

「したがる」だけで実際に仕事を真面目にやるのがほとんどだよ。
流石に露骨に飲み会を避けたり仕事残ってても定時で帰ろうとする社員は少なくとも俺の会社では見たことないな。
この手の話ってネトウヨの韓国人叩きや2chねらーの女叩きに通ずるものがある気がする。

22:匿名希望:2016/11/27(日) 12:59 ID:s8A

>>17で言いたかったのはそう「思う」のは普通の感覚なんじゃね?ってだけの話ね。
実際にそんなことするようなアホには賛同出来ないしする気もない。

>>20
議論がしたいなら無駄な煽りはしない方がいいと思うぞ

23:sword:2016/11/27(日) 13:05 ID:ImM

>>22
「目には目を」タイプなんで、すまんな

そんな君へ
議論すらなら、コテハンを求めてしまう俺でした

24:匿名希望:2016/11/27(日) 13:07 ID:s8A

>>23
ID変わらないから別にいいかと思ってな。
某匿名掲示板から来たものでHNには抵抗があるんよ。すまんな

25:匿名希望:2016/11/27(日) 13:10 ID:s8A

>>23
連投かつスレタイから逸れて申し訳ないけど…
前からちょっと疑問に思ってたんだがどうせHNつけるならトリップもつけた方がええんでないかい?

26:一文◆aI:2016/11/27(日) 13:13 ID:296

>>25
ソードはしてもしなくても評判悪いから関係ないっしょ

27:匿名希望 hoge:2016/11/27(日) 13:16 ID:s8A

>>26
おおう…

28:sword:2016/11/27(日) 13:38 ID:ImM

>>26
おおう…
この度は、厳しいご指摘を大変、有難うございました。
これからは、精進し議論して参ります。

>>25
匿名がウヨウヨする中、簡単に見分けられるのが目的であり
トリップをつけてまでチカラを入れて
自己レスに自己アピールする気がないので
すまんなw

29:匿名希望:2016/11/27(日) 15:49 ID:s8A

>>28
まあ次から気をつけてくれればいいよ

30:匿名希望 hoge:2016/11/27(日) 20:35 ID:y56

>>19
妄想上のゆとり社員を引っ張って来て叩いてる奴が社会人な訳なかろうw
どう見てもニートか学生じゃん。

31:匿名希望:2016/12/08(木) 18:36 ID:c2Y

バカッター世代の人間がゆとり世代を見下そうとしてる構図ほんと草生える

32:匿名希望:2016/12/08(木) 21:14 ID:Lno

>>31
ゆとり世代の逆襲レス草生える

33:匿名希望:2016/12/08(木) 21:28 ID:QxU

まあ、古代エジプトの頃から「最近の若者は」なんて言ってたらしいし、
批判する側もされる側もそれを見てる奴も全員悪いでいいだろ
もしくはそもそものきっかけを起こした奴

34:匿名希望:2016/12/10(土) 01:54 ID:6xE

なっさけない大人の弱いものイジメ。無視だよ無視。

35:サビぬき。◆Ow:2016/12/10(土) 16:27 ID:cBk

>>34

すごくダメな感想とダメな対応の提案だと思う。

36:匿名希望:2016/12/10(土) 21:45 ID:6xE

では、ダメではない感想と提案をどうぞ。

37:ドヤ顔 見よ……我が漆黒の右腕を………:2016/12/11(日) 01:22 ID:weU

「これだからゆとりは…」
↑そもそもゆとり教育を行ったのって国じゃね。なら国を批判すべき。若者に非はない。

38:sword:2016/12/11(日) 09:41 ID:GtU

まだまだ強制的に勉強を仕込まなければ…
自発的に学習しない若者に対して
国が取った政策を「野放し政策」とし
失策と捉えたならば、国の監督責任にはなるかも知れないが…
そもそも…その考え自体が『ゆとり』の発想、甘えだという意見もあるw

【現代社会人の構図】
学生時代にスクスク温温と育ってきた、ゆとり世代の若者社員に対して
厳しく叱りつけるバブル世代の部長クラスw

『バブル世代』…景気の良さに救われた世代であり、物事を深く考えない楽観的なノンビジョン社会人の世代w

『就職氷河期世代』…不況により、一流大学を卒業しても一流企業に入社困難な世代
その為、中小企業にも優れた人材が流れる
既存社会人で唯一まともな世代

『ゆとり世代』…
まぁ〜そうゆうことだなw

〜その後も幾つかの小さな問題世代wを経て〜


『少子化世代』…誰でも即時に合格採用世代w
私立大学存続や企業存続の為には、とにかく、その引き継ぎ人材(若者)が必要
とにかく人手が足りない為、若者なら誰でも就職しやすい環境に成る
またライバルが少ない為、AT昇進(自動昇進)

いわゆる、「最悪の世代wの誕生」
バブル世代の楽観的なノンビジョンタイプであり
ゆとり世代のマイペースさも兼ね備えた世代w

39:サビぬき。◆Ow:2016/12/11(日) 17:10 ID:cBk


『少子化第(?)世代』

意外と一部に“最強の世代”を内包している可能性が否めない。

中高時代の「スクールカースト期」を高階層にあって過ごす者は確実に存在するワケだし、
とりわけ高校在籍時に海外研修や短期留学を体験する事が珍しくなくなった世代。

一人っ子が多い事から潤沢な教育投資が施され易く、日常の生活体験の質も高い。
生まれた時からインターネット環境は整備されてそこにあり、自転車よりもスマホが標準装備の暮らし。

※‥こないだ午後3〜4時頃、同行した客と共に遅い昼食でスシローに入ったら、
部活帰りの女子高生2人組が他愛も無いお喋りをしながらスシをつまんでいた。
たぶんあの娘らが女子大生になった暁には「回らない寿司店」で女子会を開いたりもするのだろう。

食事を終えてバッグから無造作に取り出したサマンサタバサっぽい財布を開いて会計を済ますと
いかにもフツーの女子高生の姿で去って行った。


‥別にそんな事がエライとかスゴイとか思うワケでは無いが、明らかに俺らの頃とは違った時代を
当たり前の事として生きているんだなぁ‥ と感概しきり。

40:匿名希望:2016/12/12(月) 19:55 ID:1Z.

俺ゆとり世代だけどゲーマーの身としてはこの世代に生まれてかなり幸せ。
携帯ゲーの進歩をリアルタイムで実感出来た世代ですけえ。
ゲームボーイ→ゲームボーイカラー→ゲームボーイアドバンス→DSと、白黒ドット絵から3Dまでの変化を目の当たりにして感動しっぱなしでありがたい限りですよ。
ちょっと上の世代では同じような事を置きゲーで感じられてたんだろうし、それも羨ましい

41:匿名希望:2016/12/12(月) 19:55 ID:1Z.

あ、ゴメンゆとり世代の話じゃなくてゆとり教育の話だったね。
スレチ&連投失礼、無視してくだせえ。

42:ななし hoge:2016/12/12(月) 20:02 ID:w.g

20世紀と21世紀をまたいだ2000年生まれってだいたいどの辺なんだろうか、詳しい方教えて。

43:ドヤ顔 見よ……我が漆黒の右腕を………:2016/12/16(金) 21:11 ID:weU

>>42
2000年は跨いでないぞ。2000年は21世紀やで

44:一文◆aI:2016/12/16(金) 21:33 ID:296

何言ってんやこいつ?
2000年は20世紀やぞ?
ちなみに、ワイが2000年生まれやで

45:シンク:2017/01/01(日) 04:04 ID:DWA

いや確実に失礼で苦労知らずなカス多いやろ
ゆとりを敢行した大人のせいぢゃん!とか関係なくお前の心持ち一つで変わることいっぱいあるからなと言いたい。もちろ環境での影響力はえぐいけど
普通の感覚持ってればちゃんと間違いに気付いて自分の事棚上げせずに常日頃から自分を律して一生懸命生きれる人間になれるんやないの
人の悩みの種にならないことが生きる上で本当に大切だと思います。

46:アーリア:2017/01/01(日) 04:39 ID:Nnw

>>39
回らない寿司屋を越えて料亭でも行って会席料理でも食べてそうですわ。

47:猫好き:2017/01/01(日) 22:03 ID:qIY

こんにちは。書き込ませてください。
ゆとり世代だからとか言われるのはほんとに最悪です。
そこまでゆとりを感じないし、ゆとり世代をつくったのは大人でしょ?

48:シンク:2017/01/02(月) 00:23 ID:dAU

>>47
これだから若いもんは…が
これだからゆとりは…に変わっただけやろ

49:ななし:2017/01/02(月) 08:45 ID:6WE

>>44
いやぁ、私も2000年生まれなんだけど、自分の生まれた年代はゆとりなのか脱ゆとりいまいちピンと来なくてね(笑)

50:匿名希望:2017/01/12(木) 15:55 ID:JJY

ゆとり教育を施した国が悪いからゆとり世代はどうすることもできない。そのゆとり世代でも立派な方はたくさんいるし、しっかり仕事して家庭もってる人だっている。仕事しないで税金でパチンコとかしてる奴の方がよっぽどたちわるいと俺は思います。

51:匿名希望:2017/01/14(土) 04:56 ID:Tms

元号が変わって何十年かすると
ゆとり世代の人たちは
ゆとりおじさんとかゆとりおばさんとか呼ばれるようになるんだろうか。

52:匿名希望 日本通信:2017/01/14(土) 12:22 ID:JJY

>>51ゆとりおじさん笑
普通に面白い笑

53:匿名希望:2017/01/14(土) 19:38 ID:0Is

今度は下から叩かれる訳ですねw叩き上げの意味が変わって使われそうw

54:日本通信 日本通信:2017/01/23(月) 20:54 ID:JJY

>>53そう考えると可哀想ですね…
うけたい
時代のせいなのに笑

55:匿名希望:2017/04/05(水) 14:31 ID:Ymc

国際競争の時代になっているにも関わらず、
日本では世界を見据えた人材育成が行われていないように思える。
心配なことのひとつが英語力の低さだ。
世界のエリート教育では英語を常識としている。
だが日本は英語を後回しにする傾向がみられる。
英語をすぐに理解できないと、タイムラグが生まれる。
それはすなわち出遅れが日常になるということだ。
そうなれば、日本の世界での存在感は薄れる。
もっと英語教育に力を入れるべきだ。
英語は世界の常識であることを島国根性の日本人はわかっていない。
茅ヶ崎はもっと英才教育に力をいれてもいいのではないか。

56:サビぬき。◆Ow:2017/04/06(木) 01:19 ID:pv6

>>55

ものすごくリアルタイムな既成事実を語っているつもりなのかも知れないけれど‥
見方を変えれば、完璧に“グローバリゼーションの罠”にハマっている様な気もする。

つか我々日本人がどれほど必死になって英語を学習したところで、欧米人より巧くなるでも無し(笑)

それよりむしろ国際競争力の要諦は「専門的優位性の確保」であるワケなのだから、
外国語学習なんぞに余計な情熱を注ぐよりも、もっとシンプルにそれぞれの専門分野を究める事のみを
優先させるべきだとオレは思うんだけどねぇ‥?

57:一文◆aI:2017/04/06(木) 21:17 ID:G3s

英語なんてそろそろ自動翻訳機が出てくるんだからそれなりにやっておけばいいんだよなぁ...

58:サビぬき。◆Ow:2017/04/06(木) 21:47 ID:pv6


逆に欧米人が必死に日本語を習得してまで尋ねて来るような
重要かつ有意義な情報や技術資料をどれだけ多く保有できるか?

すなわち“国際競争力”を語る上での最重要事項ってのは
ソコの部分なんだとオレは思うんだよ。

59:匿名希望:2017/04/06(木) 23:54 ID:JMw

>>58ほんと良い事言うね!

60:椰子屋:2017/04/07(金) 22:50 ID:Lx.

>>56
各専門分野を極めることはもちろん最優先に越したことはないのですが、研究をするのにあたり、共通言語というツールがあるのとないのとでは発達の度合いが大きく異なるのではないでしょうか。英語が世界中で最も話されている言語なら、研究者やビジネスマンとしてより多くの人と直接意思疎通ができるような道具を手に入れるのは大事だと思われます。なお、通訳者越しではどうしても意思表明のズレが生じるようなので、拙いながらも言葉と身振り手振りを加えて直接話すことはやはり必要不可欠かと。


日本は英語教育におけるスピーキングの練習が圧倒的に欠乏しているように感じられる。アメリカ留学に行った際、同年代の中国人や韓国人は驚くほど現地の人と流暢なやりとりをしていた。また、自分が持参した高校のテキストを見せたところ、こんなの小学生レベルじゃないかと笑われた記憶もある。
日本語は言葉の発音が少ないせいで巻き舌を駆使する英語の発音が苦手なのは致し方ないが、だからこそ、一層スピーキングの授業に力を入れるべきだろう。文法はその次だ。受験英語でいい点数を取ったところで、海外では全く通用しないのだ。

61:サビぬき。◆Ow:2017/04/08(土) 01:39 ID:pv6

>>60

至極まっとうなご意見っぽくも感じられますが、アナタのその発想は大きな間違いだとオレは思います。

専門分野の研究における“入り口”を英語力の習得に設定してしまった場合は
そこから導き出される全ての概念は彼らの“後追い”となってしまうワケで、
それを忠実に実行すればするほど欧米との序列関係は劣位に固定化されてしまう
仕組み(ローカルルール)に陥らざるを得ません。

昨今のオレが主張する「グローバリゼーション禍(か:=わざわい)」の一つとは、
要するにこの事なのですから。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新