絶対は存在しない

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧 101- 201-キーワード▼下へ
1:伊168:2019/02/09(土) 22:12 ID:FqE

現象としては存在せず、ただ概念のみが存在しているのではないか。(スレタイは飽くまで絶対そのものは存在しないという意味である。下手な揚げ足取りはしないように)

絶対は存在するかしないか徹底的に議論しよう。

2:虹鱒 暫定ラストレス2:2019/02/09(土) 22:55 ID:QAc

絶対は存在しないと絶対言い切れるわけもないし絶対か絶対存在しないとも言えんからそれを議論するわけか(?)

3:伊168:2019/02/09(土) 23:00 ID:FqE

>>2
単純に興味があったから議論しようと思っただけですが?

4:虹鱒 暫定ラストレス5:2019/02/09(土) 23:06 ID:QAc

>>3 すまん

5:山茶花:2019/02/10(日) 01:45 ID:s3A

人間は絶対に死ぬ。はい絶対はありました。

6:伊168:2019/02/11(月) 20:19 ID:o.Y

>>5
https://www.thesun.co.uk/tech/5587710/how-to-live-forever/
不死の技術はそのうち発明されるかもしれません。

また、今でも細胞の一部を取り出して培養することで一部だけ永遠に生かすことができます。

人体冷凍保存により、技術の発達した未来に解凍、治療してもらうという方法もあります。これはある意味死なないとも言えましょう。

7:ちー:2019/02/14(木) 13:19 ID:s3A

>>6
下手な揚げ足取りをしないように言ったくせに自分がしてんじゃん。
言ってる荒唐無稽すぎるだろ。


もう「絶対は無い」でいいよ。

8:無論:2019/02/14(木) 19:07 ID:WP2

>>7
いやいやスレタイで求められている「絶対」の意を正しく理解出来てないのは、君やんw
絶対とは「例外なく必ず」の意
>人間は必ず死ぬ
何故?これが絶対を説明するに値しない例文なのかを噛み砕いて説明していくとだな…
まずは【人間はいつかは必ず死ぬ】が君の例文を正しく書き直したものになる
いつか?とは、大変曖昧であり絶対の意とは大きく外れてしまう
また「いつか」という人間の「生存期間・経年」を限定することで絶対の意が有効にもなる
先に話を戻せば「絶対」とは「例外なく必ず」の意であり…このことは、「如何なる条件も特段に許さない立場で必ずの対象」定義から成り立つものでなければならない
そのため、人間は必ず死ぬは、生存期間内、範囲という限定を認可したことになり、例外なくのルールからは除外されてしまうことになる
また、元も子もない話をすると…、
そもそも「人間」というキーワードが既に特定の生き物を指して「限定」してしまっているんだわw

ここまで俺が説明すればさすがに察しがつくと思うが、
絶対を説明するにあたり何かに例えて説明すれば、それはその特定対象に限っては絶対の意を果たせるものになるが…絶対の本来の意である例外を許さない立場では説明出来たことにはならない、というトートロジー?なオチを迎えるってことw

つまり、スレタイの主旨を真摯に受け止めて説明するには、
あらゆる特定対象を削ぎ落として説明することとなり、
シンプルに【絶対は絶対にある】or【絶対は絶対にない】のどちらかで説明しなければならない
絶対は特定を許さない立場で必然的という他者より圧倒的な必然的特定を示さなければならないものであるから、
結局は絶対とは其の言葉の持つ必然的な概念でしか定義づけられないものになる、ということだな

9:a:2019/02/15(金) 03:08 ID:s3A

>>8
そんなん不可能でしょ。

10:サビぬき。◆ps:2019/02/16(土) 17:14 ID:QGI


絶対はあるぞ。

家の玄関ドアや車のキーは、絶対に荷物を抱えてふさがっている手の側のポケットに入っているから。

11:伊168:2019/02/16(土) 20:04 ID:afM

>>10
人によると思いますが

12:コトヴァンク:2019/02/17(日) 21:57 ID:ROk

いやこれはサビぬき(ガイジ)が珍しく正しいこと言ってるパターンだろ
パンが落ちる時は必ずバター塗ってる方が下だからね

13:ヤキソバ:2019/02/17(日) 23:22 ID:Lw6

科学的なことも含めるなら絶対はいっぱいあると思う

14:サビぬき。◆ps:2019/02/18(月) 01:27 ID:QGI

>>13

あ、ソレ言っちゃダメなやつだから;w

あくまでもスレ主の程度(精神年齢)に合わせてあげてw

15:伊168:2019/02/18(月) 01:49 ID:40c

>>12
やっぱり人によるんじゃないですかね

>>13
そんなことはありません。
物理法則だけでも地球以外の星なら通用するかわかりません。そもそも宇宙が収縮し、無の世界に戻った場合科学は通用しませんよね。
そう言った可能性を含んでいる以上絶対とは言えませんよね。

>>14
つまらない暴言は慎んでください。

16:新龍神◆02:2019/02/18(月) 21:07 ID:MkY

今こうしてこの掲示板に書き込んでいるのは、この掲示板を利用しているから。

これって絶対ですか?

17:伊168:2019/02/18(月) 22:06 ID:2V.

>>16
限定的な条件に縛られているので絶対ではありません

18:ヤキソバ:2019/02/18(月) 22:35 ID:Lw6

限定的な条件でも絶対は絶対では…?

19:あらん:2019/02/19(火) 07:55 ID:I7.

下手な揚げ足取りをするなとか言ってる本人が下手な揚げ足ばっかりとってんじゃん。

20:新龍神◆02:2019/02/19(火) 18:20 ID:MkY

なら、直角は90度

これは絶対でしょ

21:伊168:2019/02/19(火) 18:53 ID:hio

>>18
絶対とは、AならばBではない。常にBなのです。まあ、辞書を引いてください。

>>19
どこが揚げ足取り何ですか?絶対の意味の範囲で反論しているのですが……

>>20
直角という概念が変わったら絶対とは言えない。直角とは我々人間が勝手に定めたものに過ぎないのだから。

22:アーリア◆GM:2019/02/19(火) 19:07 ID:dUY

絶対が存在しないなら、絶対は絶対存在しないことになるね。

23:ヤキソバ:2019/02/19(火) 19:34 ID:Lw6

じゃあ絶対とは一体なんぞや…?

24:伊168:2019/02/19(火) 19:41 ID:hio

>>22
それはつまり、
「絶対が存在しないならば絶対は存在する」
ということですね。
この命題は偽ですから絶対の非存在を覆すことにはなりません。

25:伊168:2019/02/19(火) 19:44 ID:hio

>>23
>>8で無論氏が解説しています。

簡潔にいうと、あらゆる条件に縛られず実在するもののことです。

26:アーリア◆GM:2019/02/19(火) 19:44 ID:U9U

>>23
最近またパラドックスが好きでね。>>22の発言でパラドックスになったとは言えないかもしれないが(ただ概念のみが存在しているのではないか←これに抵触しそう)。

27:ヤキソバ:2019/02/19(火) 20:08 ID:Lw6

宇宙は絶対存在する じゃダメですか?

28:十六夜◆YU:2019/02/19(火) 20:24 ID:GSs

ここでいう絶対って持続性なの?存在じゃなくて?

29:伊168:2019/02/19(火) 20:48 ID:hio

>>27
無の世界という存在がありました。宇宙が存在しない条件もあるのでそれは間違いです。

>>28
存在です。ただし、存在できない又はしない状況が起こりうる又は起こったことがあるならば絶対ではありません。

30:匿名:2019/02/19(火) 21:39 ID:ImU

絶対は絶対に存在しない

31:無論:2019/02/19(火) 21:54 ID:MsU

>>28
対象を選ばない、なんにでも万能ななんらかのMAX値

32:ヤキソバ:2019/02/19(火) 22:42 ID:Lw6

人間は心臓が動かなくなると絶対死ぬ…とかはどうなんやろ
絶対は絶対に存在しないっていろんなところで話題にされてるよな


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新